9月2日(日)
午前中、管理組合臨時理事会。地震被害の補修工事の業者を選定する予定だったが決まらず、今週土曜日の理事会の決定となった。それなら臨時理事会にする必要はなかった。副理事長の話が無駄に長くて疲れる。夜、今年も淀川河川公園でライトアップフェスティバルがあったようで、大きな音がするのでルーフバルコニーに出ると大きな花火が多く打ち上げられたのが見えた。父にも教えると、自分の部屋から窓を開けて見ていて「綺麗だ」と感嘆していた。
9月3日(月)
マンション体育館での卓球は、夏休みも終って通常の時間帯に戻り、参加者は7名と多かった。新しい眼鏡に替えたせいか調子が良かった。
9月4日(火)
台風が来るというので、朝早くスーパーに買物に行くと、誰しも考えることは同じで、レジは長蛇の列だった。午後になって台風21号が近畿に襲来。第2室戸台風以来の大きな台風ということだったが、私の記憶では、第2室戸台風は来る前に大きな台風と騒がれ、実家も床下浸水したが、たいしたことはなかったという印象がある。今回の台風は私の経験した台風では最大のものだった。義妹の話では木造3階建ての家は倒れるかと思って怖かったという。そしてTVも映らなくなったらしい。
9月5日(水)
台風も過ぎ、いい天気になったので、父を連れて散髪に行く。父は散髪が好きで今日も気持ちよくなったと喜んでいた。駐車場のバーが壊れていて、通行フリーになっていたり、隣のスーパーの駐車場の看板も倒れていたりと昨日の台風の被害が見られた。帰宅後、外を見ると瓦を飛ばされている家が近所に多くあった。涼しい風が吹いていたので、午後はルーフバルコニーで、音楽を聴きながらのうたた寝となったが、非常にここち良かった。
9月6日(木)
台風が過ぎたと思ったら、過去6回しかないという震度7の大地震が北海道発生した。今年は災害の多い年である。午前中買物に行く途中で信号機が台風の風でずれていて一瞬、赤信号か青信号か分からなかった。マンションでもフェンスや樹木が倒れるなどの被害がでた。マンション総合保険は地震被害は補償されないが、台風被害は補償の対象となる。午後、マンション麻雀同好会、参加者は11名で、四人麻雀×2卓+三人麻雀×1卓となった。今日は負けたが、年間トータルプラスは維持した。
9月7日(金)
月に1度の父の通院日なので病院へ連れて行くが、今日は待ち時間が長かった。9月になって朝の血圧が高いので、医師に話すと、降圧剤を変更してくれた。
9月8日(土)
ここ4週は毎週理事会や理事懇談会を開いて、長い時間をかけているのに事態はほとんど進んでいない。理事長も3年目でお疲れか、今日はトンチンカンな場面が多くあった。この理事長、副理事長コンビ、最近やっていることがおかしい、それをいちいち指摘するのも疲れる。次回の理事会までは時間があるのでホッとする。
9月10日(月)
午後、マンション体育館での卓球。参加者6名。今日の調子は良くなかったが、運動すると気が晴れる。外国為替市場では豪ドル円が78円台まで落ちている。理由はよく分からないが、トランプのせいだろう。
9月13日(木)
午後、マンション麻雀同好会、参加者は12名で、四人麻雀×3卓が成立した。私は父と同卓になったが、勝って年間トータルプラスを維持した。他の卓でS氏が大三元(役満)をアガった。
9月15日(土)
NPO法人枚方マンション管理組合連合会総会に、T理事と共に出席する。例年8月に開催しているのに今年は9月に延びた。地震等の関係で会場が確保できなかったというのが表向きの理由だが、今回は理事が全員退任のするという異例の事態となったのが影響している。新会長になったI氏から少しは事情を聞かされていたが…。一時は役員のなり手がなくて、法人解散や休眠の危機にあったということだ。そんな中、頼まれて当マンション管理組合理事長がこの法人の理事になった。自分のマンションの改革も出来ていないのにどうしてという思いだが…。本人の話では何度も頼まれて断りきれなかったという。また、今回の総会の議題は納得のいかないものばかりで、特にKマンション管理士との顧問契約はおかしいと思う。
9月16日(日)
女子プロゴルフで香妻琴乃選手が初優勝した。今年はシード権がなく、ウエイティング(参加資格者に欠場者がでたことによる参加)からの優勝である。今までどこかひ弱さが目立ったが今回は接戦の中でのすばらしい優勝だった。これで今後出場機会も増え、この美女ゴルファーを多くTV観戦することが出来るようになるだろう。
9月18日(火)
午前中、ゴルフ練習場に行くと、久しぶりにM氏に会い、涼しくなってきたのでとゴルフに誘うと、10月は忙しいので11月になったらと言う。また、今回の台風では水田の稲に被害があったという話だった。午後、マンション体育館でのバドミントン、参加者8名。私の調子は良くなかった。
9月19日(水)
7、8月がお休みだったマンションゴルフ同好会で、久しぶりに京阪カントリー倶楽部へ行く。天候には恵まれ、ドライバーショットは良かったものの、OBや池ポチャもあり、パットの調子も悪く、61(曽束)+51(大石)=112という結果だった。前半途中、同伴していたN氏が腹痛のためリタイアしたが、後半には復帰した。最近、私のゴルフ熱が冷めてきている。
9月20日(木)
午後、マンション麻雀同好会、参加者は12名で、四人麻雀×3卓が成立した。久しぶりに父と同卓にならず、勝って年間トータルプラスを維持した。
9月22日(土)
「仕組まれた昭和史 日中、太平洋戦争の真実」という思想劇画の本を購入して読んだ。所々おかしいと思うところもあるが、かなり疑問だったところが解消されたので、大部分が真実ではないかと思う。どうしてこんなことが調べられたのかすごい本である。
9月25日(火)
午前中、ゴルフ練習場に行ってM氏に会うと、スマホで電話もメールも通じなくなったという話である。私も詳しくないので、機内モード設定になっていないかくらいしか言えず、午後からサービスショップへ行くと言っていた。午後、マンション体育館でのバドミントン、参加者8名。このくらいの参加者だと間に休憩が取れる。
9月27日(木)
午後、マンション麻雀同好会、参加者は12名で、四人麻雀×3卓が成立した。私の役満(四暗刻)は聴牌までだったが、W氏は字一色・四喜和というとてつもない役満を親でアガった。当同好会ではダブル役満は採用していないので役満だけだが…。他の卓と同じように半荘3回までにしておけばよかった。私は負けたがなんとか年間トータルプラスを維持した。となりのライブラリーでは、理事長達か長い間話をしていた。
9月28日(金)
午後、マンション体育館でのバドミントン、金曜日には珍しく参加者8名と盛況だった。私は右膝の調子がよくなくて…。外国為替市場では豪ドル円が82円台まで戻して今週は終えた。
9月30日(日)
台風24号は21号と同じような勢力と言われ警戒していたが、コースが少し違うだけで、雨風も穏やかで、被害も全く違った。マイクロソフトソリティアコレクションディリーチャレンジは今月もパーフェクトを達成した。
