8月1日(月)
今日から8月、毎日暑い。玄関ドアや窓を開けていても入ってくるのは熱風である。昨日は夕立があったが、あまり涼しくはならなかった。エアコンは就寝時だけの稼動にしていたが、今や昼間も大活躍だ。イズミヤでの買物を電子マネーで支払うと倍のポイントがつくなんて今日まで知らなかった。支払も楽なのにどうして今まで利用しなかったのだろう。
8月2日(火)
ゴルフ練習場に行く。夏休み中はマンションの体育館が使えないし、ゴルフなども暑くて行かないので、運動不足気味である。あまりやる気はないが、せめて週1回の練習場くらいは通わないと…。夜、管理組合理事長と枚管連担当理事さんとの3人で話し合いの場を持った。
8月3日(水)
最近の日課、朝NHKBSで「てるてる家族」を見て、午前中に買物にでかけ、午後は京都TVで「温泉へ行こう4」を見て、空いた時間はパソコンでマイクロソフトソリティアコレクションのディリーチャレンジを中心に遊んでいる。陽が沈みかかった頃には、ルーフバルコニーに出ての夕涼みとなる。今日は午後、急にアイデアが浮かんで、7月の終わりから行なっていた書斎の模様替えを再度行なって、プロジェクターでTVを見るのに非常に使いやすくいい感じになった。汗だくにはなったが…。
8月4日(木)
午後、マンション麻雀同好会。今日は四人麻雀×3卓が成立した。月が変わり、本来ならZ氏がCグループでO氏はBグループのはずなのにO氏は当然のようにCグループで麻雀をしていた。Y氏から私のアドバイスに従ってインターネット接続会社に電話をして操作をするとインターネット接続が出来るようになったという話があった。前半、ついてなかったが、後半に大三元(役満)をアガり、四暗刻も聴牌までいき、1日2度の役満かと思ったが…。まあ大勝利だった。隣で聞いているだけだが、最近、父のチョンボが多いような気がする。円高が止まらない。豪ドル安は原油安に加えオーストラリアで利下げがあったためのようだ。
8月5日(金)
マンションエレベータで知らない人と一緒になったが「暑いですね」という会話が自然にでる。今日枚方市では最高気温37℃を記録したそうだ。夕立も降りそうで降らない。買物に行くのもしんどいので、3日分の食材をまとめて買っておいた。書斎の模様替えは今日やっと最終形に落ち着いた。なぜアイデアというのは一度にでてこないのだろう。オリンピック開会式に先行した日本のサッカー予選は初戦に負けて…。しばらくはオリンピック、高校野球と室内で暇が潰れるだろう。
8月6日(土)
今日は昨日より暑かった。最高気温37.7℃。朝、洗濯をした以外は、エアコンを入れた書斎にほとんど1日中いた。夕方TVでぐっさんの屋久島旅行の番組があり、多くは去年見た風景だった。リオオリンピック開会、早速夜放映のあった女子バレーの初戦を見たが、韓国に完敗だった。
8月8日(月)
朝から買物に行き、午後はエアコンの入った書斎でパソコンをしたり、TVを見て過ごす。夕食後、ルーフバルコニーにでて夕涼みをしていたら、今年は茨木弁天花火大会があったらしく、花火が上がっていた。遠くて小さいし、山か建物か何かが邪魔をして下の方が欠けるので、迫力はなかったが…。
8月9日(火)
朝早く起きてTVをつけると、オリンピックの男子体操で日本の団体優勝が決まるところだった。予選の鉄棒でエースの内村が落下していたりしていたので、優勝は無理かなと思っていただけに感激である。午前中、ゴルフ練習場に行く。M氏も最近は買物に行く以外はエアコンのきいた部屋にずっといるという。昨日、管理組合理事長に機関紙の原稿を頼まれたので、それを仕上げて郵便受けに入れておいた。今年の枚管連の総会は当マンションは欠席する旨連絡しているが、総会の開催通知と欠席の場合は委任状の提出を求める文書がきていたので、これも理事長の郵便受けに入れておいた。
8月10日(水)
昨日は少しはしゃきっとしていたが、今日は暑くて何もやる気がおこらない。電気使用料のお知らせが入っていたが、最近エアコンを使いっぱなしなのに先月より安く、参考に記載のあった前年比では−42.3%となっていた。解せないので、よく考えれば、プラズマTVが壊れたのが1ヶ月前である。大型で美しいとありがたがっていたプラズマTVが電力を大量に消費していたのだ。確かに、液晶よりもプラズマTVの方が消費電力は多いという話を聞いたことはあったが…。そして今やプラズマTVは過去の技術となった。
8月11日(木)
マンション麻雀同好会。祝日しか参加出来ないT氏が参加して、人数が多くなり、2位抜けルールの採用となった。そのT氏に多くフリ込んで、私は負けました。CグループへいったZ氏、ここでもあまり勝っていなかった。今日は役満こそなかったが、3倍満、倍満という声があちこちで聞こえた。
8月12日(金)
父を病院へ連れて行く。昨日が祝日で休みだったせいか病院は非常に混んでいて、診察の待ち時間が長かった。父の血液検査の結果が、7月よりもずいぶん良くなっていたのには驚いた。こまめに水分補給しろと少し口うるさく言ったのが良かったのかもしれない。帰ってくると廊下でクリーンスタッフのS氏に会ったので、父が元気になったことを話しておいた。随分心配してくれていたので…。リオオリンピックの日本勢の活躍がすごくて、女子柔道や女子水泳でも金メダルである。オリンピックのせいで、高校野球はほとんど見ていない。
8月13日(土)
今日スーパーで買物をすると記念品がもらえるということで、何かと思ったらお菓子だった。プロジェクターにコンポーネント端子というのがあり、気になって取扱説明書を読むとチューナのD端子と変換ケーブルを使って接続すれば、きれいな画像を見られるとのこと。あまり期待はしなかったが、そのケーブルを購入して接続したら、予想以上にきれいに写り、ケーブルを買った価値はあった。お盆休みということで、弟と甥が麻雀牌持参で遊びにきたが、結局麻雀はせず、遊んだのはブラックジャックとチンチロリンだった。
8月14日(日)
長い間いいお天気で高温の日が続いていたが、今日は午後からすごい雷雨があった。それなのにそれほど涼しくはならなかったのは残念である。もう一方のLED光源のプロジェクターにSビデオ入力端子があることに気付きSビデオ出力端子のあるチューナとケーブル(このケーブルは持っていた)でつないでみたが、コンポーネントほどきれいにはならなかった。
8月15日(月)
終戦記念日。朝からTVでオリンピック卓球女子団体準決勝と女子バレーボール予選の最終戦を交互に見ていた。バレーボールはなんとか準々決勝に進出したが、卓球は大接戦の非常におしい試合を落とし、3位決定戦にまわった。
8月16日(火)
今度はプロジェクターにVGA入力端子があることに気付き、チューナーにもVGA出力端子があるので、これを接続すると画像は格段きれいになった。しかし、音声がでないので、取扱説明書をみると、ビデオ入力端子横にある音声入力端子とは異なる音声入力端子に接続すればよいことが分かった。VGA端子はパソコンとの接続を考えて作られたものなのでこのような仕様になっているのだろう。最新はHDMI端子での接続らしいが、私の古いプロジェクターにはその端子はない。今日は夕立ではなく夜になっての豪雨になった。
8月17日(水)
昨晩、オリンピック卓球女子の3位決定戦を見ようと思いながら、寝てしまって、結果は朝のTVで知った。第1試合を落としてからの大逆転、リアルタイムで見たかった。2週間続いた猛暑日も今日で途切れたということだ。
8月18日(木)
女子レスリング、3階級すべて逆転の金メダルってどうよ。午後、マンション麻雀同好会、つきは先々週に役満(大三元)をアガってピークを迎えたようで、先週から下降気味となっている。今日は役満(大三元)も聴牌までで全敗となった。父はCグループの三人麻雀で大勝していた。皆さん夏バテ気味、役があるとかないとか、少牌だとか、フリテンチョンボだとか、多くの雑音が聞こえてきた。Y氏、そんなに負けていないのに引退宣言?
8月19日(金)
昨晩、オリンピックバドミントン女子ダブルス決勝戦を見ようと思いながら、寝てしまって、結果は朝のTVで知った。大逆転の金メダル、これこそリアルタイムで見たかった。
8月21日(日)
マンションのゴルフ同好会に急遽H氏が不参加ということになり、O氏に車を依頼した上、同乗者の人にも連絡する。ゴルフ場の予約サイトでも変更手続きをしたが、操作を誤ったらしく、ゴルフ場から電話がかかってきて、話をしたら納得してくれた。マンションに導入されている光テレビからメールがあって、ケーブル交換のため今週の水、金の2時から5時まで視聴が出来ないほか、録画も出来ないとなっていた。その時間帯なら「温泉へ行こう」が見れないじゃないか、そんなもの夜中にすべきだ、と怒っていたが、再度そのメールをよく見ると、時刻は「午前」となっていた。夜中の工事である。もう少しで文句の電話をするところだった。やはり、暑さでぼけている。この夏は異常に暑かったが、高校野球や日本中が盛り上がったオリンピック、その他の要因もあって暇はつぶれた。
8月22日(月)
ゴミを出してから買物に行こうとしたら、扉の向こうで、知り合いのA、I、H氏が井戸端会議をしていて、私もしばらくその雑談につきあった。買物をして帰ってくると、エレベータ前で、今回ゴルフに行けないというM氏と会った。まだ暑そうだし、ゴルフ行かなくて正解かもしれない。
8月23日(火)
私のスマートフォンは、安価なIP電話を使っているため、音声が遅れたり途切れたり、調子が悪いことが多いが、今日のH氏からの電話は比較的スムーズに聞こえた。契約解除しそびれたガラケーも維持しているので、よく電話をもらう人にはそちらに電話をして欲しいとは言っている。明日は久しぶりのゴルフなので、気乗りはしなかったが、ゴルフ練習場に行った。暑くて、やる気はおきず、早々に切り上げて、明日のゴルフの準備をしておいた。
8月24日(水)
マンションゴルフ同好会は例年、酷寒の1、2月と酷暑の7、8月はお休みにしていたが、K氏の要望もあって、今年から通年実施にした。しかし、今日ゴルフしてみて8月はやはり無理、来年からは2月、8月はお休みにしようと思う。マンションから約20分と一番近い枚方国際ゴルフ倶楽部へ行ったが、暑くて汗が目に入るし、歩行や呼吸が困難になるし散々で、結果は56(OUT)+54=110だった。弟のクラブ珍事件、バカでしょう。ゴルフ場の売店で最近販売されていないキラのライトオレンジのロストボールがあったので20個買っておいた。
8月25日(木)
午後、マンション麻雀同好会、Cグループの三人打ちの点数計算を聞いていると滅茶苦茶で、それが気になったというのは弁解だが、今日も全敗で、来月からBグループへの降格が決定した。Bグループは、私が父親を弟宅まで送ってマンションへ戻ってきてもまだ続いていた。また、明日は学校の始業式なので、バドミントンも再開になる旨、話しておいた。郵便受けにマンション管理組合の機関紙が配布されていた。理事長の依頼を受けて原稿を書き、紙面の都合上の修正は任せるとは言ったが、かなり修正されていて(管理会社の横槍が入ったと聞いた)、全然気にいらない。こんな変な文章を書いた覚えはない。
8月26日(金)
夏休みが終わり、今日からマンション体育館でのバドミントンが再開である。参加者7名だったが、金曜日には参加していたクリーンスタッフのS氏が当面参加出来ないという話を聞いた。そういえば仕事も代わりの人が来ていた。中途半端な11時半開始というのはS氏が休憩時間に遊べるようにとのことから設定された時間なので、次回からは火曜日と同様、金曜日も午後1時開始とすることにした。復帰の目処がつけばまた変えればいい。
8月27日(土)
買物に行こうと駐車場に行ったら、車のキーを持っていないのに気付いた。部屋に戻るのも面倒だし、今日は少し涼しくなってもいたので、歩いていけるスーパーに買物に行った。しかし、歩くとやはりまだ暑くて汗をかいて、マンションに戻ってくると、玄関でN氏に会った。外為の話をしていると、ご主人にも会い、クローゼットの扉が壊れたという話になって、無理かもしれないが、見てみましょうということで、お宅まで伺った。扉は修復不可能だったが、そこでの会話で、今回の機関紙によくぞ書いてくれたとのお褒めの言葉をいただいた。
8月29日(月)
迷走台風10号の影響で今日は1日中雨で午後から激しくなるという予報だったので、早い目にスーパーに買物に行く。買物から帰ってくると、H氏からLINEで午前中の女性陣のピンポン部がお休みなので、卓球を午前中にするという連絡が入っていたので、体育館へ行って卓球をする。久しぶりに激しい運動をしたので腰にきた。午後は大雨だったが夜にはやみ、大きな音がするので、ルーフバルコニーに出ると、近くで花火が上がっていた。短い時間だったが、大きく見えたので美しかった。
8月31日(水)
先週末あたりから少し空気が変わったという感じだが、やっと暑かった8月がおわる。今年、大阪は23日も猛暑日だったという話だ。以前から頼りないことでは有名だった和歌山県警察だが、今回の事件の対応は批判されても仕方がないだろう。指名手配中の犯人を職務質問しようとして逃げられ、潜伏中との情報のあったホテルへ踏み込んだら逃げられた後、覚せい剤でおかしくなっている犯人を説得しようとして長々と時間をかけ、最終的に自殺されるなんて…。犯人は暴力団と関係ないと説明されているが、拳銃や覚せい剤なんてそんな簡単に手に入るものなの?
