私の日記(令和元年5月)

5月1日(水)
 元号が平成から令和になった。これで、私も昭和、平成、令和と3代の御世を生きることになるが、父はそれに大正を加えて4代である。改元でバカ騒ぎしている輩がいるが、天皇が交代する儀式等に莫大な国費が使われていることを忘れているのではないか。赤字大国でありながらこんなムダ使いをして、国民に増税を求めるなんて、許せないことである。野党も大臣等の発言にケチをつけて国会で追及するが、このような本質的なことは追求しない。天皇制に反対していたばずの共産党の今回の談話にはあきれるばかりである。
 夕方、TV番組テンの「街がどトレジャー」というコーナーで、令和になった日に昭和ということで堺市の昭和通りが放映されていた。実家の近くで小学校への通学路も映っていたが、昔は映画館もあったのに今はさびれて食事のするところもなかった。

5月2日(木)
 午後、マンション麻雀同好会。ゴールデンウィーク最中とあって参加者は10名と少なく、四人麻雀×2卓+2名で2位抜けルールを適用した。今日も勝って年間トータル首位をキープした。

5月7日(火)
 午前中、電器店にプリンターのインクカートリッジを買いに行くと、貯まっていたポイントでほとんど支払えた。多くのポイントカードを持っているが、ポイントもバカに出来ないと思った。その後、ゴルフ練習場へ行く。久しぶりの運動だったがまずまずの感触だった。M氏に会って父のことで愚痴を聞いてもらう。午後は、長い連休が明けて、久しぶりにマンション体育館が使えるようになったので、ひらかた元気くらわんか体操(参加者6名)とバドミントン(参加者7名)に参加する。肉体的には疲れたが、精神的には疲れが飛んだ。父は下痢や便秘で栄養が脳へまわっていないせいか、昨日あたりから認知症の症状がでている。

5月8日(水)
 父の腰痛はシップ薬で治まったようなので、今日からリハビリ体操を復活させる。あの腰板は単なる筋肉痛だったということだ。午前中、管理人さんに依頼を行った後、買物に行きガソリンの給油もしておいた。ガソリン代が高い。原油高の時が豪ドルも高いはずなのだが…。午後はマンション体育館での卓球に参加する。参加者8名と多かったので、試合用と練習用の2台の卓球台を使用した。

5月9日(木)
 午後、マンション麻雀同好会。参加者は13名で、四人麻雀×3卓+1名で2位抜けルールを適用した。今日もなんとか勝って年間トータル首位をキープした。

5月10日(金)
 父の定例通院日であるが、歩行がかなり困難な様子だったので、マンションの車椅子を使う段取りもし、弟にも介添を頼んで病院へ行くことにした。しかし、コルセットをすれば歩けるということで、車椅子は使わずに、弟が手を引いて父は歩いた。腰痛は治まったので、予約していたMRI検査はキャンセルし、内科だけの受診となったが、食事がよく摂れていないという話をすると、栄養剤の点滴をしてくれたので、時間はかかった。点滴をして、血圧降下剤を少なくし、整腸剤を出すことは予想どおりだった。帰りは元気になって弟にビールが飲みたいと言ったとか。午後、マンション体育館のバドミントンに参加する。当初O氏と二人だけでどうしようかと話していたところ、M氏が来てH氏に電話してなんとか四人になって遊べた。K、K、Nコンビはゴルフだったようで、帰って来たところが体育館から見えた。

5月11日(土)
 枚管連の会長のI氏から長々と電話があったが、要するに、今、枚管連会長として困難な状況にあるので、来期役員になって手助けしてもらえないかという話である。団体会員として脱会すると言っているのにそれはおかしいでしょうということでお断りした。

5月12日(日)
 午前中、理事懇談会で集まったのは半数の5名だった。新役員候補はなんとか確保できたということだが、留任も再任もなくすべてが新任となるし、理事長もすんなり決まるだろうか。機関紙については素案を提示し、役員さん方からいろいろ記事の話が出てなんとか埋められそうな感じになった。父はこの暑いのに寒いと言ってエアコン(暖房)をつけているし、食欲も段々なくなってきた。医者は腎臓が弱っているだけで特に悪いところはないという。弟宅へのディサービスを始めたストレスか?2月から降圧剤の量を増やし血圧を下げすぎたせいか?

5月13日(月)
 父の部室のエアコンのリモコンを取り上げてやっと暖房を止めさせ、昨日まで使っていたという電気毛布も外した。血圧が低いのが認知症の症状のでている原因かと考え血圧降下剤は止めて様子を見ることにした。午前中、管理組合の仕事で管理人さんのところへ行く。午後、マンション体育館での卓球に参加する。参加者8名。皆さん、本当に上達していいラリーが多くなった。暑くなって2時間遊ぶのはきつい。

5月14日(火)
 午後、マンション体育館でのひらかたく元気らわんか体操の参加者は5名と少なく、バドミントンは7名だった。次回マンションゴルフの参加申込は今日までだが、M氏は直前にならないと分からないが参加出来るかもしれないという。3組9名で余裕があるので直前でも連絡をもらうよう話しておいた。

5月15日(水)
 先週に行く予定だった散髪は、父が歩行に自信がないというので延期していたが、今日は行けるというので、コルセットをしてなんとか歩けて散髪屋に行った。散髪する毛もないのに散髪が好きで気持ちがよかったと言っていた。散髪屋さんのお母さんも90代ということで、昼間の居眠りが多いこと、食欲がなくなっていること、寒がることなど、話があうことあうこと…。また参考になる話もあった。午後、マンション体育館での卓球は参加者7名、一番上手なW氏が腕を痛めたとかで左手でラケットを持っていた。H氏の撮ってくれた月曜日の卓球の動画はシアタールームで確認したところ、綺麗に撮れていた。

5月16日(木)
 午後、マンション麻雀同好会。参加者が10名+1名(遅れて参加)で、三人麻雀に参加したところ、ついてなくて大敗し、年間トータルトップの座から陥落した。

5月17日(金)
 今日から父の体操前に足裏マッサージを再開することにした。自分でマッサージ器を使うように言っていたのだが、ちっとも実行しないので。午後、マンション体育館でバドミントン、参加者は5名と少なかった。

5月18日(土)
 午前中、管理組合理事会に出席、今回は来期役員候補の人達にも同席してもらった。進行役の副理事長は、管理会社に変な注文をつけたり、だらだらした説明が多くて、議事進行が遅いのに、私が大事な案件を説明していると時間がないからと言って飛ばそうとした。大事な話だと言って説明したが、皆さんに理解されたがどうか。管理会社が作成した総会資料(素案)が配布された。これをみるだけで、担当者の事務処理能力が分かるがかなり低い。また、管理会社から課長が来て要望書に対する回答をしたがゼロ回答だったので、改めて話合いの場を持つことにした。全然ダメ。来期役員候補の人は3名の欠席者があったので、希望は聞いたが、役職決定には至らなかった。とにかく理事会に出席すると腹の立つことばかり…。
 屋久島では「50年に1度の大雨」で多くの登山者が下山出来なかったという話だが、私が4年前に行った時も「50年に1度の大雨」だった。基準はあるのだろうが「50年に1度の大雨」という表現はおかしいように思う。

5月20日(月)
 父の食事の出来ない状態が続いているので、今日は担当の医師の診断日なので病院へ行くことにしていたが、父が様子を見てくれということだったので、今日の病院行きは中止した。少し回復の兆しもあったので…。病院行きという脅しがきいた?午後、マンション体育館の卓球に参加。いつも元気な最高齢のM氏が欠席だったので、皆さん心配していた。

5月22日(水)
 マンションゴルフ同好会で、奈良の杜ゴルフクラブへ行く。直前でM氏の参加が決まり、参加者10名は私の記憶では過去最多である。快晴で寒くもなく暑くもなく最高のコンディションだった。ドラーバーを含むウッド系にはいいショットが多かったが、アプローチとパターが良くなかった。1ホールだけ会心のアプローチショットがあってそのホールはパーだったが、60(IN)+54(OUT)=114という結果だった。今年のルール改正でOBの場合にOBとなったと思われる地点まで前進して打てることになったが、そのことで、2組で少しもめたらしい。前進の場合は2罰です。ゴルフで昼間は留守にしたが、父は普通に生活し、何の問題もなかった。

5月23日(木)
 午後、マンション麻雀同好会。珍しく世話係のH氏が不参加で参加者は12名、四人麻雀×3卓が成立した。今日も負けて、年間トータル首位奪還はならなかった。父のことで疲れている上、昨日ゴルフだったし…。

5月24日(金)
 今日は枚方市で最高気温30℃にまで達したらしい。まだ5月だというのに…。今度の日曜日には35℃のところがでるかもしれないという予報である。午後、マンション体育館でバドミントン、参加者は5名と少なく、汗だくになった。父の食事量が少なく、タンパク質やカルシウムが圧倒的に不足していると思われるので、顆粒のサプリをスポーツドリンクに溶かして補うことにした。

5月27日(月)
 午後、マンション体育館の卓球に参加。先週不参加だった最高齢のM氏は軟骨がすりへっているとやらで約1ヶ月程度様子見でお休みだという。参加者6名、実力が拮抗してきてダブルスだと3連勝が難しくなってきている。昼食時、カップ入りぜんざいが食べられるか試してみたところ完食して、夕食時にもぜんざいがないのかと言う。また、夕食後30分が経過して、薬を飲むよう父に告げに行ったところ、部室においてある「おかき」を食べているなど食欲がでてきた。

5月28日(火)
 午前中、ゴルフ練習場に行き、アプローチショットの練習を中心に行う。M氏に会って父の状態が良くなってきた話をする。人間の回復力ってすごいと思う。父は食事が出来て栄養が脳にも行くようになったのか、一時あった認知症の症状が消えた。TVのリモコンが操作出来なくなって、何度も呼ばれていたが、最近、自分で操作出来るようになったし、食事を終えて30分後に飲む薬の時間も計算できなくて、私が言いにいっていたが、今日の夕食時には、時間になったので言いに行ったら、自分で薬を飲むところだった。まだ、食べられる物と食べられない物があるが、魚(鮭)が食べられるようになった。膝や腰が痛いと言っているが、食べられるようになったのでまずは一安心である。

5月30日(木)
 午後、マンション麻雀同好会、参加者12名で四人麻雀×3卓が成立した。勝つことは勝ったが、年間トータルトップ奪還ならず。夜、次期管理組合役員の役職を決まるための会合に出席する。難産の末、やっと理事長・副理事長がいい感じで決まり、他の役職も決まった。これで今期役員達もホッとした。

5月31日(金)
 午後、マンション体育館でのバドミントン、参加者は8名と盛況だった。マイクロソフトソリティアコレクションのディリーチャレンジは今月はパーフェクトを達成した。父の体重は毎月末に測定しているが、4月末より増えていた。