1月1日(日)
初日の出は雲にかかっていたが、しばらくすると見れた。午前中、弟の家で新年のお祝いを行う。妹の方の姪が、屋久島の姪から頼まれていた1月に大阪へ帰った際に会食する話をして、日時と場所を決め、屋久島の姪に連絡した。ご馳走をいただき、お酒を飲んだ後、Willのスポーツゲームで遊ぶが、ボウリングが一番楽しめて、ゴルフやテニスは難しかった。その後、四人麻雀となったが、酔っ払った弟が、三人麻雀と間違えてばかりで、途中で中止となった。明日は弟と姪とのゴルフなので早い目に帰った。
1月2日(月)
奈良パブリック場でのゴルフ、今回もまた姪は遅刻して、河内磐船駅での合流となった。そこからの車の運転は姪がしてくれた。ゴルフ場の駐車場は非常に空いていて、弟がゴルフ場の人に聞くと、昨日は混んでいたが、今日は少ないという。後ろの組の方が本当は先発だったらしいが、ゴルフ場の人が、後ろの人達は超初心者で遅いということを知っていて、我々を先にしてくれた。そうしてくれて良かった。後ろの組は、我々が食事を終えて後半戦をスタートするという時に帰ってきていた。全般に曇りで寒かったが、雨は食事中と帰り道で降り、ラウンド中に雨にあうことはなかった。結果は、本年初パーもあり、59(IN)+48(OUT)=107だった。姪は124と乱れ、118の弟に負けた。弟はその結果のせいかどうかしらないが、今年はゴルフ復活の年にすると宣言した。くえ鍋を用意してあるというので、ゴルフ終了後一旦自宅に戻り、弟宅で食事をするが、昔和歌山で食べたおどろくほど旨かった「くえ」の味ではなかった。屋久島の姪との会食は、弟の退職をねぎらう趣旨の会であることを告げると、弟は喜び、甥はお姉ちゃんがそんな提案をしたことに驚いていた。タクシーで帰ろうとしたら駅前にタクシーはなく、姪がタクシー会社に電話してくれたが手配出来ないと言われ、電車と徒歩で帰った。
1月3日(火)
元旦は缶ビール500+350ミリ、昨日は500ミリの缶ビールを飲んだだけなのに、今日は二日酔いで気持ちが悪かった。ゴルフ疲れもあるが…。元旦、2日の録画しておいたTV番組とユーチューブを見て過ごす。ライスボウルの中継があることに気づいてTVをつけたらもう終盤だった。
1月4日(水)
午前中、今年初の買い物に行き、車に積んだままにしていたゴルフバックを部屋に持ち帰る。最近、ユーチューブの「ララいずみ」というチャンネルにはまっていて、チャンネル登録もしている。作者は堺市津久野付近に住む缶チューハイ好きの40代後半の男性らしい。我が故郷、泉州地方の動画を配信してくれているのだが、懐かしい風景がところどころに出てくる。
1月5日(木)
午後、マンション麻雀同好会。いつもより少し開始時刻を早めて、昨年の成績発表と賞状の授与に続いて今年の競技方法の説明を行った。その後、競技の開始となるが、弟が遅れたため、四人麻雀×2卓で開始し、その後2位抜けルールを適用した。初めのリーチで裏ドラが暗刻乗りしてつき始め、3連勝+2位と大勝してトップとなった。久しぶりに少し長い時間遊んだので少し疲れたが…。
1月6日(金)
弟から電話があって、昨夜からのどに痛みがあってコロナ感染を疑い、病院に行って抗原検査とPCR検査を受けたが、抗原検査では陰性であったが、PCR検査は明日にならないと結果がでないという。そういう事態になったので、日曜日に予定されていた屋久島の姪たちとの会食は、一度は延期としたが、日程調整が上手くいかず、今回は中止、3月に屋久島に行った際にすることを考えようということになった。屋久島の姪にそのことをLINEすると、電話があり、企画はしたものの、酒席に参加するのは嫌だったのでホッとしたと笑っていた。また、北海道の天気は穏やかなようなので、ご主人の実家へは行くことにしたというのに、自分の実家へは顔を見せないという。
1月7日(土)
弟から電話があってPCR検査の結果は陰性で、罹ったのはただの風邪であったということだった。嫌っている娘がせっかく無理をして企画してくれたのに、それを潰すようなことになるなんて。弟らしい。
1月10日(火)
午前中、ゴルフ練習場に行く。寒さのせいで体が回らないのかいい感じではなかった。午後、マンション体育館でのバドミントンに参加、参加者5名。弟は風邪が治っていないのか不参加だった。久しぶりのバドミントンなので皆さん、もう一つ調子がでなかった。私のラケットの一部ガットが切れた。打ち方が悪いのかシャトルがすぐ駄目になる。今日は始業式で、体育館には多くの子供達が我々の終わるのを待っていた。
1月11日(水)
午前中、車を車検にだす。当初3日くらいかかるかもと言われていたが、明日の夕方には完了して戻ってくるという話だ。午後、マンション体育館での卓球に参加する。弟は不参加だったが、久しぶりの卓球のせいか参加者7名と盛況だった。日本の護衛艦が瀬戸内海でスクリューを破損して航行不能になったというニュースが入ってきた。防衛費の増額が話題になっているが、自分のテリトリーの海底の状況も把握していないような護衛艦が有事に本当に役に立つのか。
1月12日(木)
一昨日、昨日と久々に運動をしたので、昨夜は熟睡して朝の6時まで目が覚めなかった。午後、マンション麻雀同好会に参加、弟は風邪で休み、参加者は8名で、四人麻雀×2卓が成立した。なくなったと言っていたW氏の賞状が机の下から出てきたそうだ。隣の卓でH氏が4連勝して、今期首位に躍り出た。私は僅差の2位。車検を終えて車が帰ってきたが、洗車もしてくれて、くすんでいたヘッドライトカバーも綺麗になっていた。
1月13日(金)
スーパーマーケットで買い物をしていると、肩をたたかれ、誰かと思ったら、昔のゴルフ仲間のK氏だった。HGSO会で数少なかった男の人で、宮崎や三重のゴルフ旅行に一緒に行った。あの頃に比べるとお互い年をとったな、という話になった。午後、マンション体育館での卓球に参加する。今日は参加者が5名と少なく、休憩がとれないので、疲れました。同世代なのに全然疲れないというO氏はおかしい。某カードは利用しないのに年会費だけはとられる状態が続いていたので退会の手続きをとった。
1月14日(土)
コロナ禍になってからTVを見ることが多くなったので、「デジタルTVガイド」という雑誌を毎月購入しているが、「未定」という記載があったり誤った記載があったりするので、直前にTVの番組表で確認する必要がある。今日の「出川哲郎の充電させてもらえませんか」もその雑誌ではPM7時58分開始となっていたが、実際は1時間前のPM6時58分だった。
1月15日(日)
バドミントンラケットのガットが切れたので、修理にスポーツ店に行くと、前回は1時間ほどで出来たのに、今回は明日の5時以降に取りに来て下さいと言われた。そしてかなり使われてますね、とも言われた。ラケット本体も買い替え時期?
1月16日(月)
午後、マンション体育館での卓球に参加するが、参加者は4名でかろうじて遊べたという状態だった。夕方、バドミントンラケットをスポーツデポに取りに行き、ついでにシャトルも買っておいた。ニトリモール枚方店内にもスポーツ店があったので、立ち寄ると、バドミントンやゴルフ用品もあり、少し近いし今後はここでもいい。
1月17日(火)
午前中、ゴルフ練習場に行く。久しぶりにM氏に会うと、娘さんが孫を連れて里帰りしていて忙しかったという。午後、マンション体育館でのバドミントンに参加、参加者5名。ガットを張り替えたラケットだからといって調子が良いというものでもなかった。夕方、甥から電話があってFXの話となる。夜、近々屋久島へ帰る姪夫婦と妹の姪の4人で大阪で会食をするが、せっかくのワインバーだったのに、乾杯のビールで酔ってしまい、私はワインを飲めなかった。会話が弾んで3時間が経過してお開きになった。そのため、家へ帰って寝たのは11時と私にとっては遅い時刻となった。
1月19日(木)
午後、マンション麻雀同好会に参加、体調が悪いと言っていたH氏も参加し参加者は8名で、四人麻雀×2卓が成立した。今日はついてなくて少し負け、成績は2位のままである。W氏は仕事の都合で来週以降しばらく麻雀には参加出来ないとのこと。H氏は今日の麻雀は参加したが、明日の卓球はお休みするという話だった。
1月20日(金)
午後、マンション体育館での卓球に参加する。当初参加者は3名だったが、最後にI氏が来て4名となり、なんとか遊べた。のど風邪が流行っているようだ。屋久島の姪から無事島に戻ったという連絡があった。
1月23日(月)
午後、マンション体育館での卓球に参加する、風邪が治ったH氏も復帰して参加者は5名だった。弟も風邪は治ったらしいが、寒いので今週は体育館行事は不参加とのことだった。また、今週金曜日は翌日の「リフォーム展示会&相談会」の準備のため体育館は利用出来ないとのことで卓球は中止となった。
1月24日(火)
午前中、ゴルフ練習場に行く。今日のショットはいい感じだった。明日は超寒波襲来というので、洗濯をすませ、外出しないですむように明日の食料品も買っておいた。午後、マンション体育館でのバドミントンに参加、参加者5名。N氏が言ったようにK氏の動きが以前と比べると随分よくなってきている。運動は続けることが大切だ。夕方から雪が降り始め、夜には積もっていた。
1月25日(水)
最低気温-3℃という今期一番の寒さの日で、朝にも積雪は残っていた。その寒さのせいか、午後、マンション体育館での卓球の参加者は3名で中止となった。
1月26日(木)
午前中、駐車場への道中は凍っていて滑りそうになった。慎重を期して、車は4WDモードにした。午後、マンション麻雀同好会に参加、弟も参加し、参加者は8名で、四人麻雀×2卓が成立した。半荘最多得点となるトップをとったが、僅差で首位のH氏に追いつけず、今年から始めた月間優勝(1月)はH氏となった。弟には屋久島の姪から預かっていた古希祝い兼退職祝いの品(屋久島の焼酎)を渡しておいた。
1月28日(土)
一旦は融けた積雪だったが、金曜日の午前中に降り始め、午後は止んだが、夜に降ったらしく、今朝、気づくと雪が積もっていた。こんなことは大阪では珍しい。
1月31日(火)
午前中、ゴルフ練習場に行く。アプリの来場ポイントが貯まったので、プリペイドカードと交換してもらうが、500円分なのでその日のうちに使い切ってしまった。午後、マンション体育館でのバドミントンに参加、久しぶりに弟も参加して参加者6名。6名になると休憩が出来るので楽である。初心者の弟とのダブルスで2勝した。マイクロソフトソリティアコレクションのディリーチャレンジは月間パーフェクトを達成した。