私の日記(令和元年12月)

12月2日(月)
 午後のマンション体育館での卓球は参加者8名。皆さん上達してラリーが続くようになってきた。最後は、I氏と組んで、デュースに持ち込んでの大逆転勝ちで3連勝して終った。

12月3日(火)
 寒い中、午前中、ゴルフ練習場に行く。パター練習器があったので手を組み替えてパターの練習もしてみた。M氏に会うと、息子さんがゴルフを始めたとやらで、二人でラウンドしているという話だった。午後のマンション体育館でのバドミントンは参加者7名。Y氏と組んで3連勝があった。

12月5日(木)
 午後、マンション麻雀同好会。参加者12名で四人麻雀×3卓が成立した。会場に11月までの成績表を貼りだす。今日は寒さのせいかチョンボが多発、前年優勝のK氏までがチョンボをした。Z氏が国士無双(役満)を私が四暗刻(役満)を聴牌したが、アガれなかった。私は半荘3回ともトップで、年間トータルトップを維持したほか、後期もトータルトップに返り咲いた。

12月10日(火)
 午前中、ゴルフ練習場に行って、パターも練習した。午後はマンションの体育館で今年最後の「ひらかた元気くらわんか体操」を行った後、バドミントンで遊ぶ。私のペアは3連勝が多かったが、少し右腰を痛めた。明日はゴルフというのに…。

12月11日(水)
 マンションゴルフ同好会で、加茂カントリークラブ東コースへ行く。参加者3組9名。昨日のバドミントンで腰を痛めたのは私だけだと思っていたら、H氏も腰を痛め、K氏は足を痛めたという話である。今後、ゴルフ前日のバドミントンは慎重にしないと…。パターは工夫して少しましになったが、あんなに練習しているアプローチショットがよくなくて、56(OUT)+59(IN)=115と今年のワーストスコアだった。M氏は108で今年のベストスコアだったとご機嫌だった。

12月12日(木)
 昨夜、某銀行からという怪しげなショートメールが入り詐欺のたぐいと思ったが、念のため銀行に確認すると、銀行のものではないので、対応しないようにとのことだった。直ちに削除した。以前にも怪しげなLINEのメッセージが入ったこともある。午後、マンション麻雀同好会、13名参加で四人麻雀×3卓+1名で2位抜けルールの採用となった。また、あちらこちらでチョンボの声。A氏が大勝して後期首位になったが、後期は3位までが大接戦、年間も2位と3位が接戦で、決着は来週の最終戦に持ち込まれた。

12月13日(金)
 午後、マンション体育館でのバドミントン、金曜日にしては参加者6名と多かった。いつも参加のH氏がお休みで、久しぶりにO氏が参加。麻雀で年間準優勝争いをしているH氏とK氏に昨日の結果を伝えておいた。

12月15日(日)
 朝から寒かったので、今シーズン初めてエアコンで暖房をいれた。加湿器は昨日から使っている。今日は1日中TVを観ていた。午前中からCATVで、男子、女子、シニアのゴルフトッププロによる対抗戦を、途中からBSで甲子園ボウルを、そして夕方は地上波でそのゴルフ対抗戦に戻って。

12月19日(木)
 父が長年使っていたせいかCATV用のリモコンは何とか使えるという状態で調子が悪いので、CATV会社に電話をすると、交換のリモコンを送るということだった。午後、マンション麻雀同好会、本年最終戦(半荘2回)で11名が参加し、四人麻雀×2卓+三人麻雀×1卓が成立した。その結果、前期優勝及び年間優勝は私となり、準優勝はH氏、後期優勝はA氏となった。いろんな人に賞状を渡すのもいい。まあ出来れば後期も勝って完全優勝といきたかったところだが…。夜、同同好会の忘年会に参加し、その席で年間結果を発表した。来年からの競技方法も議論し、前期・後期の最終日はそれまで上位4名が同卓で勝負を決することに変更した。久しぶりにお酒を飲んだので酔ったが、その後の二次会のカラオケにも参加、バス待ちをしていたN氏も誘って。去年利用したカラオケ店は満員で入店出来なかったが、O氏がまたリーズナブルなところを知っていて、そこへ行くと、先にいたお客さん達は早々に帰り、我々だけで独占して歌っていた。私が歌おうとしたキャンディーズの「卒業」という曲がなかったのは残念だったが…。バスで帰れたし、昨年同様リーズナブルな二次会だった。

12月20日(金)
 朝、昨夜のお酒が残っていてしんどかった。CATV会社から宅配便で早速リモコンが送られてきて、古いリモコンは送り返せというので送られてきた箱に入れて送り返した。新しいリモコンはやはりつかいごこちがいい。午後、マンション体育館でバドミントン、参加者7名。K氏にも昨日の帰り、明日はバドミントンがあるよと言っておいたのに、二日酔いか参加がなかった。

12月21日(土)
 電力会社を関西電力からENEOSでんきに換えたので、業者が来てメーター交換を行った。スマートメーターといって遠隔で読み取れて検針員がいらないメーターということだ。夜、弟夫婦が酔っ払って我が家へやってきて三人麻雀をするが、久しぶりの三人麻雀で大敗した。義妹も腕を上げていた。

12月23日(月)
 昨日が冬至で1年間で昼間の時間が一番短い日だが、日の出はしばらくはまだ遅くなるという話だ。午後、マンション体育館での卓球、参加者は5名と少なかった。なんでも2人のH氏は風邪やぎっくり腰ということで不参加だった。卓球は今日が今年の最終日。少人数で卓球を頑張ったせいか、最近、甘いものを控えているせいか、今日、目標にしていた体重70キロ割れを達成した(69.7キロ)。維持しなければ…。思いついて部屋の模様替えを行う。最近は模様替えばかりしていて、時々どこに何があるか分からなくなる。夕方、BSTBSでTVドラマ「温泉へ行こう」の何度目かの再放送を見ているのだが、内容を全然覚えていないのは驚くばかりである。しかし、おちゃらけの中に「愛」がテーマになっているのがいい、男女の愛もそうだが親子の愛もテーマになっている。

12月26日(木)
 午前中、早い目に散髪屋に行ったが、やはり年末で混んでいた。散髪屋さんのお母さんが最近亡くなられたという話だった。よく親の介護の話をしたが、双方の親が今年に亡くなったということだ。父と同じで、食べられなくなっていたという話だったので、食べられなくなると死期は近い。

12月27日(金)
 朝、弟から電話があって、30日は雨のようだから今日ゴルフに行こうという話である。急な話で少しバタバタしたが、何とか予定時刻には奈良パブリックゴルフ場に着いた。バンビー会員料金で安く、ゴルフカレンダー(男子プロだったのは残念だが)までもらった。今年は今日が初めてだというのに…。ゴルフ場では、年末・年始のお客さんのためにか、あちらこちらで作業員が手を入れていた。少し雨にも降られたが、空いていて早くラウンド出来た。スタートからしばらくはミスショットが続き、56(OUT)+49(IN)=105という結果だった。弟はショートホールでバーディがでて気を良くしていた。

12月31日(月)
 マイクロソフトのソリティアコレクションディリーチャレンジは今月はパーフェクトを達成したが、4月に1題が解けず、年間パーフェクトは逸した。父が4月頃から状態が悪くなり、一時は快方に向かっていたのだが9月に亡くなった。両親には若い頃親不孝をしたが、晩年は十分親孝行をしたので後悔はない。この10年(60代)は親の介護等で大変だったがやっと解放された。穏やかな大晦日である。