12月1日(木)
早朝のTV番組「す・またん!」に産休の吉田アナに代わって虎谷アナが復帰するという。この番組は初期の虎谷・川田アナの時代が一番おもしろかった。午後、マンション麻雀同好会。父を含め欠席者が多く、四人麻雀×2卓しか成立しなかった。父は直前になって寒いからと義妹を通じて欠席を連絡してきた。Z氏が久しぶりの大勝利で私はまた負けました。先週、女子プロゴルフのファイナルQT出場者名簿にシード権を失った茂木宏美選手のに名前がないのでおかしいと思って、本人のブログを見るとファイナルQTに出場しないことを決め、今後のことは家族と相談するようなことが書かれてあった。今日のインターネットニュースで、29日、来年のシード権を取れなかったこのタイミングで、母に専念するため、ゴルフ撤退を発表したという。これまで幼い娘さんを会場のゴルフ場まで連れて来ていたという話だ。残念だが仕方ないだろう。
12月2日(金)
マンション体育館にバドミントンに行くと、H氏しかいず、すぐにY氏が来て当初3人で遊んでいた。しばらくしてからM氏が来てくれたのでやっとダブルスのゲームが出来るようになった。最終的にはS氏も来て5名となった。M氏のご主人も途中から見学に来てくれていたので、少しは興味がありそうだ。「レベルが高い」と言っていたが、我々のレベルなんて慣れればすぐですよ。
12月3日(土)
大阪のマンションへ行く。書店でブラタモリの本が売られていた。大阪編は最近の放映なのでまだなかったが、出版されたら買おうと思う。そのブラタモリ大阪編を見てから今まで気にならなかった大阪の町の高低さが気になってしょうがない。昼食後、激安店と称しているドンキホーテに行く。すべての商品が安いというものでもないが、時々、激安商品が出る。そしてこの日は、24型液晶TV(地上波のみ・中国製)が税込みで1万7千円という信じられない価格で売られていた。プロジェクターの交換投射ランプより安い。また「安物買いの銭失い」になるかもしれないと散々迷った後に購入を決め、大阪のマンションでセッティングしたら普通に綺麗に映った。
12月5日(月)
イタリアの憲法改正国民投票の影響か、午前中、円高外貨安に大きく振れたが、しばらくすると戻ってきた。枚管連の機関紙を印刷してマンション集会室に置いておいた。暖かい中、午前中に買物に行き、午後からはマンション体育館での卓球に参加する。K氏・O氏お休みで参加者は5名。となるとダブルスで試合すると休憩がほとんどできないので非常に疲れました。今日・明日「温泉へ行こう」のTV放映がないのでつまらない。
12月6日(火)
昨日、円高外貨安に振れた反動か、今日は一時豪ドル円が85円台をつけ、このように収益が増える方向に動くと、外国為替市場を見るのが楽しみで頻繁にパソコンを見ている。午前中、ゴルフ練習場に練習に行き、M氏と話をしていると、女の人がスクール初めてなんてすけど…と声をかけてきた。初めての人の場合、係りの人がコーチのところまで案内するのが普通だと思うが…。午後はマンション体育館でのバドミントン、6名の参加。当初の組み合わせが良かったのか、なかなか3連勝が出来なかった。今日も動き回って疲れました。来週のゴルフ同好会の打ち合わせも行なう。
12月8日(木)
午後、マンション麻雀同好会。父は参加したが今日も参加者が少なく、四人麻雀×2卓+1名となった。私は久しぶりに勝ちました。麻雀も今年は来週が最終戦になる。今日は真珠湾攻撃後75年目ということらしい。
12月9日(金)
午前中、マンション体育館で太極拳、時間の半分以上はお喋りで、今日は子どもの時代の生活がどうだったとかという話だった。太極拳も今年は今日が最後。その後、バドミントンになるが、太極拳参加組のI氏やH氏はしばらくするとすぐ引き上げる。S氏が最近参加したM氏が上手になったと感心していた。H氏が管理組合の事前の承諾も得ずにM氏にピン球の購入を依頼して、点数表示版と一緒に買ってきて、管理組合に請求するという。以前この方法で認めてくれたので大丈夫とH氏は言うが、それって順序が逆、事前の承諾を得てから購入でしょう。通常なら管理組合は支払を認めないはず。
12月14日(水)
マンションゴルフ同好会で、レイクフォレストバードスプリングコースへ行く。当初、私が日を間違えて他のゴルフ場で予約していたものを急遽変更したものである。少し小雨が降ったが、日没までに無事ラウンドすることができた。来年1月のラウンドはは第2水曜日を予定していたが、皆さんの意見を聞いて第3水曜日でゴルフ場を探すことになった。ドライバーが結構調子良かったが、無駄なチョロやOBもあって51(松)+57(楠)=108という結果だった。帰宅後、管理組合理事長から40代の女性理事さんが急逝されたという話を聞いた。補充はしないで任期まで今のままでいくという。両親を見ていて人の生命力って粘り強いものだと思っていたが、T氏やこの人の話などを聞くと人の命ってはかない。
12月15日(木)
延期延期になっていたアメリカの利上げがやっと昨日あったということで、外国為替市場は総じて外貨高になっていて、昨日の疲れはあるがここちよい疲れだ。豪ドル円も87円台に乗せ買値を上回ってきた。午後マンション麻雀同好会、途中参加のS氏、参加以来初めてトップをとれたと喜んでいた。来年も引き続き参加してくれるでしょう。父を弟宅に送ってから、麻雀の集計をして、夜の同同好会の忘年会に参加する。あまりに寒いので手袋をしていこうとしたら最近整理整頓してどこにしまったかわからず…。参加者は11名、去年参加させてもらった父は今年は不参加。成績発表、来年の運営方法等の検討をして宴会となる。A氏は途中で帰った?二次会のカラオケには7名が参加して、11時半頃には帰って来た。最近、お酒を飲んでいないので、ハイピッチにならないよう気をつけたが、トータル的には結構飲んだ。
12月16日(金)
父の月1回の通院日、車で迎えに行き同乗させて病院に行く。足腰が弱くなったと嘆いていたが、ゆっくりだが歩けるし、血圧も落ち着いている。血液検査の結果はむしろ良い方向になっている。不思議だ。その後、マンション体育館でのバドミントンに参加するが、行った時はY氏とO氏しかいなくて、しばらくしてM氏が来てやっと4人になった。金曜日は参加者が少ないことが多い。昨晩遅かったので早く寝た。
12月18日(日)
午前中、年末のマンション夜間パトロールについての打合わせ会に出席し、担当や経路等を決める。一部の人達は午後シアタールームでカラオケ会をするという。木曜日にカラオケしたばかりじゃないの。どんなに好きやねん。午後からは、TVで久しぶりに甲子園ボウル(アメリカンフットボール学生王座決定戦)を見た。やはりアメリカンフットボールは面白い。次は1月3日のライスボウルだ。
12月19日(月)
年明けのマンションゴルフ同好会は奈良の杜ゴルフクラブで予約したものの、今年の記録を見ると、同じ時期、木津川カントリーで予約して降雪のため中止していたので、暖かい大阪府下の近場でとりなおすことにしたら、なかなか空いているゴルフ場がなく、やっと大阪パブリックゴルフ場で予約できた。午後、マンション体育館での卓球に参加、参加者は7名。ピン球購入問題は先週の理事会で支出が認められず、参加者各自の個人負担ということになった。まあ、仕方がないでしょう。そして今日が本年最後の卓球である。いい試合が多かった。
12月20日(火)
午前中、ゴルフ練習場に練習に行くが、今日は空いていた。午後、マンション体育館で本年最後のバドミントン。参加者6名。今日は少し暖かかったし、運動量も多くて汗をかいた。外国為替市場では先週、豪ドル円が87円台までいったが、さすがに上がりのピッチが早すぎたか、利食いがでているのか、大きなニュースもないのに、84円台まで下がり、買値を切ってしまった。夜、姪と甥から電話があった。姪の電話では今日職場で切れたという話があり、甥の電話では明日ゴルフをしたいという話があった。直前でも大阪パブリックゴルフ場でネッ予約できた。
12月21日(水)
昨晩決まったゴルフに甥や義妹と共に大阪パブリックゴルフ場に行く。このゴルフ場のホームページでポイント会員募集との記載があったので、応募する旨伝えたら、(旧チェックインカードを引き継いで)もうなっているとのことで納得してしまったが、よく考えればポイントの確認はどこを見ればいいのか分からない。そんなに頻繁に来ないのでまあいいか。今日は冬至だったが、12月とは思えない暖かさで、天気も晴れと絶好のコンディションだった。しかし、開始早々私は左手首を痛め、3人とも調子がでなくて、ゴルフ好きの弟が仕事で来れなかったことの怨念のせいだろうという話になった。OBはなかったが相変わらずアプローチが悪くて、53(IN)+55(OUT)=108という結果だった。空いていたし、早い時刻にスタートしたので14時半には終った。
12月24日(土)
午後、理事長と理事さんの3人で枚方マンション管理組合連合会の交流会に出席する。今回は「管理コストの削減」がテーマで参考になる話が多かった。
12月25日(日)
年末ということで、管理組合で夜間パトロールをすることになり、理事長に頼まれて参加した。約40分かけて周囲から内部廊下を回ったが特に問題はなかった。そんなことよりも、年間多額のお金を支払っている1階部分をたった20分程度しか巡回しない警備会社の夜間巡回を廃止すべきだろう。
12月27日(火)
午前中、ゴルフ練習場に行くが、少し前まで雨が降っていたせいか空いていた。雨が続くようなら止めようと思っていたが、M氏も同じようなことを言っていた。午後、外で明日のゴルフの準備をしていると、クリーンスタッフのS氏(同世代)に会い、今からでも出来るだろうかというような話をするので、是非始めて下さいと言っておいた。
12月28日(水)
弟家族と4人で、阪奈カントリークラブへ行く。今季一番という寒さで小雪がちらつき、多くの地面が昨夜の雨でぬかるんでいるという悪コンディション。ショットの当たりそのものは悪くなかったが、方向性が悪く微妙にずれて、池やバンカーに落ち、57(OUT)+65(IN)=122と今年のワーストスコアだった。後半、弟は頭も疲れていたのか、プレーイング4からの打球を第1打と勘違いしパーだと喜んでいたら、甥からOBなのにそんなわけがないだろうと指摘されていた。甥は先週のゴルフが悪く迷いながらの参加だったが、最後の難しい18番ホールでバーディをとり、今日プレイしたかいがあったと喜んでいた。
12月29日(木)
別に正月を迎えるからといって散髪に行かなければならないものでもないが、気分としてやはり年末には散髪に行く。今日は散髪屋さん行くのが5分遅かったら1時間待つところで、ラッキーだった。TVドラマ「温泉へ行こう」も年末年始はお休みで、次回放送は1月4日だ。
12月31日(土)
阪堺線(上町線)を使って堺の実家に行く。天王寺駅前駅は駅舎も新しくなり、地下鉄からの通路も変更されていた。アベノの再開発は長々続いているが、とうとう路面電車の線路や駅舎までまで変えた。実家では玄関や窓を開けて空気を入れ替え、玄関周りを掃除しておいた。父が住まなくなってかなり経つが、家の中に入ると昨日まで生活していたような雰囲気が残っている。少し遠回りして土居川周辺を歩いた。この川は堺の中世全盛期を象徴する環濠である。浄化事業をしていると立看板があったが、あまり川の水はきれいになっていなかった。帰りに大阪のマンションに立ち寄って、ここも簡単に掃除をしておいた。最近のこの周辺はビルの解体や新築が目立つようになっている。今日は暖かくて大晦日という感じがしない。
