6月1日(水)
午後はマンション体育館での卓球に参加、参加者8名。一番上手な外部のW氏が前回の卓球の際、空振りをして腕を痛めたということでしばらく不参加ということだった。医師の見立ては全治1ヶ月とか。そんな重傷?そのせいか、今日は接戦が多かった。蒸し暑さのせいか疲れる。
外国為替市場では、中国上海のロックダウン解除を受けて、世界の景気が向上するとの見方からか、急激に円安外貨高となってきている。
6月2日(木)
最近の円安で外貨預金を解約する人が増えているというニュースを聞いたので、端数を残したまま放置していた外貨預金のあることを思い出して、銀行に解約に行くと、長い間動かしていないので(休眠口座?)すぐには対応できないが処理しますとのことだった。後日確認すると1万円弱もあった。平日1回分のゴルフ代である。
午後、マンション麻雀同好会、参加者8名で四人麻雀×2卓が成立。最近、待機でいいという人が2名いるので、今日は欠席者2名の代わりにその2人に入ってもらった。3位だったK氏が大勝し、私は負けて2位から3位に転落した。
6月3日(金)
午後のマンション体育館での卓球は、参加者4名しかいなかったが、少し遅れてO氏が来てやっと5名となった。卓球、月水金は多すぎる?まあ出来る人でやればいい。最近、当マンションではリフォーム工事が多くなってきている。20年は経過しているが、今までの生活を続けるのであれば、あまりリフォームはしないだろう。リフォームして売却するということだろうが、生活に困って売るのか、もっといいところへ転居するために売るのか。世間の経済状況を考えると前者である可能性が高い。
6月7日(火)
午後、マンション体育館でのバドミントン、久しぶりにK氏が参加で参加者は5名だった。この人数なら審判として交代で休めるが、出来れば6名欲しいところだ。来週のマンションゴルフ同好会は6名で確定し、Web上からゴルフ場へ参加者を連絡する。
6月8日(水)
残金が少額だったので、うっかりして地方銀行の休眠口座を作ってしまった。その銀行に行くと口座復活というのは出来ないというので、解約して新規口座を作った。残金は返ってきた。今は、印鑑も紙の通帳もなく、キャッシュカードでの入出金で残高はアプリで確認するという。休眠口座になるのは10年以上取引のない場合と承知していたが、今日、今は2年間なので注意して下さいねと言われた。それ短すぎるのでは。
午後のマンション体育館での卓球は、参加者6名。最高齢90代のM氏のペア(相手は3連勝ごとに変わる)が3連勝を4連続という快挙で、まさにM氏ディーだった。90代で元気に卓球で遊べる姿を見るのは励みになるが、自分がそうなれる保証はない。
6月9日(木)
昨日まで何の異変もなかった新しいパソコンのオフィス互換ソフト(WPS)が急に認証できないとの表示がでて使用が出来なくなった。へルプを見ても分からず、サポートセンターに何度も電話するが、回線が混んでいるという案内が出るだけでつながらない。表計算ソフトについては、スマホにもソフトがあるので、よく使うデータはパソコンからスマホにとりあえずコピーした。
午後、マンション麻雀同好会、参加者8名で四人麻雀×2卓が成立した。我々の卓は年間成績1位から4位のメンバーとなった。年間トータル4位のH氏が「運試し」が成功して半荘4回のすべてがプラスで3回はトップだった一方、1位のH氏と2位のK氏がすべてマイナスという結果でおもしろくなってきた。私は最後に勝って3位から2位へ浮上し、1位のH氏との差も少なくなった。K氏の国士無双(役満)も聴牌まで。
6月10日(金)
来週マンションのゴルフなので、久しぶりにゴルフ練習場へ行くが、練習場ではいいショットが出来ていた。午後、マンション体育館での卓球に参加、参加者7名。相変わらず、最高齢のM氏の調子がよかった。外国為替市場では、円安が急ピッチだったためか、それを懸念した日本サイドの発言があったためか、今日は円高に振れ、ドル以外の外貨は下がった。
6月12日(日)
WPSはパッケージ版でも安価なので購入も考えたが、機能に一部制限があるものの個人用の無料版があることを知りマイクロソフトストアからダウンロードしてインストールすることにした。英語表記で分かりにくかったが、なんとか出来て、入ったソフトも日本語表記に変えて使えるようになった。十分使える。やはりスマホのソフトは画面が小さくて使いにくいし、印刷も出来ないので。
女子プロゴルフの中継は、BSから地上波、そして最後はTVerとなった。TVerのソフトは入れていたが、使うのは初めてで、これも何とか見ることが出来るようになった。
6月14日(火)
近畿地方も入梅宣言。明日のゴルフの天気が心配でスマホの天気予報ばかり見ている。当初は開始時刻頃には止む予報だったが、午前中は雨の予報に変わった。天気予報はよく変わるので、明日現地判断とした。午後、マンション体育館でのバドミントン、参加者5名で成立した。
6月15日(水)
マンションゴルフ同好会で阪奈カントリークラブへ6名(2組)で行く。スタート直後は小雨であったが、曇りになり、午後からは晴れ間もあった。雨後のバンカーに苦戦したり、OBも3回あって、58(IN)+55(OUT)=113という結果だった。パー3のホールで3回のパーがあったが、特に最終ホールは最高のアプローチがあってパーとなった。途中ゴルフが嫌になりかけていたが、これですっかり機嫌がよくなって、ゴルフを続けようと思った。帰りに弟宅に寄ると、やっぱり休みということでお酒を飲んでいた。弟には娘達がゴルフを止めてお酒ばかり飲むようになることを心配しているので、秋には復帰するよう言っておいた。7月、8月はこのゴルフはお休みである。
6月16日(木)
午後、マンション麻雀同好会、参加者8名で四人麻雀×2卓が成立した。昨日のゴルフ疲れか、前半はよくなかったが、場換えをしてからつきだして今日も勝ちました。しかし、1位のH氏が大勝したため、差は開いた。O氏の四暗刻(役満)も聴牌まで。外国為替市場では、昨日アメリカが大幅利上げをしたのに、円高となっている。上がり過ぎの調整か、日本の口先介入の効果か。
6月17日(金)
新しいパソコンのOSを2時間ほどかけてWindows11に無償アップグレードした。まだ使いこなしていないが、Windows10とどう違うのかよく分からない。午後はマンション体育館での卓球に参加、参加者6名。H氏は卓球で転び過ぎである。
最高裁判所が福島原子力発電所の事故について国の損害賠償を認めないという判決を行った。どういう論点だったのか詳細は承知していないが、対策を命じる云々ではなく、そういう事故の可能性のある場所に危険な原子力発電所の設置を認めたという国の責任は免れないはずだ。
6月19日(日)
しばらく利用していなかった某スーパーでポイントカードを使おうとしたら、古くて使えないと言われ、新しいカードを発行してもらうことにした。その際、カードなら発行手数料が必要だが、スマホアプリなら無料ですと言われ、アプリにしたら、ダウンロードにインストール、アプリへの必要事項の記入などですごく時間がかかった。老眼ではスマホへの入力は大変である。カードにするか、説明書だけもらってゆっくり家で作業をすればよかった。
女子プロゴルフ、随分久しぶりに堀奈津佳選手が上位に入った。妹の琴音選手が最終的には順位が一つ上だったが、組み合わせ次第では最終日姉妹が同組ということもありえた。
6月20日(月)
午後のマンション体育館での卓球は、参加者8名。実力が伯仲してきていいラリーが多くなった。屋久島の姪から電話があり、北海道に住む姑さんの具合が悪いので、6月末に北海道に夫婦揃って行くという話だった。コロナの関係で面会が難しいとの話もあるが…。その姑さんと我々は年齢的には変わらない。帰りに大阪へ立ち寄るのとのことだった。
6月21日(火)
今日は雨で非常に蒸し暑い。午後、マンション体育館でのバドミントン、参加者6名で、これなら休憩もとりながらプレー出来る。2本ばかりシャトルを2階部分に上げてしまったので、管理人さんに機会を見てとっておいてもらうよう依頼しておいた。HDに入れていたTVドラマ「温泉へ行こう」は、チューナー交換で消去されてしまったが、最近、ユーチュブにあることが分かった。何度も再放送されているが、第1回から数話はいずれも見逃していたので、ここで見れて良かった。暇な時間帯に見ている。
6月22日(水)
弟がやっと携帯電話をスマホに変更したということで、使い方等を聞きにやってきた。LINEでは友達自動追加をして多くの人が友達になったのになぜか二人の娘達とは友達になれなかった。その娘達がゴルフを止めることを残念がっている話をすると、しばらく練習場に通ってドライバーがあたるようになったらまたゴルフを再開するという話だった。午後、午後のマンション体育館での卓球は、参加者8名。
6月23日(木)
午後、マンション麻雀同好会、参加者8名で四人麻雀×2卓が成立。同麻雀同好会は市の高齢者居場所づくり補助金を受けて、登録して外部の人にも開放する形となっており、どこで聞いたのか知らないが、その外部の人から見学させて欲しいとの話があったので、今日は見学してもらった。来週以降しばらくZ氏がお休みということなので、早速、その人に参加してもらうことになった。今日はO氏が半荘最多得点賞をとるなど大勝ちし、隣に卓ではトップのH氏が大勝ちして、私は2位のままだが、トップとの差は開いた。4位だったH氏が3位になった。あまりに蒸し暑いので、この夜からエアコン(冷房)を入れて寝た。
6月28日(火)
近畿地方、梅雨明け。2週間という観測史上最短の梅雨であったらしい。午後のマンション体育館でのバドミントン、参加者5名で、蒸し暑い上、休憩もとれず疲れました。夜、エアコンを入れて寝ているせいか、体もだるく何のやる気も起こらない。しかし、今日は風があって玄関網戸と裏のガラス戸(網戸)を開けると風が通って涼しかった。
6月29日(水)
バドミントンシャトルがなくなったので買いに行く。前回買ってからそんなに日は経っていないのに。参加者が少なくなったからとして1ダースしか買わなかったせいかも。今回は2ダースを買った。隣のゴルフ5ではライトオレンジのロストボールがあったので購入。アルペングループのポイント制度は、今まで何度も変わり、今はスマホのLINEから行うのだが、操作が面倒である。昔のカードの方がよかった。
6月30日(木)
マイクロソフトソリティアコレクションのディリーチャレンジはフリーセルのエキスパート1題だけが解けずに残っていたが、今朝解けて、今月もパーフェクトを達成した。午後、マンション麻雀同好会、参加者8名で四人麻雀×2卓が成立。外部で新規参加のY氏は勝っただけではなくて国士無双(役満)までアガった。この日はもう一人の外部のW氏にも四暗刻(役満)がでて、こちらが本年初の役満だった。私は全敗で3位に転落、大勝したH氏が2位となった。