私の日記(令和4年5月)

5月2日(月)
 午前中、洗濯をして、買い物に行き、車のガソリンを満タンにすると約1万円である。高い。午後はマンション体育館での卓球に参加、参加者8名。今日はなぜか調子がよかった。その昔、就職して1年の研修を終えて、初めて赴任したのが和歌山で、そこで「和歌山ブルース」と「新和歌の浦小唄」の2曲を教えてもらった。「和歌山ブルース」は覚えてカラオケでも歌ったが、「新和歌の浦小唄」の方はすっかり忘れていた。最近、ユーチューブで聞いて、歌っていたのが島倉千代子というメジャーな歌手だったことを初めて知った。新和歌の浦も昔は大きな観光地だったが、今ではすっかりさびれている。夜、結構大きな地震があったが、枚方は震度2ということだった。

5月4日(水)
 口では悔しくないと言っていた弟だがやはり先日のゴルフで末娘に負けたのは悔しいらしく、ゴルフ練習場に行こうというので、一緒に行った。アドバイスどおり打てた時はいい感じで打球が飛んでいた。しかし、しばらくすると元の悪い形に戻ってしまう。その繰り返しとなっている。

5月5日(木)
 午後、マンション麻雀同好会、ゴールデンウィーク中のせいか、参加者が6名と少なく三人麻雀×2卓となった。K氏から腕や肩の不調で当面ゴルフの参加は難しいという話があった。半荘4回したが、3回は負けで、最終戦で大勝してなんとかプラスになった。私の国士無双(役満)は聴牌までだったが、隣の卓ではW氏が四暗刻(役満)をアガっていた。

5月6日(金)
 午前中、散髪屋さんに行く。午後はマンション体育館での卓球に参加、参加者7名。昨日元気に麻雀をしていたH氏が発熱のため欠席、M氏は病院での検査ため欠席だった。

5月9日(月)
 午後はマンション体育館での卓球に参加、参加者6名。卓球中、マンションに救急車が来たので、H氏ではと皆さん心配していたが、そうではなかったようだ。

5月12日(木)
 昨日は、日米の野球でノーヒットノーランが達成されたという珍しい日だった。午後、マンション麻雀同好会、参加者8名で四人麻雀×2卓となり、先週発熱のH氏はPCR検査の結果、コロナ陰性ということで参加となった。半荘4回ともプラスで勝ち、2位に浮上した。外国為替市場では、ドル円が128円台、豪ドル円が88円台まで急落している。何があった?円高要因なんてないのに。今まで急激に上がってきた調整か。

5月16日(月)
 午後、マンション体育館での卓球に参加、参加者9名。マンションのサークル活動でバドミントン、ゴルフ、麻雀は参加者が減っているのに、卓球だけは大盛況だ。

5月17日(火)
 午後、マンション体育館でのバドミントン、参加者は4名でなんとか成立して遊べた。4千万円超の役場の誤送金の事件、返還するのは当然だろうが、役場も金融機関もチェックが甘すぎる。金融機関は専門家なのだから不自然な振込みに、役場に再確認はすべきだっただろう

5月18日(水)
 
マンションゴルフ同好会、2組7名で木津川カントリー倶楽部へ行く。天候は良かったが、睡眠不足のせいか、調子が悪く、OBが4で多くのボールを失い、66(笠置)+59(木津川)=125と今年のワースト記録となった、前回の同ゴルフはスコアは良くないものの楽しいゴルフだったが、今回は全然楽しくなかった。仲間で落し物が多かった。

5月19日(木)
 午後、マンション麻雀同好会、参加者8名で四人麻雀×2卓が成立。勝つことは勝ったが、3位だったK氏が大勝して、私は2位から3位に転落した。

5月20日(金)
 弟は水曜日のゴルフで体を痛めたとかで、今日のゴルフ練習を中止するとともに、当面ゴルフは見合わせるという電話があった。弟も水曜日のゴルフは楽しくなかったようだ。午後、午後、マンション体育館での卓球に参加、参加者は7名。

5月23日(月)
 午前中、買い物に行き、ついでに市の施設にある小型家電の回収ボックスへ資源のリサイクルのため不要小型家電を投入する。一般ごみに出すよりいい。午後、マンション体育館での卓球に参加、O氏も久しぶりの参加で参加者は8名。いいラリーが多くなった。

5月24日(火)
 午後、マンション体育館でのバドミントン、参加者は5名。出来れば、休憩をとりながらするため、6名の参加者が欲しいところだ。

5月25日(水)
 午後、マンション体育館での卓球の参加者は3名だったので、少しだけ練習をしてやめた。卓球の参加者が少ないのは珍しい。最近、マンションのサークル活動の参加者が減っている。コロナの影響?それとも高齢化の影響?

5月26日(木)
 午後、マンション麻雀同好会、参加者8名で四人麻雀×2卓が成立。私は後半つきだして大勝ちし、3位から2位に浮上した。

5月27日(金)
 
午後、マンション体育館での卓球の参加者は8名と多かったが、その中で2度続けて休んだ最高齢のM氏を皆さん心配していた。実力差が接近してきて、ダブルスだとどのチームが勝つか分からなくなってきた。

5月31日(火)
 午後、マンション体育館でのバドミントン、参加者は4名でなんとか成立したが、休憩をとってのプレーとなる。バドミントン後はお風呂に入り、ルーフバルコニーで涼むと気持ちがいい。一番いい季節だ。マイクロソフトソリティアコレクションのディリーチャレンジは今月もパーフェクトを達成した。