9月1日(日)
父の入院している病院から電話があり、何事かと思ったら、ティッシュペーパーがなくなったので持ってこいという話だった。その日のうちに持っていったが…。夜、イベントで淀川河川敷での花火があり、ルーフバルコニーからよく見えた。
9月4日(水)
今度は、病院から担当医が現在の父の状態を説明するので来院するよう言われて出向いた。医師の話では入院の原因となった高カリウム血症については改善され、血圧・体温等に異常はないが、食欲不振が続いており、点滴や栄養剤による補給も難しくなっているとのことで、本人が食べたいというものがあれば何でも差し入れてくれて結構だという話だった。薬も少なくしたとのことであるが、栄養不足状態が続くと最悪の場合、心臓の停止も起こり得るとのことだった。この説明を聞いた私の見立ては、@入院直後に多くの薬が投与され、その副作用で食欲不振になったと考えると、今まで服用していた薬に戻っているので、そのうち食欲不振は解消され食事もできて元気になる、A食欲不振が加齢による体全体の衰弱によるものだとすると寿命なのかもしれない、というものである。様子を見守るしかない。
9月5日(木)
午後、マンション麻雀同好会、参加者は12名で、四人麻雀×3卓が成立。私の四暗刻(役満)も聴牌までで、先週に続いて大敗し、年間トータルトップは維持したが、後期成績は3位に転落した。麻雀には運もあるし、昨日の医師の説明の今日では勝てないでしょう…。
9月6日(金)
午前中、散髪屋に行くと「一人ですか」と言われて、父は1度は退院したが再度入院しているという話をした。散髪屋さんとは親が同世代で同じような状況なので話がよく分かるのだ。午後、マンション体育館でのバドミントンは当初2人で、O氏が来て、Y氏が来てやっと4人になってなんとか遊べた。その後、シャワーを浴びてから、父の入院している病院へ「海苔の佃煮」と「おかき」を持って行くと、「待ちかねた」と言っていた。以前、食事が出来なかった時、「おかき」ならなんとか食べたのを思い出して持っていったものだが「有り難い」と言って早速食べていた。また。梅干を食べたいというので、病院の売店で買って病室に持っていった。
9月9日(月)
午後、マンション体育館での卓球後、シャワーを浴びて、父の入院している病院へ見舞いに行くと、父は先週までと比べ急に元気がなくなっていて、金曜日に持っていった食品類も減っていなかった。
9月10日(火)
午前中、部屋の模様替えを行う。ゴルフ練習場へ行って、2週間お休みだったM氏に会うと、HGSO会メンバーで、しばらくお休みしていたもう一人のM氏から、来春にはゴルフを再開したいとの連絡があったとか。是非行きましょう。午後、マンション体育館での「ひらかた元気くらわんか体操」の参加者は3名、バドミントン参加者は5名と少なかった。今日は超蒸し暑くて、運動の後はお風呂に入って、クーラーきいたの部屋にこもりきりとなった。マイクロソフトソリティアコレクションのディリーチャレンジで、フリーセルのエキスパートが何日も解けなかったが、今日やっと解けて、パーフェクト継続となった。
9月11日(水)
午前中、父の入院している病院から電話があり、口をすすぐことが出来なくなっているので口腔ケア製品を持ってくるよう指示があり、その際には看護師詰所に立ち寄るように、と言われた。午後の卓球が終って後、病院に行って、父に会うとジュースを飲み、会話もしたのに、看護師詰所に立ち寄ると、看護師から「会わせたい人には出来るだけ早く会わせてあげて下さい」と言われた。すぐに弟に電話し、孫達に見舞いに来るよう連絡を依頼し、気が早いとも思ったが、葬式のやり方等は一切任せると言っておいた。また、来週水曜日に予定していたマンションのゴルフは我々ファミリー3名をキャンセルした。会った感じではまだ1週間くらいは大丈夫だろうと思ったが…。
9月12日(木)
朝、屋久島の姪から、飛行機が16日にとれて行くのでおじいちゃんにそれまで頑張るよう言っておいてとの電話があってしばらくして、病院から父の容態が急変したのですぐ来るようにと電話があった。弟に電話して来るように言い、すぐに病院へ行ったが、間に合わなかった。弟夫婦は少し遅れてきて、揃ってから医師の話を聞いた。父は一旦介護認定が要介護2までいったが、入院直前は、食事もトイレも風呂も自分で出来て介護認定を受けていなかったし、昨日まで会話が出来ていての病院での死というのは理想の死に方だと思う。私も出来ることはしたし、同居生活は疲れたが悔いはない。その後、葬儀社に行って、葬儀社の会館で家族葬で行うことをなど葬式の打ち合わせを行って、13日通夜、14日葬儀・告別式となった。屋久島の姪夫婦は休暇も飛行機もとれて明日これることになった。門真の姪夫婦も来れるということだったが、甥は仕事の都合上、葬式のみの出席となった。この日のマンションの麻雀は当然お休みし、偶然、マンションゴルフメンバーのK氏に会ったので、来週のゴルフの我々3人の欠席と車の件を依頼しておいた。
9月14日(土)
午前中、家族葬で葬儀・告別式を行った後、私が今年になってからの父の状況を話し、各自、おじいちゃんとの思い出等を語りあった。火葬場に行って、骨上げまで食事をした際にも、動画や写真を見ながら色んな話をした。通常の人は2時間程度かかるといわれていたのに、枯れていたのか、1時間強でお骨になった。しかし、母と違って、黒いところもなく骨がしっかり残っていたのには皆感心していた。また母の葬儀は激務で非常に疲れたが父の葬儀はそんなに疲れることもなく淡々と終った。葬儀はもっと簡単な直葬でいい。屋久島から来た姪がもう機会がないかもしれないから実家の跡地を見たいというので、私が運転して姪夫婦を堺まで連れていったが、実家跡地は、雑草が伸び放題の状態だった。姪は「なつかしい」と言っていた。実家も父が存命中に処分できて本当に良かったと思う。
9月16日(月)
葬儀も無事終わり、昨日・今日はゆっくり休養するつもりだったが、父の部屋が空いたので、部屋の模様替えをして使い勝手がいいようにした。不用となった父の品物は徐々に処分する予定だ。また、今後、事務的に処理しなければならないことをリストアップしておいた。
9月17日(火)
ネットで調べたがよく分からないものもあるので、郵便局へ行って簡易保険の請求手続きに必要な書類等を聞きに行く。それを踏まえて、病院へ行き、必要書類の作成を依頼し、残っていた入院費用を支払った。その後、葬儀社へ行き、葬儀の費用を支払う。その後は交野市役所へ行くつもりだったが、葬儀社で3連休明けで市役所が混んでいるらしいという話を聞いたので、後日行くことにした。総務省恩給相談室も混んでいるということで電話がつながらなかった。我々が参加しない明日のマンションゴルフの連絡事項もあったので、午後は体育館でのバドミントンに参加した。
9月18日(水)
郵便局で戸籍謄本が必要と言われたので、堺市役所へ出向き、父の戸籍謄本の交付をうける。郵送でもよかったのだが、少しややこしかったので出向いた。恩給相談室へは今日は電話がつながり、電話で一応の処理は終わり、後日書類が送付されてくるという。枚方市役所へは粗ゴミの処理を申し込んでおいた。
9月19日(木)
午前中、交野市役所に出向き、父の健康保険証、介護保険証、印鑑登録証を返納し、健康保険から給付される葬祭料の給付申請を行った。年金は未支給年金の手続きが必要で、最終的には年金事務所での手続きとなるが、必要書類等を市役所で教えてくれた。これはありがたかった。午後、マンション麻雀同好会に出席し、父が亡くなったことの報告と、父と麻雀して遊んでいただいたことの謝意を述べた。麻雀はこんな状況で勝てるわけもなく、今日も負けて、年間トータルトップは維持したが、かなり怪しくなってきた。
9月20日(金)
午後のマンション体育館でのバドミントンは参加者5名と少なかったが、なんとか遊べた。夜、日本で開催のラグビーワールドカップ、日本対ロシア戦をTV観戦する。先制されたが、逆転勝ちで快勝という一番いいケースだった。
9月24日(火)
午前中、先週お休みしたゴルフ練習場に行くと、M氏に会ったので、父が亡くなったことを話した。午後のマンション体育館でのバドミントンは参加者が2名で中止となった。
9月26日(木)
午前中、消費税増税前にということで、通販で買った品物が2週間以上もかかってやっと届いた。午後、マンション麻雀同好会、参加者12名で四人麻雀×3卓が成立。私が最後の親で10連荘して、時間がかかって半荘2回しか出来なかったが、今日は勝って、年間トータルトップを維持した。部屋の模様替えは今日で完了した。
9月27日(金)
午後、マンション体育館でのバドミントンは参加者7名で、久しぶりに休みもとりながら遊べた。バドミントン終了後はお風呂に入ってゆっくりする。日本開催のワールドカップ女子バレーで世界ランク6位の日本が世界ランク1位のセルビアに2セット連取されて後、フルセットに持ち込んでの末の逆転大勝利だった。
9月28日(土)
日本開催のワールドカップラグビーで世界ランク9位の日本が世界ランク2位のアイルランドに逆転勝利を勝ち取った。日本国中興奮の嵐である。解説者の勝利確率は15%と言っていたし、どうせ勝てないだろうと途中でTV観戦をやめたが、気になって途中で再度観直すと接戦になっていたので、それ以後はずっと観ていた。
9月29日(日)
今日は世界陸上で、50キロ競歩で鈴木選手が金メダル。世界陸上、オリンピックを通じて日本人の競歩での金メダルは初めてだそうだ。先週から、日本勢がスポーツ界で大活躍だ。
9月30日(月)
午後、マンション体育館での卓球は参加者7名だったが、9月末とは思えないほどの蒸暑さで疲れました。阪神タイガースは最後に6連勝し奇跡的に3位となってCS進出を決めた。イオン京橋店は今日で閉館とか、前身のダイエー京橋店では、通勤定期券のある時代にはよく利用した。マイクロソフトソリティアコレクションのディリーチャレンジは今月もパーフェクトを達成。バタバタした9月が終った。
