私の日記(平成29年9月)

9月1日(金)
 午前中からのマンション体育館でのバドミントン、参加者3名と少なく、S氏が来るまで軽く練習したり、お喋りをしていた。バドミントン終了後、お風呂に入って昼食をとり、その後ルーフバルコニーで涼むと、外は秋の風になっていて非常に気持ちが良かった。体育館のあるマンション、ルーフバルコニーのある部屋、いい物件を買ったと思う。

9月3日(日)
 本来なら、父が弟宅へ転宅する予定だった日。機嫌よく我が家にいる。夜、大きな花火の音がして、ご近所さんが騒がしくなったので、ルーフバルコニーにでると、北の方角で大きな高い打ち上げ花火が、長時間に渡って見ることができた。父にも教えて見てもらった。淀川河川公園枚方地区で開催したライトアップフェスティバルー枚方をテラスーのフィナーレであったらしい。ネットで調べると、安全性を考慮して(混雑?)不特定多数への告知をあえてしなかったという話だ。そういえば、去年も8月の終わりに近くで大きな花火大会のようなものがあったが、この催しだったかもしれない。事前広報はすべきと思うが…。

9月4日(月)
 夏休みが終って、午後、マンション体育館での卓球も再開する。参加者は5名。久しぶりだったが、いい感じで遊べた。少し曇りがちであったが布団を干す。外国為替市場では、北朝鮮のミサイル発射や水爆実験騒動で円高・外貨安になっているが…。

9月5日(火)
 午前中、ゴルフ練習場へ行く。最近スクールでI氏を見かけなくなった。もう歳なので止めるとずっと言っていたが、本当に止めたのかもしれない。M氏とは涼しくなってきたのでゴルフに行きましょうという話をした。午後、マンション体育館でのバドミントン、参加者は久しぶりにM氏も参加してくれて7名だった。M氏にはH氏が麻雀同好会への参加もお願いしたとか。

9月7日(木)
 午後、マンション麻雀同好会、四人麻雀×3卓+1人で2位抜けルールを採用。私は辛うじてプラスで終えた。随分久しぶりにH氏に役満(国士無双)がでた。

9月8日(金)
 午前中、マンション体育館で太極拳、ほとんどの時間、情報交換というかお喋りに終始した。夏休みで長い間空白期間があったが、24式は覚えていた。新しいのはなかなか覚えられないが…。その後、太極拳参加者4名でバドミントンになるが、その後はN氏が参加しただけで参加者が少なく、S氏が来るまで、こちらもお喋りが多くなった。

9月11日(月)
 もうプロジェクターは購入しないことにして、それを前提に昨日から今日にかけて書斎の模様替えをし、一部のものを居間へ移動させて広くしていい感じになった。父の部屋に置いてあった書棚はこちらに移動させたので、父の部屋も広く使いやすくなった。午後はマンション体育館で卓球をして、その後お風呂に入り、夕方からは、管理組合と子ども会との会合に出席する。その後理事だけの打ち合わせもあったので少し長引き、父の食事は遅くなった。

9月12日(火)
 午前中、雨の中をゴルフ練習場に行く。以前なら躊躇したかもしれないが、今は出来るだけ父と一緒に居たくないので、迷わず行った。午後はマンション体育館でのバドミントン、7名の参加、蒸し暑くて疲れた。古いパソコン(NEC9801シリーズDOS機)を使おうとしたら、モニターが壊れたらしく使えなくなっていた。まあ、相当古いパソコンなのだから仕方がないし、ゲームも出来なくても諦められるのだが、貴重なデータ類が消えたのは痛い。と思っていたら、少し前一部データをデジカメで撮影して残しておいたことを思い出したが、今度はそのファイルをどこへ格納したかが思い出せず、さんざん記憶をたどって、やっと見つけました。ほっと一安心する。今の液晶TVにはすべてパソコン端子がついているので、そちらに接続して見れるかもしれないと試したが、ケーブルは接続できても、多分古すぎて解像度が違い過ぎるのだろう、映らなかった。もう諦めるしかない。

9月13日(水)
 父を散髪に連れて行く。前にも書いたかもしれないが、私は散髪嫌いで、父は散髪好きである。なので、父は早く行きたがり、開店前に着いて、シャッターが閉まっている散髪屋さんの玄関でしばらく待った。散髪後、父はすっきりしたと喜んでいた。午後はそれぞれの部屋で父が「麻雀ゲーム」、私が「戦争ゲーム」とパソコンゲームで遊んでいた。この平穏がいつまで続くか…。

9月14日(木)
 午後、マンション麻雀同好会、参加者12名で四人麻雀×3卓が成立。隣の卓で父のチョンボがまたあった。その多くは白内障でよく見えていないので、6索と9索の見分けがつかないことが多い。私は今日も勝ちました。すべての卓が半荘3回しか出来なかったが、5時頃に同時期に終った。このくらいがいい。

9月15日(金)
 午前中、父を車で病院へ連れて行く。かなり歩けるようになったので、私の負担も軽くはなった。今日も待ち時間が長くて、9時前に行ったのに診察時刻はは11時を回っていた。月曜日が休日のせいかもしれない。そのため、マンション体育館でのバドミントンもかなり遅れての参加となった。父も疲れたと言っていた。パソコンDOS機が使えなくなったので、もう2度と使わないと思われる関連する書籍やディスクを処分することにした。

9月16日(土)
 午前中、管理組合理事会に出席する。私も3回目にしてかなり言いたいことが言えたし、いい議論も出来て良かったと思うが、決めたことを最終的に誰が責任を持って実行するのかというところの詰めが甘いところがある。また、副理事長も言っていたが、月に1度で2時間程度の理事会では検討できないことも多いので、別途会合を持つか当面の課題以外については委員会形式にするか何らかの対応は必要だろう。管理会社の姿勢は相変わらずだが、慣れてきたのか今日は血圧はそう上がらなかった。理事会終了後、忘れないうちにと議事録を作成する。メモをしていても正確には書けていないので、時間が経過するとそのメモの意味するところが分からなくなるので…。

9月18日(月)
 朝のTV番組「す・またん!」に凱旋出演ということで、フリーになった川田アナが出演していた。番組が始まった当初は虎谷アナと二人で担当していて、おもしろかった印象が強いが、辛坊さんが「二人揃うと迫力あるなぁ」と言っていた。今は東京中心で活躍している川田アナだが、時々は「す・またん!」への出演もお願いしたい。今日は敬老の日だが、私にとっては毎日が敬老の日である。台風18号は、九州、四国、本州、北海道とそれぞれ上陸した記録史上初の台風だったらしい。被害なく通過したが、風でルーフバルコニーには落ち葉や雑巾やら訳の分からないものが飛んできていた。

9月19日(火)
 午前中、理事会議事録を管理人さんに渡してから、ゴルフ練習場に行く。マンションへ帰って来ると、運よく、H氏に会ったので、来週に予定しているマンションゴルフ同好会に車を出してもらうよう依頼した。これでメールしなくて済んだ。今日は、予定していた食材を買い忘れるし、バドミントンでは足がもつれて転倒するし、介護(世話)疲れが顕著になった日だった。久しぶりに遊んでいる「大東亜興亡史2」というパソコンゲームが面白い。

9月20日(水)

 午前中、大規模修繕工事3年点検ということで業者と管理組合役員5名とですべての階と駐車場を見て回った。1年点検の時は施工業者だけだったが、今回は管理会社やコンサル会社も同行した。なぜ?1年点検では問題が多く見つかったが、今回は大きな問題は見つからなかった。落下防止ネットの問題は、図面・記録等を点検してもらうことになった。歩き疲れました。

9月21日(木)
 午後、マンション麻雀同好会、1名欠席で四人麻雀×3卓が成立。父と同卓となったが、親子で勝ちました。外国為替市場では豪ドル高になっていて一旦90円をつけた後、89円台に戻った。少し前までは90円になれば売ろうと思っていたが、こういう感じで上がると100円までと思ってしまう。

9月22日(金)
 午前中のマンション体育館での太極拳は3名と少なかったが、引き続いてのバドミントンは早く帰ったI氏、後から来たS氏を含めて参加者は10名と盛況だった。運動をしてお風呂に入り、昼食後にお昼寝という生活は最高に贅沢である。今日は雨だったのでルーフバルコニーでのお昼寝とはいかなかったが…。外国為替市場では豪ドルは上がりが急すぎたか、88円台まで下落した。

9月24日(日)
 元気になった父が実家へ行ってみたいというので、父を乗せて車で堺の実家まで行く。私も父と同居後は何かと忙しく実家に行っていなかった。玄関の木々が立派に繁茂していたので剪定作業をした。水も肥料もやっていないのに…。ご近所のH氏ご夫婦(80代)にも会って話をすることが出来て、父は喜んでいた。その会話の中でご近所のO氏が今夏に亡くなられたという話も聞いた。実家周辺では昔住んでいた人達が高齢化で、子どもさんの所へ転居したり、亡くなったりして、どんどん少なくなっているという。父が住んでいた頃にはなかった平成27年開業の阪堺線石津北停留場も見て帰ってくる。

9月25日(月)
 午後のマンション体育館での卓球に、麻雀に参加している外部のW氏が初めて参加したが、結構上手だった。しばらく来たいという話である。一方、80代で元気だったM氏が前回の卓球の時に転倒して筋を痛めたとかで、しばらく不参加だという。

9月26日(火)
 午前中、ゴルフ練習場に行くが、ドライバーを含むウッドの調子が良くなかった。M氏が明日のマンションのゴルフのことを覚えてくれていて「頑張ってきて下さい」と言われたが…。午後、マンション体育館でのバドミントンは8名と盛況だった。明日がゴルフだというのに頑張り過ぎたのを反省しなくては…。

9月27日(水)
 マンションゴルフ同好会で阪奈カントリークラブへ行く。参加者が3組9名になったのは初めてである。心配された雨も少しパラついた程度で無事プレーが出来たが、前の組(中年おばちゃんのグループ)の進行は遅すぎた。少しトラブルも…。私は最近の傾向どおり、ドライバーショットは好調だったが、アプローチショットにミスが多く、53(OUTY)+47(IN)=100という結果だった。お風呂が天然温泉なのはいい。

9月28日(木)
 午後、マンション麻雀同好会。欠席者2名だったので1組が三人麻雀になったが、高い手が続出して騒がしいこと…、その会話が気になって集中できながったが、今日も勝って9月はマイナスの日がなかった。

9月30日(土)
 S氏がこの夏に70代で仕事を辞めたのは本人のブログで知っていたが、メールがきて、10月から自分の店を始めるという。まだ働くか…。マイクロソフトソリティアコレクションのディリーチャレンジは超上級3問が解けず、今月のパーフェクト達成はならなかった。