1月1日(日)
元旦、いいお天気で部屋から初日の出が見れ、写真も撮った。弟宅へ正月のお祝いに、屋久島の「三岳」という焼酎を持って行く。父は8度目の年男だが、この歳でお酒も普通に飲んでいる。今年は昨年大阪に転居してきた妹の方の姪夫婦も来た。屋久島にいる姉の方の姪とはLINEでやりとりをしたが、お正月は空港も忙しいのだろう、今日は出勤ということだった。いい感じでお酒を飲んでいたが、義妹の絡み酒が始まったので、弟と2階へ避難する。それだけストレスが溜まっているということなのか。その後、トランプやパター合戦で遊び、休憩した際、昔、姪が買ったという握力計がでてきたので、みんなで測定すると、若い甥達には負けたが弟には勝った。日頃、卓球やバドミントンでラケットを握っているせい?夕食後は義妹の行きつけというカラオケ店に行く。休みというのに無理して開けてもらったという話だ。何度かカラオケには行っているが、この日はみんな乗り乗りでこんな好きだとは知らなかった。姪のご主人の歌を初めて聞いたが上手だった。義妹は楽しかったと機嫌が直っていた。弟は昨日も甥とゴルフに行ったのに、しきりに明日ゴルフに行こうと言っていた。妻に依存し、酒に依存し、今度はゴルフに依存ですか。
1月2日(月)
昨日の飲みすぎで今日はしんどかったので買物には行かず、家にあるもので食事をした。夜のテレビはスペシャル番組が続き、まずは太川、蛭子コンビで10年続いて今回が最後という「ローカル路線バス乗り継ぎの旅」、最後だから成功して終るのだろうと思っていたら、意外にも失敗に終った。次は、「陽炎の辻 居眠り磐音江戸双紙 完結編」、一時期このドラマにも夢中になって、DVD全巻を買おうと思ったほどだが、今回見ると全然そんな雰囲気を残していなかった。一応、ハードディスクには録画したが…。
1月3日(火)
午後、ケーブルTVで「三国志」を放映していたので見たが明日が最終回だという。もっと早く気付けばよかった。まあ、1度見たもののようではあるが。その後、NHKBSで「ライスボウル(アメリカンフットボール日本一決定戦)」を見る。近年は社会人チームが大学チームを圧倒していて、今年もそのような結果になった。社会人チーム(富士通)には外国人選手がいて大活躍だったが、気分的にはすっきりしないものがある。
1月5日(木)
本年初のマンション麻雀同好会。まず、前年の賞状授与式を行なって会食をした後、麻雀となる。参加者の関係で、四人麻雀×2卓+三人麻雀となった。今年から組み合わせは「くじ」となり、三人麻雀が初めてというS氏にはルールを説明した。そして私は負けからのスタートとなった。父は久しぶりの麻雀で疲れたと言っていたが、会食時に飲んだワインが効いたのかもしれない。
1月6日(金)
車検でディラーに車を持って行く。前回は代車を用意してもらったが、慣れない車にガソリンが少ししか入っていなくて、無駄な給油をしたりしたので、今回は不要にし、その代わり送迎してもらうことになった。車検制度なんて、車という機械が成熟しておらず故障等の多かった時の制度で、今は整備業者の既得権益そのものだと思う。タイヤ交換を勧められたが、そんなに劣化が進むものかと聞いたら、駐車場が露天の場合は紫外線等で劣化が早いという。それでも緊急性はないとのことであったので、今回は見送った。確かに安い露天の駐車場であるが…。
1月9日(月)
ケーブルTVTVの三国志(全8話)は日は飛び飛びでまだ何度か放映するようである。車検が完了したというので、迎えに来てもらって車をとりに行く。話を聞くと、電気自動車も自動運転も技術としては確立しているが、まだ完全な装備車はないらしいので、電気自動車の航続距離も延び完全自動運転の車が出来たら買い換えてもいいかもしれない。全然慌てる必要はないし、運転もいつまで出来るか分からないのだから…。
1月10日(火)
午前中、ゴルフ練習場へ行き久しぶりに運動をした。知り合いの人達と会い新年のあいさつをする。午後のバドミントンは、子ども達が始業式で早く帰ってきて体育館で遊んでいたので出来なかった。今週の金曜日からは出来るだろう。TVドラマ「温泉へ行こう」は来週で終るが、続いてその続編というべき「温泉へGO!」という番組が始まるらしい。この番組は以前のBSの再放送でも見ていないので楽しみである。
1月11日(水)
マイクロソフトソリティアコレクション(ゲーム)のディリーチャレンジで1月1日から昨日まで超上級も含めてすべてクリアしてきてパーフェクトを目指していたが、今日、ピラミッド上級でクリア出来なかった。果たして月末までにクリア出来るか?このゲームをしながら思うことは、朝は頭の働きが悪いのか解けないが、夜には解けることが多いということで、難しいことは夜に考えたり実行することがいいようだ。最近、眼鏡をかけていても遠くが少し見えにくくなった。この年でも近視って進行するのだろうか。片目で見ると右目が見えていない。眼鏡を買い替えなければならないか。
1月12日(木)
今日から日曜日にかけて大寒波が襲来するとのことで寒い朝だった。麻雀メンバーでゴルフメンバーでもあったM氏が亡くなられたという話を聞いた。ご冥福をお祈りします。90代の父より先に麻雀メンバーが2人も欠けるなんて…。その父も杖をついて歩いているが歩行はかなり怪しくなってきた。午後の麻雀同好会は四人麻雀×3卓となり、私は今年初の役満(四暗刻)をアガり、年間トータルもプラスになった。
1月13日(金)
午前中、とても寒い中、マンション体育館で今年初の太極拳。先生は寒いので中止なのかと思ったと言っていた。その後、引き続いてバドミントンとなる。今日は参加者が少なくて、休憩できず、久しぶりの運動とあって疲れました。寒いので汗はかいていないと思ったが、結構汗をかいていた。
1月15日(日)
寒波襲来で昨晩から雪になり、朝起きると薄っすらではあるが積もっていた。屋久島の姪にLINEをすると、屋久島も寒く、山は雪になっているという。こんな中、所用があって車(4WDモード)で出かけたが、さすがに道は空いていた。部屋の模様替えをして、プロジェクターの投射距離を長くして今までより大画面で見れるようにした。非常にいい感じになった。
1月16日(月)
マンション体育館で本年初の卓球に参加するが、休憩するとすぐ寒くなった。左耳に違和感。夜、TVで「信長協奏曲」というTVドラマの完結編としての劇場版の放映があった。TVドラマの時は毎週見ていて、映画も見ようと思ったが、そのうちTV放映もあるだろうと思っていたものである。TVドラマはあんなに面白かったのに、映画はあまり面白くなくてガッカリした。
1月17日(火)
枚管連の機関紙が出来たというので、印刷して集会室に置いておいた。ゴルフ練習場に行くが、寒いせいか空いていた。午後マンション体育館でのバドミントン、8名の参加があった。ゴルフメンバーには明日の出発時刻等を周知しておいた。今日からTVドラマ「温泉へGO!」が始まった。主人公以外のメンバーは一新されたが、一応「温泉へ行こう」の続編のようで、なかなか新鮮でいい。日曜日から続けていた部屋の模様替えは一応完成した。
1月18日(水)
マンションゴルフ同好会で、大阪パブリックゴルフ場に行く。参加者2組8名。珍しいことに、寒波の狭間ということで天候的には絶好のコンディションだった。他のゴルフ場が雪で閉鎖になっていて、そちらから流れて来た人がいるとやらで、人が多いのには驚いた。このゴルフ場では仕方ないが、前も前々の組も遅くて待つことが多かった。我々の組は全員100を切り、私も49(OUT)+48(IN)=97という結果だった。義妹も99と100を切った(2度目)。別の組の弟も成績が良かったらしく、このゴルフ場を気にいったと言っていた。
1月19日(木)
午後、マンション麻雀同好会、全員出席で四人麻雀×3卓が成立。今日は2名の人が麻雀に興味を持って見学に来てくれた。私は今日も勝って年間トータルプラスを上積みした。父は長時間座りっぱなしというのが辛くなってきたと言うし、車の乗り降りや歩行もかなり怪しくなってきた。
1月20日(金)
午前中、父を月に1度の通院に連れて行く。極端に寒がるのと歩くのが遅くなっているが、血液検査の結果をみても内臓的な問題はない。病院からの帰りには雪が舞っていた。父を弟宅に送った後、マンション体育館でのバドミントンに参加する。今日は5名+1名と参加者が少なく休憩出来ずに疲れました。知らないうちにマイラケットのガットが切れていた。
1月24日(火)
TVで歯磨きは起床後すぐがいいという話をしていたので、今日から起床後と就寝前に歯磨きをすることにした。そういえば子どもの頃は起きてすぐ歯を磨いて顔を洗っていた。歯磨きについては色んな説を聞かされて随分惑わされてきた。今朝はルーフバルコニーに雪が薄っすら積もっていたが、雪は止んだので、ゴルフ練習場には行った。午後はマンション体育館でのバドミントン、寒さのせいか、参加者が5名と少なく、寒いし早めに切り上げた。午後も少しだが雪が降った。
1月26日(木)
午後のマンション麻雀同好会は、父が寒さのせいか体調不良で欠席し、Y氏も麻雀途中で体調が悪くなって帰宅となり、結局四人麻雀×2卓(2位抜けルール)となった。私は役満(四暗刻)が聴牌まででアガれなかったが、今年の半荘最多得点の記録をだすなどして大勝した。父がいなかったせいかもしれない。麻雀終了後、腰の調子が悪くなった。
1月27日(金)
午前中、マンション体育館での太極拳だったが、あまりにも寒いので先生のI氏との会話で太極拳はせずにバドミントンにしましょうかという話になり、皆さんも賛同してくれた。というわけで、この日は10時から13時までバドミントンとなった。参加者は途中入れ替わったが、Y氏と私はずっと参加である。途中、姪やゴルフ場から電話があって中座はしたが…。そんな中、ラケットを振ろうとして手が後ろから自分の眼鏡に当たり、体育館の端まで飛ばしてしまった。フレームも緩み、その時は取り合えず応急処置し、帰宅後、ニッパーを使うとうまく直せた。眼鏡は度数があっていないので、近々買い替える予定ではあるが。
1月28日(土)
寒い日が続いたので、外出するのがなかなか億劫だったが、今日は暖かくて、約1ヶ月ぶりに大阪のマンションへ行った。その近所のドンキホーテで50インチ液晶TV(中国製)が3万9千8百円(税別)というとてつもない価格で売られていた。安いと思って24インチTVを買い急いだか。ショック。約15年前に購入した42インチプラズマTVは60万円以上もしたのに、急速な価格破壊に驚くばかりである。今のイズミヤのポイントカードは有効期限が2月末までということなので新しいカードに更新する。帰り、久しぶりにに谷町四丁目から天満橋まで谷町筋を歩いたが、ビルに入っている店舗が変わっていて、勤めていた時代のビジネス街のイメージから様変わりしているのに驚いた。
1月31日(火)
寒くてやる気がおきない中、午前中ゴルフ練習場に行く。プリペイドカードの残数がなくなったので、次回には買わなければ。午後はマンション体育館でのバドミントン、7名の参加があったが、今日は学校が早く終ったらしく、子ども達が体育館に集まってきた。「2時半まで」と宣言して、気持ち早く終った。今日は3連勝が多くて疲れた。夜、マイクロソフトソリティアコレクションのディリーチャレンジ1月のパーフェクトを達成!ピラミッドで苦戦し、最終日まで3ゲーム残ったが、なんとかクリアした。
