4月1日(金)
「あさが来た」の後の「あさイチ」という番組での有働アナのその日の「あさが来た」のコメントには感情移入が激しくて、非常に人間味を感じる。時々でる大阪弁もいい。今までのイメージと違って大好きになった。北野高校卒というのは気にいらないが、大阪大学に落ちたというのはいい。午前中、雨の中買物に行って帰ってくると、どこかで警告音のようなものが鳴った。何だろうと探してみると、携帯電話に緊急地震速報のエリアメールが入っていて、しばらくすると揺れがきた。この付近は震度2ということだったが、マンション全体がきしむような揺れだった。エリアメールはスマホには入らないの?設定のせい?そしてこの地震は大きな流れでは東南海大地震の前兆であるらしい。夜のTVでロッキード事件はアメリカ政府の陰謀だったのでは?という話があって、よく考えて見れば、司法取引で罪を問われない米人の証言を根拠にしているなど、その可能性は高いような気がする。その中で田中角栄が日本は未だに米国の属国で逆らえばこのような仕打ちを受けるのかと悔しがったという話だったが、日本政府は米国の事前了解なしに事が進められないという話はよく聞く。戦争に負けるということはかくも後年まで影響を持ち続けることなのだ。
4月2日(土)
昨日の米雇用統計は良かったのに、ドル円を含め外貨は下がった。最近の外国為替市場の動きは私の知識では理解出来ないことばかりだ。朝の連ドラの最終回はつまらないことが多いが、今回の「あさが来た」もそのとおりだった。誰のせい?夜、「ブラタモリ」でコンビを組んでいた桑子アナが卒業を発表、自然体で非常にいい感じの人だった。タモリも絶賛していた。初め、アナウンサーとは知らなくて、アナウンサー感も全くなくて、感じのいいタレントさんが出てきたなと思っていた。アナウンサーとして報道番組を担当することは、王道だし出世街道だとは思うが、この人のキャラが生きるだろうか?
4月3日(日)
今日は女子プロゴルフをTV朝日系列でCATV(CS)とBSのリレーで朝から夕方まで全中継した。今までこういうのはなかったように思う。午前中、弟がゴルフに行きたいと言ってきたが断った。
4月4日(月)
朝、弟から電話があり、父の状態が良くないというので、義妹とともに、病院へ連れて行く。歩行困難ということで、往きは介護タクシーを利用した。血液検査や脳のCT検査をしてもらったが、特にこれといった原因が分からず、リハビリを兼ねての短期入院を勧められたが、父が嫌がったので家でしばらく様子を見ることになった。私は薬の副作用を疑っている。咳止めや痰きりの薬は服用を中止し、血中のカリウム値を下げるゼリー薬は服用を復活することになった。父は退院後すっと中華料理を食べたいと言っていたので、無理して近くの中華料理店に行ったら、おいしいとは言っていたが、量は食べられなかった。その後、郵便局へ行ったりしたため、「温泉へ行こう2」を見そびれた。そんなに時間がかかると思っていなかったので録画の準備もしていなかった。
姪達と水曜日の打ち合わせのため、LINEの無料通話を利用したが、普通の電話が出来た。有料のIP電話はタイムラグがあって話にくいというのに…。今日は疲れたので、久しぶりにお酒を飲んで寝た。
4月5日(火)
午前中、ゴルフ練習所へ行く。今日はショットは絶好調だった。同じように打っているつもりなのにどうして違いがでるのかが分からない。午後2時〜3時まで、マンション共用部電気設備点検のため、アンテナブースターも電源が止まるので、TVが見れないという広報だったが、2時半からの「温泉へ行こう2」は普通に見れた。と思っていたら、点検は1週間先の話だった。危な、どうせだめだろうってTVを見なかったかもしれないのだ。念のためと思ってTVの電源を入れてよかった。
4月6日(水)
屋久島から帰っている姪が、妹の姪と金沢日帰り旅行をするというので私も同行することになった。当初は明日を予定していたが、明日の天気予報が雨になったので今日に変更、マンションの人達との京都でのお花見は、急遽キャンセルした。枚方公園駅前集合で、第2京阪、京滋バイパス、名神、北陸道を通って金沢まで。北陸道沿いには姪達との思い出のスキー場がある。金沢の兼六園周辺は大混雑で、そこは避けて金沢の街を散策した。浅野川沿いの桜並木はすばらしかった。姪達はお店や美術館に入ってもなかなか出てこなかったりで、余りにもゆっくりしていて、帰りが遅くなるよと言うと、なぜそんなに早く帰らないといけないのと言われる始末である。もっとも、車の運転は姪達が交代でしたので、私は関係なかったが、私一人では夜にあんな長距離運転は怖くて出来ない。帰りは、大阪市内まで戻って遅い夕食を三人でとり、その席で分からなかったLINEの設定や使い方を教えてもらう。大阪のマンション近くの駐車場で屋久島居住の姪としばしの別れを惜しんで、門真在住の姪を送ってから、自分のマンションへ帰ってきた。普段の就寝時間をとっくに過ぎた11時過ぎとなっていた。私もその昔、日帰りで福井までは往復したことはあるが、金沢まではさすがにない。




4月7日(木)
天気予報どおり大雨になったが、食料品がないので買物に行く。本屋さんで「LINE超入門」と「500円でわかるWi−Fi」という本を見つけて買った。買物から帰って来ると義妹からのメールに気付き、見ると「父は元気になって普通に歩けるようになった」とのこと。それは良かった。やはり薬の副作用だったのだろう。午後のマンション麻雀同好会に行くと、H氏から自分のつけているノートの数字とあわないという話があり検証することにした(理由は判明した)。今日からグループ替えでかなり組み合わせメンバーが変わり、私はBグループで競技したのに大敗、弁解すれば昨日の疲れでしょう。夜は9時前から眠くなった。
4月8日(金)
姪は朝早く定時運行の直行便で屋久島へ無事帰った。今日から子ども達は学校で、マンション体育館も我々が使えるようになり、10時から太極拳だったが、I氏と「LINE」の話で盛り上がり、太極拳をしたのは時間の半分くらいだった。次回からは42式の覚えられないところを集中して習うことになった。引き続いてバドミントンとなったが、まだ体育館を使えないと思っている人が多いのか、参加者は少なかった。その後、所用があって大阪のマンションに行き、この日はここで泊まったが、やはり熟睡は出来なかった。
4月9日(土)
大阪のマンションから、地下鉄・阪堺線経由で3ヶ月ぶりに実家へ行く。別に急がないので、路面電車の阪堺線で十分だし、この沿線には多くの青春の思い出がある。ご近所の80代のH氏夫婦に会って挨拶をしたら、長話になり、父の近況も話をした。昨年12月にご近所のI氏(80代)も家の中で転倒してとうとう娘さん夫婦のところへ行ってこの付近は寂しくなったという。4軒長屋のうち1軒は更地になり、残り3軒もすべて空家になった。人が住まないで3年以上経過するとさすがにいろんなところが痛んできている。こんなところ、売れますかね。夕方、マンションに帰ってくると、管理組合の理事長さんが見えられ、私の提出したマニュアル作成についての意見書の件で話をしたいというので、夜、管理組合の理事さん達と会合を持った。改めて管理会社の横暴に腹が立ったが、大規模修繕委員長時代に疲れ切ったので、頑張ってこの横暴と闘おうという気力はまだない。
4月11日(月)
午後からマンション体育館で卓球に参加する。参加者6名、しばらくお休みしていたI氏も復帰。学校は短縮授業なのか、途中から子ども達が体育館へ顔を見せはじめたので早めに切り上げた。短い時間だったのに妙に疲れた。
4月12日(火)
午前中、ゴルフ練習場へ行く。Oコーチのスクール生は今日は少なく、9時半開始は1人、11時開始はなしで、M氏も2週続けてお休みだった。先週ほどではないがいい感じのスイングが出来ていた。午後からマンション体育館でバドミントン、今日は参加者が多く、ゴルフ仲間のM氏も初めて参加してくれたが、経験があるのか運動神経がいいのか、上手だった。途中、共用部電気設備点検のため、体育館の電灯も消えたが、暗い中でも遊んだ。
4月13日(水)
父が元気になり自力で歩けるようになったので、予約していたかさぎゴルフ倶楽部へ弟夫婦と行く。一時はキャンセルも考えたが。途中雨にも降られたが、昨日の練習場での感じはどこへやら、OBを6発も打ち、65(IN)+57(OUT)=122という今年のワーストスコアで弟にも義妹にも負けた。「食事なし、税抜き価格」を「食事付き、税込み価格」と間違えていたようで、1万円を超え、思っていたより高いプレー費になった。まあ、いいゴルフ場なのだから仕方がないが…。
4月14日(木)
午後、マンション麻雀同好会、今日も4人麻雀×3卓が成立したが、私は今日も負けて、マイナスが増えてきた。弁解すれば、昨日のゴルフ疲れのせい。とすれば第4週もゴルフなので今月はほとんど勝てないということになる。熊本で震度7の地震があった。周辺に震度6がないので間違いではないかと思った。
4月15日(金)
午前中、父を病院へ連れて行く。本来なら今日が退院後の初の通院日だった。この4月から担当医の診察日が、月・金に変更になった。以前のように土曜日の診察があれば私には好都合なのだが仕方がない。前回の経験で月曜日は混むようなので、今後の通院日は金曜日にするが、太極拳のある第2・第4を避けて診察日を決めてもらおうと思う。11時半からマンション体育館でバドミントン、今日は参加者が少なく、非常に疲れた。バドミントンのシャトルは状態のいいものが少なくなってきた。
4月16日(土)
大阪のマンションに行ったついでに、ドンキホーテ法円坂店に立ち寄る。いろんなものを売っているが余り買いたいものはなく、安売りの店ということだが、そんなに安いとも思えない。しかし、超安価な物がでることもあるので、時々は来てもいい。帰りにはミズノに立寄ったが、バトミントンのシャトルは高価なものしかなく、ゴルフボールは新品はおろかロストボールでもライトオレンジのものはなかった。今後はわざわざ淀屋橋まで来ることはないだろう。
4月18日(月)
朝、外国為替市場を確認すると豪ドル円を始め、外貨が大きく窓を開けて下がっていた。窓は早々に埋めるという法則があるので、買いだったはずだが動けなかった。午前中、フォレオ枚方のスポーツデポでバドミントンのシャトルを買い、期待しないで隣のゴルフ5に行くと、ライトオレンジ(オレンジイエロー)の新品ボールを売っているではないか。TOBUNNDAの非公認球でプラス20ヤードという宣伝文句、しかも「キラ」よりずっと価格が安い。競技会にでるような身分ではないので、これで十分である。ぜひこのボールは製造を継続して欲しい。午後、マンション体育館での卓球に参加するが、参加者が5名だったのであまり休憩がとれず、非常に疲れたので少し早い目に切り上げた。卓球もバドミントンと同様、1時間半でいいかもしれない。
4月19日(火)
午前中、ゴルフ練習場に行く。珍しくドライバーショットが絶好調でこんな日は練習していても楽しくなる。久しぶりにM氏に会うと、お姑さんは退院したということで、暑くなる前にゴルフに行きましょうという話になった。マンションに帰ってくると、I氏の玄関前でI氏とH氏がお喋り中で、なぜか私も巻き込まれて長話になった。あわてて昼食をとって、買ったシャトルを持って、マンション体育館でのバドミントンに参加する。今日は参加者が8名と多く、休憩もとれ楽しいバドミントンだった。週2回しているバドミントンは、火曜日の方が金曜日より参加者が多い傾向にある。バドミントン参加者にはゴルフ同好会メンバーも多いので、来週予定のゴルフの参加確認等もしておいた。
4月20日(水)
今日はニトリモール枚方のグランドオープンの日なので、去年オープンしたイオンモール四条畷は空いているだろうと、初めてこの大型ショッピングセンターへ行った。開店時間をよく調べないで9時過ぎに行ったら、見たいと思っていたスポーツ専門店が10時開店だったが、待てないので食料品だけを買って帰ってきた。また機会をみて行こうと思う。
4月21日(木)
ビバモール寝屋川に買物に行く。開店時間が10時とばかり思っていて、早く着いたと思っていたら、雑貨はもちろん、食品スーパーも9時半からだった。午後、マンション麻雀同好会。勝つことは勝ったが、年間トータルはマイナスのままで、5月にはCクラス転落の可能性もある。
4月22日(金)
マンション体育館で少し新しい太極拳を習い、その後、バドミントンとなる。H氏とI氏が抜けると、参加者が少なくなり、汗もかき疲れました。I氏やS氏にシャトル代の話をするのを忘れた。その後、お風呂に入り昼食をとって、ルーフバルコニーで風にあたると最高の気分だった。TVドラマ「温泉へ行こう2」は来週で終わり、引き続いて「温泉へ行こう3」が始まるとの予告があった。前回のBS-TBSの再放送ではこの「3」の放送がなく、なぜか「2」から「4」へとんだので、今回初めて見ることになる。楽しみである。
4月24日(日)
BSと地上波のリレーで女子プロゴルフ(フジサンケイレディスクラシック)の最終日のTV中継が朝から夕方まであった。こういう試みが増えることはいいことだ。接戦のいい試合で、熊本出身ということで注目されていた笠りつ子は残念だったが、大山志保が逆転優勝した。今回の熊本地震は10日以上経っても大きな地震が継続しているという大変な地震だ。しかし、阪神淡路大震災の時と比べて、鉄道や道路の復旧予定が早いのには驚くばかりである。建設時期の違いなのだろうか、復旧に必要な土木技術が進歩したせいなのか。後で知ったが、大山志保はこの優勝賞金を全額、熊本地震の義援金に寄付するという。すばらしいことではあるが、世間がそういう雰囲気に追い込んでいるような感じがして、すっきりしない感は残る。
4月27日(水)
マンションゴルフ同好会でレイクフォレストバードスプリングコースへ行く。弟宅経由でいったので、父にも会い、麻雀が出来そうか尋ねたが、まだ無理という話だった。しかし、弟夫婦がゴルフに行って、昼間、父が1人でいても大丈夫というレベルではある。ゴルフ場に着いてゴルフバックを下ろす際、義妹が自分のゴルフバックを載せ忘れたと騒ぎだし、よく見ると係の人が既に移動用カートに載せていたのだった。すると今度は、K氏がシューズを忘れたとやらでスタート室でレンタルしていた。買ったばかりのTOBUNDAのボールの感じが良くて、滑り出しは快調だったが、4番ホールに作業車がいて、それが気になってティーショットを左へチョロし、第3打は岩にあたって大きく跳ねてOBになるなど、さんざんな結果になり、これ以降崩れて、54(松)+56(楠)=110という結果だった。メンテナンス作業は朝早くか、夕遅くにしてもらいたい。午後の途中から小雨になったが、なんとか雨合羽は着用せずにすんだ。ここは総合リゾートのコースがいいゴルフ場で、お風呂も天然温泉だったし、新道のおかげで時間的に短縮されたので、今後は十分利用したい
4月28日(木)
午前中、ビバホームで買物をすると10時までの雨の日の粗品というのをもらった。午後、マンション麻雀同好会、1組は三人麻雀となったが、そこでO氏が大勝していた。私はなんとか勝って、まだ年間トータルはマイナスではあるが、5月からのCグループ転落は免れた。麻雀が終ってから、録画していた「温泉へ行こう2」を見る。今日で「2」はハッピーエンドで終わり、明日から「3」が始まる。外国為替市場では、期待されていた日銀の追加金融緩和がなかったということで、急激に円高になっている。
