私の日記(平成29年11月)

11月2日(木)
 午前中、父を車に乗せて父の冬物衣類寝具等を弟宅へ取りにいく。そしていい天気だったので、寝具を天日干しにし、今晩から毛布の使用開始となった。これでもう寒くなっても大丈夫だ。そして午後のマンション麻雀同好会、欠席者が多く、四人麻雀+三人麻雀×2卓となった。私が三人麻雀の卓で、役満(四暗刻)をアガると、同卓で最下位のH氏が役満(大三元)をアガるという波乱の展開になった。当麻雀同好会では三人麻雀での役満は参考記録で表彰対象にならないが、それでもすごいことではある。

11月3日(金)
 随分久しぶりに、お風呂のエプロン部分を外して内部を掃除をした。すごく汚れていて、前面部分はなんとか掃除できたが、奥はどうにもならなかった。皆さん、どういうやり方で掃除しているのだろうと思う。

11月4日(土)
 ここ1〜2年、設備や電化製品等が壊れることが多くなってきた。マンション購入時に購入したものが、15年で経年劣化したということなのだろう。食器乾燥機(これはもっと古くからの持物)も壊れて迷っていたが、手ごろな値段のものがあったので、新規購入した。次はガス給湯器が危ない。もうすでに多くの部屋で交換しているようだし、我が家でも1度修理している。

11月5日(日)
 管理組合は、前回の理事の時よりも今回の方が課題が多い。また、最近、ルールを守らない、マナーが悪いなど住民サイドの問題も多くなってきているような気もする。また、管理人さんへ寄せられる苦情等から多くの居住者が(精神的に)病んでいる姿が見えてくるのも気がかりだ。

11月7日(火)
 午前中、ゴルフ練習場へ行くが、今日も空いていた。ゴルフスクールも9時スタートの組は誰もいなくて、今日は休みかと思っていたらM氏がやってきて、11時スタートの組もM氏一人だった。指の痛みは次第に治まってきているというが、ゴルフ出来るまで回復するかどうか。午後のマンション体育館でのバドミントン、7名の参加で、昨日の卓球と同様、ダブルスで試合をすると実力が拮抗していて白熱した試合が多かった。

11月8日(水)
 今日粗ゴミをだしてすっきりしたが、前夜にだすと役に立たないと思うものまで持っていかれることが多い。後はダンボールを整理して資源ごみに出すことだ。父と今日散髪に行こうと言ってはいたが、、雨模様だったので少し迷った。しかし、行きたがっていたので散髪屋に連れて行くと、さっぱりしたと喜んでいた。雨も小雨だったし…。

11月9日(木)
 午後のマンション麻雀同好会は、1名欠席で四人麻雀×3卓が成立。私は思い違いでチョンボをしてしまったが、それでも結果的にはプラスで終えた。隣の卓でもチョンボの声。チョンボの多いH氏に指摘されるなんてW氏恥ずかしいです。

11月10日(金)
 午前中、マンション体育館での太極拳、今日も雑談になり、管理組合対応の話が多かったが、そんないろいろ考えてくれるのであれば、ぜひ役員をやって下さい。引き続きのバドミントンの参加者は少なく、S氏が来るまでなんとかつないだという感じだった。夜、管理組合の理事が集まっての理事会前の意見交換会。参加者6名。7時から9時半までかかったが、それでもまだ言いそびれた話があることに後になってから気付いた。この会合は非常に有意義だが疲れる。

11月12日(日)
 屋久島に住んでいる姪から「世界の果てまでイッテQ!」というTV番組で屋久島ロケの放映が今日あると聞いていたので、父と一緒に見ていたが、変更になったみたいで、番組の後半で屋久島ロケは近日公開というふうな紹介がされていた。

11月13日(月)
 午後、マンション体育館での卓球、外部のW氏を含め、今日は8名もの参加者があった。これなら休憩も入ってそう疲れなかったが、休憩し過ぎると少し寒かった。管理人さんが研修ということで午後不在だったが、代務者もおかないでそれでいいの?金曜日の会合から管理組合のことで少しもやもやしていたが、運動するとすっきりした。

11月14日(火)
 午前中、ゴルフ練習場に行くが、今日は雨で空いていた。Oコーチのスクールは9時半スタート、11時スタートの組とも生徒は1名だった。午後、マンション体育館でのバドミントン、参加者7名で、休憩もあったが、なぜか疲れた。

11月15日(水)
 弟と一緒に和幸カントリー倶楽部へ行く。セット2500円は安い。混んでいて、打撃練習場は屋外だったが、こちらの方が気持ち良かった。快晴で寒くもなく絶好のコンディションだったが、ショートコースも少し混んでいて、また1打差で弟に負けた。昼食をとり、スーパーに寄って買物をして帰って来た。

11月16日(木)
 天皇陛下が空路で屋久島訪問ということで、空港事務所に勤務している姪は大変だったろうと思う。翌日LINEが来て、非常に疲れたという話だったが、大変貴重な体験をさせてもらったとも書いてあった。午後、マンション麻雀同好会、12名参加ということで、父は欠席し、四人麻雀×3卓が成立。私は何とか勝ちました。H氏が役なしでアガってチョンボという声が聞こえてきた。役が分からないって?何年麻雀やっているの。

11月17日(金)
 月に1度の父の通院日なので、車で病院へ連れて行く。半年に1度の検査項目を多くしての血液検査の結果、前回の4月よりほとんどの項目で良くなっていたが、血糖値は悪くなって基準値を超えていた。父には結果を伝えると共に、甘い物を食べるのを控えるように話しておいた。また、病院で測ると、血圧が極端に高かったので、医師から毎日家でも測定するようにとの話があった。それとこんなに食事には配慮しているのにアルブミン値があがっていなくて低栄養状態から抜け出せていないのはショックだった。その後、マンション体育館でのバドミントンに参加した。

11月18日(土)
 午前中、管理組合理事会。前週の金曜日に会合を開いて話合っていたので、会議は比較的スムーズに進行した。その理事会の前週の会合を「理事懇談会」という名称で今後も継続していくことが決まった。いいことです。管理会社への牽制球を何球か投げておいたし、今回は余り血圧は上がらなかった。午後は議事録を作成、出来たと思っても、抜けていることを思い出しては書き直してなんとか作成し終えた。それが終わってイズミヤ交野店に買物に行く。店内を改装して売り場の位置も変えたが、1階の人のよく通るところに下着売場って、センスが悪すぎませんか。

11月19日(日)
 朝は「皇室日記」という番組で天皇陛下屋久島訪問を放映し、夜は「世界の果てまでイッテQ!」という番組で屋久島縄文杉へのアタックを放映と、TVで屋久島づいていた一日だった。いくらイモトでも台風接近の中、縄文杉までの登山は危険だろう。まあ山岳ガイドはついていたが…。今日から父の血圧測定を再開するが、やはり高目である。

11月21日(火)
 午前中、ゴルフ練習場へ行く前に、管理人さんに作成した理事会議事録を渡しに行くと、理事長がいたので、「また、読んでおいて下さい」と言っておいた。寒さ(12月下旬の気温らしい)のせいかゴルフ練習場は空いていた。今日もM氏は来ず、Oコーチのスクールは9時半スタート、11時スタートの組とも生徒は1名だった。午後、マンション体育館でのバドミントンに参加する。参加者6名。初めは寒かったが、運動をすると軽く汗をかいた。夕方、K氏から体調が悪いので、明日のゴルフに参加出来ないとの電話があったので、ゴルフ場に連絡し、3組9名を2組8名に変更した。前日なので本来ならキャンセル料が発生するが、今回は結構ですという話だった。

11月22日(水)
 マンションゴルフ同好会で、奈良の杜ゴルフクラブへ行く。ゴルフスクール仲間のH氏も参加。暖かくて天候も良く、多分今年最後のベストコンディションだったが、後半あることがきっかけでまた乱れ、54(IN)+58(OUT)=112という結果だった。帰宅した頃に雨になった。

11月23日(木)
 午後、マンション麻雀同好会、今日は欠席者が多かったが、祝日なのでいつも来ていないT氏や弟が参加して、四人麻雀×3卓が成立した。父と同卓になり一番最初に父にフリ込んだことでツキをなくし、今日は負けました。Z氏の役満(国士無双)も聴牌までだったが、下手をすれば私がフリ込むところだった。

11月24日(金)
 午前中、マンション体育館で太極拳は、今回もお喋り会になったが、太極拳メンバーであるY氏がその時間帯には来ず、バドミントンの時間になって現れた。週を勘違いした?バドミントンの参加者は少なく、S氏が来るまでI氏がいてくれた。
 
11月26日(日)
 マンションの雑配水管清掃、効果があるのかどうか、毎年やらなければならないものか疑問はあるが、毎年高いお金を支払って実施している。女子プロゴルフ、TV中継を見ていたが、鈴木愛選手は、最終戦で4年ぶりに日本人の賞金女王を決めた。

11月28日(火)
 午前中、ゴルフ練習場へ行くが、9時半スタートのレッスン生がいなかったので、今日はスクールはお休みかと思っていたら、11時スタートのM氏がやってきた。午後、マンション体育館のバドミントンは、随分久しぶりの人の参加もあり男女4名ずつだったので、男女ペアでのダブルスで遊んだが、調子は今ひとつだった。

11月30日(木)
 午後、マンション麻雀同好会。四人麻雀×3卓が成立し、今日も父と同卓になったが、なんとか勝ちました。マイクロソフトソリティアコレクションのディリーチャレンジ、今月もパーフェクトを達成した。