私の日記(令和4年11月)

11月2日(水)
 午前中、散髪屋に行く。一人目だったので待つことはなかった。午後、マンション体育館での卓球に参加、参加者は6名だった。今日は月曜日と違って3連勝が多かった。その後、CATVで女流麻雀を2番組見る。

11月3日(木)
 午前中、ルーフバルコニーで日向ぼっこをすると非常に気持ちがよかった。今の時期は太陽の当たる場所に位置取りするといい。午後、マンション麻雀同好会に参加する。参加者9名で、四人麻雀×2卓+1名となった。H氏が所用で当初抜けるという形になったので、2位抜けの変則麻雀となったが、出来るだけ待機者なしとなる運用をしたい。首位のH氏が負け私が勝ったのでその差は詰まった。

11月5日(土)
 姪との奈良パブリック場でのゴルフだったが、ゴルフを止めると言っていた弟も娘とならと参加することになった。姪にお正月の屋久島行きはなくなり、ゴールデンウィークで両親も含めてどうかという話になったので企画・手配をするよう言っておいた。また、正月の屋久島行きがなくなったので、ゴルフをすることになり、奈良パブリックゴルフ場に行った際、予約の話をすると、まだ受付の準備が出来ていないので、また連絡しますという話だった。えっ、お正月まで2ヶ月を切っているのに…。最高のゴルフ日和で、ショットは全般的によかったが、短いパットを外すことが多く、54(IN)+50(OUT)=104という結果だった。弟はいい結果が出れば、ゴルフ復帰を考えると言っていたが、117の姪にも負け、132というスコアでは…。

11月7日(月)
 午前中、今まで使っていなかった和室も使う形での部屋の模様替えを最終的に行っていい感じになった。午後、マンション体育館での卓球に参加、参加者8名のほぼフルメンバーだった。90代のM氏がいないのは残念だが…。

11月8日(火)
 午前中、ゴルフ練習場に行く。M氏がI氏に来場ポイントの話をしたところ、期限切れ?ということで大慌てで受付へ行ったが説明を受けて戻ったという話である。午後、マンション体育館でのバドミントンに参加、参加者4名。K氏の話によると、昨日H氏に声をかけたら、来るという話だったらしいが、姿は見せなった。

11月10日(木)
 平日の午前中放映されていたTVドラマ「三国志-趙雲伝-」が今日で終了した。中国・韓国の美男美女の俳優さんが多く出演していたが、諸葛孔明のキャスティングは違うような気がした。午後、マンション麻雀同好会に参加する。参加者8名で、四人麻雀×2卓。首位のH氏が勝ち、2位の私が負けたので、僅かだが差は広がった。

11月12日(土)
 ユーチューブの「真・日本の歴史」で2本の動画を見たが、その内容は、邪馬台国は九州にあった、神武東征は実際あったというもので、内容は非常に合点がいくものだった。こんな深い洞察の知識を無料で得られるなんて。近畿に住んでいるせいで、今まで邪馬台国畿内説を支持していたが、九州で納得した。今まで買った邪馬台国関係の本は何だったんだと思う。

11月13日(日)
 今日は久しぶりの雨になった。女子プロゴルフ中継のCATVをプロジェクターで見ようとしたら、うまく写らない。D端子経由でテレビに接続すれば見れたので、不具合はプロジェクターの方だ。また、ワイヤレスマウスも電池交換しても動かなくなった。みんな中国製の安物だからなぁ。

11月14日(月)
 昨日不具合のあったプロジェクターとワイヤレスマウスが今日はなぜか直っていた。不思議だがまあ良かった。午後、マンション体育館の卓球に参加、参加者6名。今日は小学生が早く帰ってきて、体育館周辺は騒がしかった。

11月15日(火)
 午前中、ゴルフ練習場に行く。ここではユーティリティも上手く打てていたが…。午後、マンション体育館でのバドミントンに参加、参加者4名。全員、明日のマンションゴルフ同好会の参加者なので、無理をしないようにプレーをした。全世界の人口が80億人になったとか、新型コロナウィルス新規感染者が減少から増加に転じて全国で10万人だったとかいうニュースが聞こえてきた。

11月16日(水)
 マンションゴルフ同好会で阪奈カントリークラブへ行く。2組5名。ここは2サム割増があるのでその分は全員で負担した。天候も良く最高のコンディションだったし、紅葉も綺麗だった。ショットは全般的に良かったが、パットはパーパットを外すと、ボギーパットも外し、ダブルボギーとなるケースも多く、54(OUT)+58(IN)=112という結果だった。近いのは帰りが楽で本当にいい。ここちよい疲れが残った。

11月17日(木)
 午後、マンション麻雀同好会に参加、参加者8名で、四人麻雀×2卓が成立。前月まで4位だったH氏は11月に入って絶好調で先週には3位になり、今日も4連勝という大勝をして、2位の私との差も僅かとなった。首位を追いかけているはずが、2位の座が危うくなってきた。首位のH氏も負け、僅かながらそちらとの差も詰まったが…。Y氏の2度の大三元、H氏の四暗刻(ともに役満)は聴牌まで。

11月18日(金)
 午前中、電動ハブラシの替えハブラシを買いに行くと、自分の型番のものが探せず、店員さんを呼んで探してもらうとすぐ見つかった。私はどこを見ていたのだろう。午後のマンション体育館での卓球に来たのは2名でしばらく待ってから引き上げた。

11月21日(月)
 午後、マンション体育館の卓球に参加、参加者6名。卓球をしていると弟がやって来て、後任者が出来て今週から午前中勤務になったので、マンションのサークル活動に参加させて欲しいという。来年1月に一旦退職し、2月から午前中勤務というふうな話を聞いていたが、弟の話はいつも突然である。今週中に体育館シューズを用意して、来週月曜日の卓球から参加することになった。麻雀には積極的に参加したいということだったが、卓球やバドミントンは出来るか自信がないがとりあえず参加し、ゴルフもこれを機に再開すると言っていたが、マンションゴルフ同好会はレベルが違いすぎるので復活参加しないとのことだった。帰り、タクシーを呼ぼうと電話をしたがつながらなかったので、私の車で弟の家まで送った。

11月22日(火)
 午前中、ゴルフ練習場に行く。諸事情からM氏とのゴルフは来春以降にしかで出来なさそうだ。午後、マンション体育館でのバドミントンに参加、参加者は4名だったが、以前卓球をしにきた(試験で午後はお休みという)中学生の男の子がバドミントンもしたいというので、皆で少しお相手をした。テニスをやっているだけあって、卓球よりは上手で、バドミントンは楽しい、と言っていた。
 新型コロナウィルスの国産の治療薬が緊急承認され、来月あたりから処方が開始されるという。特効薬というほどのものでもなさそうだが、経口薬が出来たのはいいことだ。

11月23日(水)
 今日は雨で、夕方からは雷雨になり、落雷があったのか、広域で停電があったとのことである。M氏がやってきて、停電に対応しなければならないのではないかという。マンションで非常電源を持っているわけでもないし、関電の対応待ちしかないと話をしていたら、電気が戻った。幸いエレベータの閉じ込めはなかったようだ。夜、サッカーワールドカップ、日本対ドイツ戦、日本の先制ゴールかと喜んだらオフサイドだっだというところまでは見ていたが、そのうち眠ってしまった。そんな強豪相手の劇的な逆転勝ちだったのなら、がんばって見続けるべきだった。残念。

11月24日(木)
 午後、マンション麻雀同好会に参加、参加者8名で、四人麻雀×2卓が成立。今日の競技の結果、1位のH氏と2位の私との差が広がり、2位の私と3位のH氏との差も広がった。

11月27日(日)
 午前中、マンションの雑排水管清掃に立ち会う。予定表では午前中の最終ということだったが早い時間に来た。CATVと地上波で女子プロゴルフ最終戦のチャンピオンシップリコーカップを見る。プレーオフで年間女王が確定していた山下選手が優勝、年間獲得賞金の新記録とか。隣の寝屋川市の子である。夜、サッカーワールドカップ、前回のことがあったので今回はずっと見ていたら、コスタリカに負けた。

11月28日(月)
 午後、マンション体育館の卓球に参加、弟も参加して参加者8名となった。弟には私の予備のラケットを渡し、左用に削ってくるように言っておいた。弟は何とか出来ていたが、運動をしていないので、しばらくすると疲れたと言って休んでいた。大事なのは継続することだ。明日のバドミントンにも雨でも来ると言って帰った。

11月29日(火)
 午後、マンション体育館でのバドミントンに参加、弟も参加して参加者5名だった。弟はサーブが上手く打てなかったし、しばらくすると疲れたと言って今日も休んでばかりである。家でサーブの練習をしてくると、ラケットとシャトルを持って帰った。そういう人は過去にもいたような…。K氏はゴルフの復帰は出来そうだが、麻雀は無理らしいという話が伝わってきた。逆なら分かるが…。

11月30日(水)
 午後、マンション体育館の卓球に参加、参加者6名。弟は2日来ただけでもう疲れたのか今日は休みだった。実力が拮抗してきて、どの組み合わせでも3連勝がでた。マイクロソフトソリティアコレクションのディリーチャレンジは今月もパーフェクトを達成した。