2月2日(火)
午前中、少し暖かい中、ゴルフ練習場に行く。今日は124年ぶりの2月2日が節分という珍しい日、また、新型コロナ感染症対策ということで、成田山での節分祭も例年とは異なった方法で実施されるという。M氏はその成田山への道を通ってゴルフ練習場に来るということで、例年その道が混むということで違う経路で来たら早く着いたと言っていた。休業中の会社の法人税申告書を郵送する。休業中で収入がなく法人税もゼロなのに、申告するようにと税務署から文書がくる。マンションに戻ってくると、以前からずっと要望していた理事会報告(1月分)が掲示されていた。
2月8日(月)
午前中、NHKBSTVでスーパーボウル(全米アメリカンフットボール王座決定戦)を見る。久しぶりに本場のアメリカンフットボールを観戦した。大差がつき、少しトッププロと思えないプレーもあったが、さすがに本場の試合であるという場面も多かった。
2月11日(木)
建国記念の日。違和感のある祝日である。洗面所下で給水管での水漏れが発覚、対応したつもりだが、しばらく様子を見る。やはり20年近くなるといろいろ不具合がでてくる。台所の給水管は早く壊れたし、排水管も去年壊れて交換している。火曜日から3日間、CATVで放送のあった「のだめカンタービレ」が終わった。今回は、ヨーロッパ編もあって、これまでないと完結とはいえないだろう。のだめ役の上野樹里がすばらしい。
2月13日(土)
2月というのに暖かくて、枚方市の今日の最高気温は21.2℃であったということだ。しかし、このまま春とはいかないようで来週にはまた寒波がくるという。ルーフバルコニーにでてひなたぼっこをすると気持ちよかったが、昨日から近所で木造住宅を解体していて、その騒音が少し気になった。そんな古い住宅でもなかったと思うが…。夜、福島沖を震源とする震度6強の地震が発生、妹の方の姪のご主人の実家が福島なので心配だ。
2月16日(火)
明日に弟とのゴルフを予定していたが、明日以降は寒波がくるということで、弟が休暇をとって、今日、奈良パブリックゴルフ場へ行くことになった。最近、奈良パブリックゴルフ場の利用が多くなり、一定期間内に5回利用したので、平日ゴルフ料金が無料となった。ゴルフ場では、昨夜の強風で木が倒れてカート道をふさいだので撤去作業中だという話だった。寒かったり暖かかったりという気候だったが、なんとかゴルフは出来た。ドライバーショットにはいい当たりが多かったが、2打、3打のショットが良くなくて、52(OUT)+59(IN)=111という結果だった。昨日、日経平均株価が30年ぶりに3万円台に乗せたという話があったが、外国為替市場では2年ぶりに豪ドル円が82円台まで上がってきた。
2月18日(木)
今使っているインターネットシステムの会社が変更になるので、継続会社に加入申し込みを行うと、自分で設定するよう文書が来た。めんどうくさそうなので、放置していたが、期限が近づいてきたので、接続の設定を行った。メールアドレスやホームページの設定も行ったが、思ったよりは簡単だった。
2月19日(金)
マイナンバーカードの電子証明書の有効期限がくるので、更新手続きをするように文書が来たので、市役所の支所でその手続きを行った。マイナンバーカードなんて活用していないが…。
2月24日(水)
新しいメールアドレスでの受信や送信が出来るよう設定できた。もっとも、最近はメールはスマホからでパソコンメールを発信することは殆どないが…。後は、ホームページの移動だが、サーバーに転送出来たようなのだが、表示がされない。
2月25日(木)
夕方の読売TVのテンという番組で中谷アナが気象予報士の「蓬莱さん」を呼ぶ時に「虎谷さん」と聞こえるという何人もの視聴者の声が紹介されていた。私もずっと「虎谷さん」と聞こえるのが不思議でならなかったので、まったく同感!と思った。TV局内で誰も気づかなかったのだろうか。
2月27日(土)
ホームページのことで、ヘルプデスクへ電話をしても繋がらず、本等を見ながら試行錯誤をしていたら、本日、新しいところで表示されていることが確認できました。新しいURLは http://homepage1.canvas.ne.jp/ikinagat です。是非、ブックマークしておいていただき、今後も見て頂ければ幸いです。これはよかったが、外国為替市場では豪ドル円が85円手前から急落し82円で今週は終わった。
2月28日(日)
本日で大阪府は新型コロナウィウス感染の緊急事態宣言が解除される。マイクロソフトソリティアコレクションのディリーチャレンジは今月もパーフェクトを達成した。
