私の日記(令和4年7月)

7月1日(金)
 午後はマンション体育館での卓球に参加、参加者はなんとか5名。最近それぞれ事情があってか卓球の参加者も少なくなっている。今日は枚方市で38.4℃と今シーズンの最高気温を記録した。夜、甥から酔っていたのか長電話があった。

7月4日(月)
 台風4号の影響で雨が降り、少し前までの猛暑はおさまった。午後、マンション体育館での卓球に参加。久しぶりにW氏も復帰して、参加者は8名と盛況だった。今日は唯一女性参加者であるO氏の3連勝が多かった。

7月5日(火)
 午前中、ゴルフ練習場へ行くと、久しぶりにM氏に会った。ヨーロッパから疲れて帰ってきて、次は稲田の雑草狩りで更に疲れてめまいも発症し、ようやく昨日あたりから元気になったとか。午後、マンション体育館のバドミントンに参加、参加者5名。気温は少し下がったが、蒸し暑くてとっても疲れた。台風4号は長崎に上陸後温帯低気圧になった。

7月7日(木)
 姪の姑さんが亡くなり、北海道での葬儀等を終えて、骨休めにしばらく大阪に滞在するという。私の大阪のマンションが姪の来阪時の常宿である。知人がオーナーである珈琲館えんの森も教えておいた。レストランで昼食を共にしながらいろんな話を聞いた。当初はご主人も一緒にということだったが、仕事の関係で関空から鹿児島経由で屋久島に帰ったという。姑さんと最後は何とか会えたらしい。毎年健康診断を受診し、健康には留意していたというのに、今年の4月に異常を訴えてから約3ヶ月でガンによる死亡だった。74歳。お寺関係の家だったので葬儀は丁寧に行われ、知らないことだらけで大変であったという。また、葬儀の際に両親の不手際があったらしく、非常に怒っていて、今回は実家には帰らないという話だった。一方、姪は信心に目覚めたらしく、この大阪滞在中に祖父母の墓参に行くというので墓のある貝塚の寺を教えておいた。

7月8日(金)
 午前中、散髪屋さんに行く。開店時刻を少し過ぎていたが、今日は1番目で待ち時間はなかった。昼頃、安倍元首相が奈良の西大寺で撃たれたという衝撃ニュースが入ってきた(夕方死亡確認)。犯人の動機ははっきり分からない。ロシアのウクライナ侵攻とともに、今の時代に?という感じだ。午後、マンション体育館での卓球に参加。参加者6名。夜、また甥から長電話。人生に苦悩しているのだろうと思う。話は聞くが最後は自分での気づきしかない。

7月9日(土)
 安倍元首相の暗殺については、事情も分からないのに、様々な的外れの意見がでていたが、犯人の動機は、政治信条とは関係なく、新興宗教団体に恨みがあり、安倍さんも関係しているので狙ったということである。親がその宗教団体に洗脳されて多額の金品を巻き上げられ家庭が崩壊した恨みだという。その団体は公表されていないし、安倍さんとの関係も明らかにされていないが、それらは調査の上公表すべきである。また、新興宗教団体というのは、ほとんどが金儲け主義の集団なので、この機会にこれらの実態を明らかにすべきである。

7月10日(日)
 高校野球大阪大会の母校泉陽対貝塚戦を見に、南港中央球場まで行く。大阪メトロ中央線を久しぶりに乗車した。昨年と違って感染症対策として名前と連絡先を書かされ、入場時には体温測定もしていた。前の試合はコールドゲームだったのに時間がかかって、予定開始時刻より20分くらい遅れた。天気予報は曇りだったのに、天気は快晴で暑く、皆さん、影のある場所を選んで座席を確保していた。練習時の様子から勝てるとは思ったが、結果は10対0で6回コールド勝ちだった。今年はくじ運良く、次回の対戦相手も公立の登美丘なので、勝てる可能性があるが、違う球場で交通の便が悪い。車で行くか、ネットのライブで見るか、検討してみる。枚方へ戻ってくると、大雨が降った後のようだった。参議院議員選挙の投票をして帰ってきた。

7月11日(月)
 参議院選挙は自民党の圧勝に終わった。票が欲しいからといって主張の異なることが多い公明党との連立は見直してもいい時期に来ている。一番の問題は受け皿の野党がないということである。日本維新の会は今回、議席を増やしたが、比例代表でタレント候補を複数擁立して当選しており、方向がずれ始めている。社民党が存続の危機といわれていたが政党要件を満たすだけの得票数は確保して、党首も当選した。また、小さな政党から少数の当選者もでている。午後、マンション体育館での卓球に参加、参加者7名。

7月13日(水)
 午後はマンション体育館での卓球に参加、参加者は8名と盛況だった。実力が拮抗してきてどのチームが勝ってもおかしくない状況になってきた。夜、久しぶりにボクシングの世界タイトルマッチを見る。相手の選手は40歳、今は40歳でもタイトルマッチが戦える力があるんだと感心した。判定になったが井岡選手の圧勝だった。

7月14日(木)
 午後、マンション集会室での麻雀同好会に参加、参加者8名で四人麻雀×2卓が成立。私とK氏の四暗刻も聴牌まで。私は今日も全敗で3位から4位に転落し、H氏が首位を独走し始めた。

7月18日(月)
 31日に開催予定の管理組合総会資料が配布されていて、ざっと資料に目を通したが、次期役員候補者にもう役員はしないと言っていたM氏の名があったのには驚いた。私は管理組合役員はもうしない。
 午後、高校野球大阪大会の母校泉陽対登美丘戦をネットのライブ中継で見る。アナウンサーの実況があってリプレイもあるので十分楽しめる。結果は7対0で7回コールド勝ちだった。次回の対戦相手は大商大堺という私学の強豪高なので、勝ち目はないと思うが、ネットのライブ中継は見てみようと思う。

7月20日(水)
 今日は小中学校の終業式で、明日から夏休み。午後、マンション体育館での卓球に参加、参加者6名。通常の卓球は今日で終わって、来週からは夏休みバージョンで月曜日の午前中となる。ガスコンロの着火装置が故障したようである。20年以上も経つと設備にもいろいろ不具合が出てくる。料理をするわけでもないので修理はせず、100均のチャッカマンで対応する。全然問題ない。

7月21日(木)
 午前中、高校野球大阪大会の母校泉陽対大商大堺戦をネットのライブ中継で見るが、今回はアナウンサーの実況はなかった。結果は5回10対0のコールド負けだったが、今年は母校の試合を3試合も見せてもらえた。
 午後、マンション集会室での麻雀同好会に参加、参加者8名で四人麻雀×2卓が成立。今や唯一の女性雀士となったN氏が半荘2回連続トップ、本日の総得点プラスで終えるという快挙だった。トップ街道を走っているH氏がそのN氏に負けてばかりで今日は半荘3回ともマイナスだった。私はすべてプラスで終えたが、順位は変わらなかった。

7月22日(金)
 ユーチューブにあったTVドラマ「温泉へ行こう」の第1シリーズを見終えた。何度も見ているのに、覚えていたところもあったが、覚えていないところも多かった。第4、第5シリーズと温泉へGO!はアップされていないようで、出来れば第4シリーズ以降もアップしてもらいたいと思うが、著作権の問題はクリアしているのだろうか。

7月23日(土)
 昨日、新型コロナの感染者数が過去最大となり、更に増加することが見込まれているが、感染者数がこんなに増えているのに、遅れてくるとはいえ、重症者数が極端に少ない。これは、今蔓延している変異ウィルスの感染力が強くなった一方、毒性は弱くなったということであり、これは今までのウィルス変異の学問的常識とも合致している。政府やマスコミはなぜこの事実をもっと積極的に伝えないのか。この状況では濃厚接触者の特定や隔離はもう不要で、感染症法の2類分類は見直すべきものだ。聞けば医療危機をもたらしているのは、多くの医療従事者が濃厚接触者とされ働けないからだという。危機感を煽るばかりでなく、状況の変化に応じて適切な対応をとってもらいたい。

7月24日(日)
 姪から電話があり、墓参にお寺に来たが、墓の場所が分からないという。お寺さんにも尋ねたがよく分からないと言われたと言っていた。お寺さんも代替わりして知らないのか?姪も昔何度か来ているので、その記憶と私の話からその後見つけて墓参したという話だ。

7月25日(月)
 体育館の使用が夏休みバージョンになり、午前中にピンポン部と卓球部との合同になるが、ピンポン部も卓球部も来たのは2名づつだった。あれほど言っておいたのに…。多分、忘れている。ピンポン部のY氏も従前どおりと思って10時前に来て少しの時間しか出来なかった。ピンポン部の人が上手になっていたので卓球部にも顔をだしてと話をした。管理組合総会の出席票と意見書を提出しておいた。

7月26日(火)
 午前中、ゴルフ練習に行くが、今日はとても暑く、少し練習しただけで疲れ、やる気にならなかった。大阪に滞在していた姪が伊丹から飛行機で屋久島に帰った。

7月27日(水)
 夏休みバージョンになったマンション体育館でのバドミントンは参加者が4名で何とか遊べた。暑くて汗だくになったが、爽快でもある。その後、シャワーを浴びて冷房した部屋で過ごす。吉村大阪府知事が高齢者外出自粛要請なるものを行ったが、何の意味もないし、なにをボケたことを言っているのかというしかない。新型コロナ感染者が増えているのに、何も対応しなかったという批判を恐れて、このような要請もしましたという弁解の為の発言としか思えない。

7月28日(木)
 朝、エアコンに清掃ランプが点滅したので、部品を外して清掃する。午前中、気づいたことがあったので、管理人さんに総会資料の不備について話をしておいた。午後、マンション集会室での麻雀同好会に参加、参加者8名で四人麻雀×2卓が成立。私は今年初の役満(大三元)をあがり、すべての半荘をプラスで終えて、順位は2位になった。役満は役満賞という表彰の対象に、2位という位置は準優勝という表彰の対象になる。連日新型コロナウィルス感染症患者の過去最多更新のニュースに気分が滅入る。外国為替市場では、日本がゼロ金利のままアメリカが利上げをしたのに、ドル円が売られている。高くなりすぎていたので調整が入ったとは思うが、なぜ利上げのタイミングなのか理解に苦しむ。ユーチューブにあったTVドラマ「温泉へ行こう」の第2シリーズを見終えたが、最後はあっけなかった。

7月31日(日)
 マイクロソフトソリティアコレクションのディリーチャレンジは、今月もパーフェクトを達成した。午前中、管理組合総会に出席する。いくらコロナ渦とはいえ、198戸のマンションで新旧役員をいれて出席者が20名という無関心さにはあきれるばかりである。だた、意識の高い理事長を始め多くの理事が留任してくれたのは良かった。理事長の意識の高さは評価するが、議長としての運営や答弁はお粗末だった。ユーチューブにあったTVドラマ「温泉へ行こう」の第3シリーズを見終えた。このシリーズが一番良かったが、最後のドンテン返しは酷すぎる。