私の日記(平成30年11月)

11月1日(木)
 午後、マンション麻雀同好会。11人参加で四人麻雀×2卓+三人麻雀×1卓となった。くじで卓を決めたが、三人麻雀は嫌という人がいたので、私が三人麻雀の卓に入った。長らく家族で三人麻雀をしていたので全く苦にならず、この日も勝ちました。

11月2日(金)
 ゴルフスクール仲間だった人達と約半年ぶりにレイクフォレストリゾートセンチュリーコースへ行く。イベントとやらでゴルフボールをもらった。ドライバーの調子が悪く、グリーンの傾斜も急で難しく、57(OUT)+52(IN)=109という結果で、春に続いてM氏に負けた。遅くなった帰りの車の中、同乗者のスマホに地震情報が入った。私のスマホは設定の問題か、なぜかその種のメールが入らない。

11月4日(日)
 午前中、管理組合理事懇談会。自由参加ではあるが参加者が5名と半数だった。今年の理事会はメンバー昨年ほど熱心でない。今日はあまり頭に来ることもなく、無事会議が終った。

11月6日(火)
 午前中、ゴルフ練習場に行き、M氏と会うと、ゴルフした翌日は疲れはなかったが翌々日から疲れがでたと言っていた。午後、マンション体育館でのバドミントンは参加者8名と盛況だった。走り回された。同時間帯、隣のシアタールームではカラオケが行われていた。

11月7日(水)
 父を散髪に連れて行くと、散髪屋さんに相変わらず元気ですねと言われる。午後、マンション体育館での卓球。しばらく87歳のM氏が欠席だったので、皆が心配していたら、少し遅れて姿を見せて、卓球にも参加した。風邪をひいていたという話だったが、まだ息も荒く、しんどそうだった。外国為替市場では米中間選挙の影響か豪ドル円が82円台まで戻ってきた。

11月8日(木)
 午後、マンション麻雀同好会。12人参加で四人麻雀×3卓となった。今日も勝って、気付けば後半戦は2位となっていて、後期優勝も狙えるか?

11月9日(金)
 午後、マンション体育館でのバドミントンは、参加者5名と少なく、女性陣の参加もなく疲れました。

11月10日(土)
 管理組合理事会。理事5名+監事1名と出席者は少なかったが、かろうじて理事会は成立した。半ばあきらめか、今日は血圧も上がらずなんとか会議は終った。突然だったが理事長から、市から高齢者対策の観点から麻雀卓や麻雀椅子等に助成金を出してもらえることになったという話があった。

11月12日(月)
 午後、マンション体育館での卓球は参加者8名とフルメンバーだった。皆さん上達してスマッシュが打てるようになってきた。残念なことに次回の水曜日は欠席者が多く中止となった。市の助成金の手続きをしてくれたH氏から話を聞くと、「高齢者居場所づくり」補助金ということで、麻雀卓等購入でもおかしくはない。実際高齢者が毎週楽しみに集まっているのだから…。

11月14日(水)
 弟と大阪パブリックゴルフ場へ行く。前の組は4人だったが、話を聞いていると2人はゴルフ場の初ラウンドらしく、進行が非常に遅かった。このクラスのゴルフ場なら仕方ないかもしれないが…その上少し小雨もパラついた。結果は56(IN)+49(OUT)=105だったが、4番ホールで今までのゴルフ人生で最高のショットがでた。知らない後の人も「ナイスショット」と声をかけてくれた。

11月15日(木)
 午後、マンション麻雀同好会。13人参加で四人麻雀×3卓+1人となり2位抜けルール採用となった。試合開始に先立ち、市の「高齢者居場所づくり」補助金での麻雀卓等購入と麻雀同好会忘年会の話があった。

11月16日(金)
 午前中、月に1度の父の通院日で病院に連れて行く。血圧は下がって、薬を1種減らしてくれたが、血液検査の結果は全般的に少しながら悪化していた。支払は会計窓口が並んでいたので初めて自動支払機にしたが簡単だった。病院横の薬局の待ち時間が長いので、次回からは別の薬局にしようと思う。午後のマンション体育館のバドミントンは参加者3名と少なくて中止となった。

11月20日(火)
 午前中、ゴルフ練習場へ行く。課題は短いアプローチショット、練習場ではいい感じなのだが…。午後マンション体育館でのバドミントン。先週金曜日は参加者が少なく中止となったが、今日は参加者8名と盛況だった。しかし、私の調子は今一つだった。

11月21日(水)
 購入した麻雀卓が配達されたというH氏からの連絡で、会議室に行くと、女性陣が三人麻雀を始めるところだった。何も言いません、ご自由にどうぞ。不要な机を整理して麻雀卓を並べ直し、広く使えるようにした。午後はマンション体育館での卓球、参加者6名。今日は比較的スマッシュが決まって、ストレスの解消になった。

11月22日(水)
 父は寝坊をして朝起きてくるのが遅かったが、熟睡できたのか妙に元気だった。お昼に地震で結構揺れたと思ったが、枚方・交野で震度1が観測されただけということだった。午後のマンション麻雀同好会、12人参加で四人麻雀×3卓が成立した。隣の卓でK氏が役満(国士無双)をアガっていたが、私は今年初めての3連勝で大勝し、後半戦の首位にたった。

11月23日(金)
 昨晩木枯らし1号が吹いたらしいが、前年より3週間ほど遅いとか。祝日で特に予定も入っていないので、管理組合機関紙の編集作業にとりかかる。4ヶ月に1度の発行だが、これって結構大変なのです。

11月24日(土)
 2025年の万博は大阪に決定したらしい。まあ大阪にとってはいいことなのではないでしょうか。その話を父にすると、7年後なんか自分はどうなっているかわからん、と言っていたが、日本最高齢(世界最高齢でもある)の人が115歳である話をすると、まだ20年もあるなと言っていた。そんな長生きするつもりなのか。前の大阪万博の時、私は大学生で会場での工事のアルバイトをして中の雰囲気が分かっていたので、開場してからは1度も行かなかった。

11月27日(火)
 午前中、ゴルフ練習場へ行くが、ウッド系のショットの調子が良かった。午後、体育館でのバドミントンは参加者7名。このメンバーにはゴルフメンバーも多いので、明日の天気予報が朝から雨なので、予定していたゴルフをどうするか話あった。その結果、明日は中止することにし、ゴルフ場に伝えると、3ヶ月以内にエントリーしてもらえればキャンセル料が不要とのことだったので、1月のゴルフをこのゴルフ場で行うことにした。その後、バドミントンに参加していない人達にも連絡した。

11月28日(水)
 天気予報が変わって、雨は夕方からとなったら、弟から電話があり、義妹と三人でいいからゴルフに行こうという話である。ゴルフ場に連絡すると空いていたので、阪奈カントリークラブへ行った。前の組は男女二人組だったが、我々が後にいるのを知っていながら、女性が同じところから複数のボールを打っていた。いつまでもそんなことを続けるので、後半、腹がたって「こら、複数球打つな!」と思わず怒鳴ってしまった。また弟がゴルフ場の係員に連絡して注意してもらった。そんなことや、パターの調子が悪く、58(IN)+54=112という結果だった。弟夫婦はやはり阪奈はいいと上機嫌だったが、私はあまり楽しくなかった。

11月29日(木)
 午後、マンション麻雀同好会。12月予定の忘年会費を支払う。今日もなんとか勝って、11月まで後半戦1位で終えた。隣の卓では半荘2回終了時に、父がもう1回やろうと言ったのに遅くなるからとそのまま終了した。その話を皆さんが聞いていて「お父さん元気やなぁ」と言っていた。今日は体調が良かったらしく、帰ってから、今日は歩くのが軽かったと言っていた。

11月30日(金)
 午後、マンション体育館でのバドミントン。参加者が4名となってなんとか遊べた。マンション管理組合機関紙は記事が少なくて四苦八苦していたが、写真を多くしてなんとか出来そうな感じになってきた。マイクロソフトソリティアコレクションのディリーチャレンジは、今月もパーフェクトを達成した。