私の日記(平成28年11月)

11月1日(火)
 午前中、ゴルフ練習場に行く。練習場ではいい感じだ。先週スクールをお休みだったM氏とも会った。マンション体育館でのバドミントン、参加者が多かったので、休憩しながら楽しめた。さすがに11月、寒くなってきたので、コタツ布団を掛けたり、抜いていた電器コードもつないで使えるようにした。今年は秋が短かったという印象だ。

11月2日(水)
 大阪のマンションに行く。この周辺には会社時代の思い出があり過ぎる。帰り、天満橋のつるやゴルフでゴルフ用品を買う。1200円のグローブが2枚で500円という大特価だった。消耗品なので多めにあってもいい。

11月3日(木)
 午後、マンション麻雀同好会。祝日なので現役のT氏も参加、A氏が声をかけたS氏も参加して、四人麻雀×3卓+2名と盛況だった。私はついてなくて今日はプラスがなかった。

11月5日(土)
 朝から散髪に行くと先客が多くて待たされた。ここのお母さんも80代後半なのでよく父の話になる。午後は書斎の模様替え、もうこれ以上改善出来ないと思っていたが、いい感じになった。夜、TVの「ブラタモリ」の訪問地は大阪で、北大江公園や南大江小学校周辺など、見慣れたところでロケをしていて、改めて北大江公園が上町台地の北西端と知った。また、大阪の町の成り立ちも初めて知った。来週も「真田丸特集」で大阪ということである。

11月7日(月)
 しばらく行っていなかったスーパーに所用もあって買物に行き、サービスカウンターで駐車券をだすと、その提携駐車場との契約は昨月末で終了したので、料金を払わないといけないという説明である。スーパーの屋上駐車場なら買物をすれば無料なのだが。最近まで使えていたのだから、改めて提携店舗の表示など見ないし…。400円でも気分は悪い。午後はマンション体育館での卓球、ビシビシ打ち込んでストレス解消に使っている?夜、M氏からのメールに返信をしたが管理者から配信できない(不着)とのメールがあった。そんなこともあるんだ。

11月8日(火)
 M氏には今朝になってもメールが送信できなかったのでメモを郵便受けにいれておいた。午前中、途中で所用を済ませながら、ゴルフ練習場に行くと雨になったが、その割りに人は多かった。午後はマンション体育館でのバドミントン、ゴルフメンバーも多いので明日のゴルフの打ち合わせ等も行なった。

11月9日(水)
 マンションゴルフ同好会で京阪カントリー倶楽部へ行く。雨は降らないという天気予報だったが、降ったり止んだりで、時々強く降り、風も冷たかった。そういう悪コンディションだったが、プレーは全般的にはいい感じで、大石コースの2番ホール、途中の谷越えも2オンに成功した。しかし、時々大きなミスもでて、結果は51(曽束)+57(大石)=108だった。帰りはもう暗くなっていた。これからの季節はもっとスタート時間は早くしないと…。帰りの車の中で、アメリカ大統領にトランプ氏が当選したことを知った。帰って確認してみると、ドル円は急落、当然つられて豪ドル円も急落していた。

11月10日(木)
 外国為替市場は激しい動きで、急落した翌日の今日は急騰し、豪ドル円は久しくつけていなかった82円まで値を上げた。午後はマンション麻雀同好会、今日は四人麻雀×3卓が成立した。私も勝ったが、父も勝って、父の年間成績がマイナスからプラスになった。こんな95歳のおじいさんに負けるなんて、あとの3人さん、情けないですよ。

11月11日(金)
 寒くて朝が起きにくくなってきたが、今日は一昨日・昨日よりは少し暖かかった。午前中、マンション体育館で太極拳を習った後、バドミントンになるが、今日から新しい人が参加となった。すぐ慣れますよ。運動した後のお風呂は気持ちいい。

11月17日(木)
 午前中、歩いてスーパーまで買物に行く。ミニハイキングコースのようなところを歩くので気持ちがいい。午後はマンション麻雀同好会、今日も四人麻雀×3卓が成立。4時間弱でBグループでは半荘2回しか出来なかった。また、先々週に初めて参加したS氏に多面待ちのフリテンリーチというチョンボがあった。AグループではA氏の口癖である「綺麗な手(作り)」という言葉が盛んに飛びかっていたが、実際は筋引っ掛けの待ちも多かったようだ。父はこの日負けてまた年間トータルマイナスになった。

11月18日(金)

 父を月に1度の病院に連れて行く。特に問題はない。今日に変更になったマンション体育館での太極拳には時間的に間にあわなかったが、バドミントンにはなんとか間にあった。

11月19日(土)
 午前中、結構大きな地震があって、慌ててTVをつけると枚方市は震度3ということだった。以前に比べるとはっきり地震と分かる揺れのものが多くなっている。M氏にパソコンからメール送信できなかったのは、相手側の不具合だと思っていたが、他の人にも返信や新規送信が出来なかったのでこちら側のシステムの不具合のようだ。仕方がないのでスマホからメールアドレスを打ち込んで送信することは出来た。

11月20日(日)
 女子プロゴルフ、事実上の最終戦。ケーブルTVと地上波で放送があった。来年のシード権争いで、私の応援する茂木宏美選手は予選を通過したので安心していたら、スコアが伸びず、3万円差で賞金ランキング51位となってシード権を失った。弟の応援する藤本麻子選手は17番のイーグルがきいて、48位になってシード権を獲得した。

11月21日(月)
 HGSO会メンバーとかさぎゴルフ倶楽部へ行く。最近は日程調整がうまくいかず、この人達とは春秋それぞれ1回のラウンドが続いている。かつてのように毎週とはいわないが、せめて月に1度はラウンドしたい。H氏は我々と行った春のゴルフ以来だと言っていた。このゴルフ場、義妹の運転で帰路を笠置の町へ抜ける狭い山道を通って怖かったとM氏が言っていたのを覚えているのに、本人はカートのナビを見るまで来ていたことを思い出せなかったという。天気予報ではこの時期にしては暖かいという話であったが、スタート時は結構寒く、ラウンドを始めると暖かくなった。2人は久しぶりのゴルフのせいか調子がでなかったが、それでも3人とも1度はパーをとった。M氏は春の奈良万葉に比べてレディスティのお徳感がないと言っていた。私の際どいところに飛んだボールも生きていることが多く、珍しいことにボールを1球も失わなかった。1度だけ会心のパットがあったが、グリーン回りの寄せがうまくいかず、50(OUT)+59(IN)=109という結果だった。春には二人に負けたが今回は勝ちました。帰りの車の中で雨になった。

11月22日(火)
 昨日のゴルフ疲れで、恒例のゴルフ練習はお休みし、マンション体育館でのバドミントンには参加したが、やはり精彩を欠いた。管理組合の機関紙が配布されていたが、内容の薄い機関紙だった。夕方、枚管連の交流会アンケートの件で理事長と打ち合わせ。その際、理事長から枚管連加入の他のマンションの人が、枚管連広報紙に掲載された私の文章を評価していたという話があった。それはそれで有り難いことなのだが、アンケートのために管理組合の決算を確認して総会前には気付かなかった大変なことに気付いた。前期の決算は管理費を使い過ぎて単年度赤字、しかも、現在値上げ中の修繕積立金が、管理費から修繕積立金に400万円程度振り替えるのを前提にしているのに100万円しか振り替えていない。一時期は500万円振り替えていたが、近年段々少なくなってとうとう100万円になっていた。こんなことが続くと更なる修繕積立金の値上げが必要になるというものだ。理事長には今期以降このようなことのないようお願いしておいた。駐車場・駐輪場・バイク置場等の使用料金は修繕積立金会計に入れるべきものなのに、管理費会計に入れているので、暫定的にせめて半額程度でも還元することにしていたもので、本来的には、800万円強を振り替えなければならないものだ。

11月23日(水)
 エレベーターに同乗した意外な人から私の「ブログ」を楽しみに読んでいるという話があった。結構マンションの人達にも読まれているらしい。これも有り難い話である。寒い中、久しぶりに大阪のマンションに行く。水道料金の請求書が入っていたが、この1月間には姪も帰って使っているはずだし、使用量ゼロはおかしいと思うが、少ないなら文句をいう必要もない。また、長らく使っていない電磁調理器でお湯を沸かそうとしたら、電源が入らないなど四苦八苦である。安全装置が働いていた?私の電気カミソリはもう替え刃を売っていないので新しく買うことにしたが、前回はまだ私のバブリーな頃でその店で一番高額な物にした記憶があるが、今回はワゴンセールの安物を買った。帰りに北浜まで歩くと、少彦名神社でお祭りなのか、大勢の人が列をなしていた。

11月24日(木)
 パソコンメールが送信できないのは、こちら側の不具合だと分かったので、インターネット会社に電話をすると、最近、送信サーバーを変えたので、設定を変更しなければならないのだという。電話を聞きながらパソコンを操作して設定を変え、テストメールを送ると送信出来た。この変更の件についてはメールで連絡をしたというが見た記憶はない。パソコンメールが送信できるようになったので、枚管連に2種類のアンケートを送信した。午後はマンション麻雀同好会。我々の卓は今日も半荘2回しか出来なかった。Cクラスは三人麻雀とはいえ5回もしていたのに…。来月からは、M氏がAクラス昇格、K氏との接戦に敗れた私はBクラス降格になる。東京で観測史上初めて11月の積雪になったという。地球温暖化は本当?

11月25日(金)
 外国為替市場では円安外貨高が続いていて、私がポジションを持っている豪ドル円も84円台まで上昇し、買値まであと少しとなってきている。頑張れ。お昼前からのマンション体育館でのバドミントンに参加する。今日はいい感じだった。夕方、日曜日の予定になっていた雑配水管清掃を業者が今日やらせてもらえませんかと言ってきたのでやってもらった。これで日曜日の午前中が拘束されなくなった。最近、マイクロソフトのミニゴルフゲームにはまっていて、途中クリアできそうもないホールもあったが、なんとか最後のホールまで行ってカップインした。9ホール×29コースの構成となっていた。

11月27日(日)
 最近買った安物の電気カミソリは十分充電もしたのにモーターが弱々しくてきれいに剃れない。「安物買いの銭失い」とは今でも生きている言葉だと痛感した。今夜のTV放送でABCの「ビフォーアフター」は終了、今でも毎週の放送ではなかったが、今後はもっと間隔のあく特番の放送になるという話だ。夢のあるいい番組だったのに…。また、インターネット情報によればTV東京(TV大阪)の「路線バスの旅」の太川・蛭子コンビが日本全国を回ったということで来年1月で卒業になるらしい。番組が続くかはよく分からないが、この凸凹コンビ+マドンナという組み合わせが面白かったのに…。マドンナに伊藤麻衣子を迎えて大阪パブリックゴルフ場周辺を歩いていた旅が印象に残っている。もうすぐ「温泉へ行こう」の再放送も終るし、TVでの楽しみが少なくなる。

11月30日(水)
 弟夫婦とレイクフォレストバードスプリングコースに行く。受付機で受付けが出来なかったので、調べてもらうと微妙に違う名前で登録されていたらしい。そしてロッカーへ行くと今度はロッカーが開かないなどトラブル続きだった。少し薄曇りだったが、寒くもなく、絶好のゴルフ日和だった。昼食のバイキング、デザートが豊富なのがうれしい。義妹は昼食を食べ過ぎて、午後からの調子は悪かった。待たされることが多くて、最近続いているアプローチショットの悪さも響いてパーがなく、59(樫)+54(松)=113という結果だった。名物の池にもよくいれたが、ボールは回収出来て今回もボールを1球も失わなかった。ファミリーゴルフは奈良パブリックゴルフ場からここに完全に移行した。