私の日記(平成27年9月)

9月1日(火)
 雨も降らなかったので、ゴルフ練習場に行くことにしたが、工事のため駐車場の場所がマンションから離れたので、練習場用の小さいゴルフバックとはいえ、しばらく持って歩かなければならなくなったのは困ったものだ。練習場で打ってみると、ドライバーとユーティリティが同じ飛距離だなんてどうなっているんだよ。そのことをM氏に話すと、ドライバーの時に力が入りすぎでは?と言われた。帰って来てからマンション体育館のバドミントンに参加する。7名もの参加があったので、ダブルスの試合形式で遊んでも休憩がとれて十分楽しめた。蒸し暑くて汗だくになり、終るとシャワーを浴び、洗濯もした。

9月2日(水)
 TSUTAYAで格安スマホTONEを契約して、端末も買った。節約のため前の電話番号を引継がず、オプションもつけなかったので、インターネット使い放題で月に基本料1000円+電話代という安さである。ショートメールが電話番号と違うことや、電話番号が変わったので関係者に連絡しなければならないのは面倒だが、安いのだから仕方ない。昨日から始まったキャンペーン期間中とやらで、子どもと高齢者(60歳以上)は初期費用3000円が免除ということでこれもラッキーだった。電話帳は前の携帯電話から新しいスマホにコピーしてくれたが、どうやら振り仮名データーがうまくコピー出来なかったようで50音順に入っていない。また、機能が多すぎてよく分からないことも多いが、順次覚えればいいと思う。ガイドブックの薄いのは心配だが、Web上にマニュアルがあるし、電話や販売窓口でも問い合わせることも出来るらしい。外国為替市場で豪ドル円が83円台まで下落し、買値を大幅に切った。

9月3日(木)
 以前の携帯からマイクロSDカードを新しいスマホに差し変えたら、写真は見ることが出来たが、音楽は一部しか、聴くことが出来なかった。なぜ?午後のマンション麻雀同好会は女性陣が人数が揃わず、男性陣だけの2組となった。気の散る会話の多い女性陣がいなかったせいか(?)、私は大勝だった。しかし、トップを走っていたH氏が今日はマイナスだったため、女性陣のO氏が全体のトップになるという大変なことになった。今日、マンションで会った人や麻雀参加者には新しい電話番号とメルアド等を記載した名刺(パソコンで作製)を渡し、他の関係者には携帯電話からメールで電話番号等の変更の連絡をした。

9月4日(金)
 ドコモの携帯電話契約を解除するためにドコモショップに出かけたが、以前あったところはなくなっていた。また調べて出直しかと思ったが、付近にあるかもしれないとしばらく車を走らせていると発見出来た。店は閉まっていたが、よく見ると何人かの人が外で待っていたので、少し営業時間前のようだった。受付して30分待たされて、調べてくれた結果、割引サービスの契約月の関係で違約金が発生するので、11月までは契約を継続し、違約金が発生しない12月中に解約手続きをすることになった。でもこの2年更新の違約金制度はおかしいと思う。2年以降ならいつでも違約金なしの解約とすべきだろう。ついでに、古い2台の携帯電話を引き取ってもらった。スーパーで買物をして帰って来ると、もう11時半近くになっていて、慌ててマンション体育館でのバドミントンに行った。参加者は少なかったが、最近仕事を辞めたというN氏が新しく参加してくれていた。バドミントンが11時半〜13時という時間帯になっているのは、クリーンスタッフのS氏が休憩時間中に出来るようにということで当初設定されたのだが、今後S氏の参加が見込めないのなら、遊び易い時間帯に変更することも考えようという話になった。何人かの人から新しいスマホに電話、メール、ショートメールがきて、すべて機能していることが確認出来た。

9月5日(土)
 嫌いな散髪に車を利用せずに歩いて行った。散髪後、京阪香里園駅まで歩いて、大阪のマンションに行く。枚方のマンションから大阪までのトータルの時間はこの方が郡津駅経由より早い。坂もあり歩くのは少し辛いが、運動不足解消のためこの経路を利用してもいい。「スルッと関西」の磁気カードは、将来的に廃止する方向だと聞いたので、少し前にPiTaPaを入手していて今日初めて使った。チャージしなくていいというのは便利だと思う。もっともJRなどを利用する場合は事前のチャージが必要らしいが、それもオートチャージにしておいた。帰ってくると、マンションの駐車場工事が開始以来雨の日が多くて相当遅延しているので、日曜日も工事をするという文書が入っていた。確かに呪われたように雨が降っている。

9月6日(日)
 朝から、スマホを少しでも便利に使えるようにしたいといろいろ操作していた。するとインターネットにつながらなくなり、おかしいと思っていたら、知らないうちに超節電モードにしていて、このモードではインターネットにつながらないのだそうだ。スマホは電話であるとともに、小型パソコンだと思っていたので、音楽・動画ファイルをパソコンからコピーして入れたが、スマホは認識しない。おかしいと思っていたら、一番普及していると思われるウインドウズ形式のファイル(音楽・動画)は再生出来ないらしい。いくらOSがライバル社のグーグルのアンドロイドだといっても…。それにウインドウズ8.1のパソコンからはスマホにデータ転送は出来るが、XPからはうまくいかない。

9月7日(月)
 朝から買物に行き、マンションに帰ってくるとS氏に会ったので、バドミントンの話をした。S氏の話では休憩時間中のバドミントンを会社側から止められているわけではなく、参加したい気持ちは十分あるとのことだった。午後からは、マンション体育館での卓球に参加する。6名の参加者があって、ダブルスの試合形式で遊べたが、久しぶりなので、始めは調子が出なかった。今日は3連勝もあったが、接戦も多かった。外国為替市場では先週金曜日の米雇用統計の結果が悪くて、ドル円や豪ドル円は下落し、豪ドル円は82円台となっている。いつまで続くのか、この下落。

9月8日(火)
 午前中、マンションの大規模修繕工事1年点検に、当時の大規模修繕委員長として立ち会う。屋上から1階まで9名(管理組合6名、施工会社2名、管理人)で見て回って、一部指摘をしたが大きな問題はなかった。管理組合は今期理事2名、前々期副理事長1名、元修繕委員3名である。前期及び今期の理事長が立ち会わないなんてどういうことなんだ。日程調整すればいいだけだろう。それが終って、少し遅れてマンション体育館のバドミントンに参加するが、今日は参加者が少なく、試合形式でも遊べず早い目に切り上げた。

9月9日(水)
 台風18号は近畿地方直撃という予想がはずれ、愛知県に上陸して日本を縦断した。この付近ではあまり影響はなかった。スマホでの電話(IP電話)は少し遅れて聞こえるが、連絡用の電話としては何の支障もない。愛を語るには少し適さないかもしれないが、その場合は従来電話のオプションを付ければいい。もっとも愛を語ることもないので、これで十分だ。このスマホ、色んな事が出来るようで、何が出来るかを探しているだけで十分暇つぶしになる。また、先日申し込んでおいたスマホのオリジナルカバーが宅配便で送られてきた。これはいい。

9月10日(木)
 午後、マンション麻雀同好会、お昼前に義妹から父が今日の麻雀はお休みすると言っているとの電話があった。理由は言わなかったので特に聞かなかった。夏の疲れでもでたのだろう。T氏に迎えに行く時間の変更を急遽連絡する。隣の卓で四暗刻のフリテンだ、みたいな話がまた聞こえてきた。我々のグループは約4時間で半荘5回を遊んだ。

9月11日(金)
 午前中から、マンション体育館で太極拳を習い、引き続いて、バドミントンとなる。I氏やH氏もしばらくバドミントンをして、S氏も今日から復帰した。午後、国勢調査員の人が来てインターネットによる国政調査の依頼があったので、インターネットから調査票を記入して送信しておいた。最近1週間に仕事をしたかとの問いに、高齢のためにしていないと回答したのには違和感を感じたが…。少し手間がかかったが音楽ファイルをファイル変換ソフトを使って変換してスマホに入れると音楽が聞けるようになった。

9月12日(土)
 昨日までスマホで見れなかった動画は、最新のファイル変換ソフトを入手して変換すると、見ることができるようになった。スマホでネットのアコーディアのサイトに入ることは出来たが、PGMのサイトはある一定先から入れない。これと思われる設定を変えてみたがダメだった。次々、分からないことが出てくる。夕方、M氏とマンション管理のことで廊下で立ち話をしていると、I氏が来て、シアタールームのカラオケ装置の具合が悪いという。そのことで、少し前に、H氏の携帯を借りて電話をしてくれたらしいのだが、慣れないスマホにすぐ出ることが出来ず、着信履歴を見ると、登録していない電話番号だったので、電話をかけ直していなかった。シアタールームに行き、一応、私の知識の中で直したが、どうも完全ではないような感じがする。プロジェクターも頻度は少ないにしても10年以上使っているから、不具合がでてもおかしくないかもしれない。

9月14日(月)
 午前中、買物に行き、午後、マンション体育館での卓球に参加する。I氏は仕事でお休みだったが、初めてK氏が参加してくれ、始めは見学と言っていたが、やってみると結構上手だった。これで卓球参加者も増える。

9月15日(火)
 午前中、ゴルフ練習場へ行く。M氏には、涼しくなったのでまたゴルフに行きましょうと言っておいたが、10月はいろいろと忙しいという話だった。1番いい季節なのに…。その後のマンション体育館でのバドミントン、初心者のN氏も参加してくれたが、サーブはテニスをしているH氏よりも上手だ。すぐに慣れます。マンションの駐車場の防水工事は、予備日を多めにとっていたが、雨のためにかなり遅れており、明日、明後日も雨の予報で、仮駐車場からの戻りは当初の予定日には無理な状態となっている。この工事始まって以来、雨の日の多いこと。

9月17日(木)
 午前中、急に思い立って部屋の模様替えを行なう。いい感じになった。午後からのマンション麻雀同好会、先週体調不良でお休みした父も参加して四人麻雀×3卓が成立した。本日、女性陣のI氏とH氏が麻雀同好会をやめるとの連絡があったという。まあ、無理して参加することはないと思うが、I氏は私の麻雀門下生では一番の優等生だったのに、何故?今日はリーチ合戦で負けることが多くトータルで負けた。マンション駐車場の工事完了に伴う駐車場への戻りは、当初予定より1日遅れとなるいう文書が配布された。本当に1日遅れくらいですむの?外国為替市場では、午前中に豪ドル円が86円後半となり、すべて買値を上回っていたが、夜になって米FOMCの利上げ見送りで米ドル円が下がり、連動して豪ドル円も下がって、一部買値を切った。

9月18日(金)
 再来週に予定しているマンションゴルフ同好会、K氏の話ではM氏の奥さんが参加するということだったが、直接聞いていないので、今日M氏に会ったので確認したら不参加ということだった。これで、参加者は弟夫婦を入れて2組8名が確定だ。マンション体育館でのバドミントン、参加者が少なくて疲れたので、途中から雑談会になった。弟から来週の4連休のいずれかの日にゴルフに行きたいとの電話があった。どのゴルフ場も休日料金は高いので、行くとすれば奈良パブリックしかないでしょう。

9月19日(土)
 父を病院へ連れて行くが、血圧が少し高かったくらいで、特に大きな問題はなかった。病院近くの調剤薬局は今年になって経営主体が変わったのだが、以前に比べて要領が悪いように思う。今日も、自分よりも後の受付番号の人が呼ばれているのに、自分はまだかと怒っているおじさんがいた。聞けば1時間も待たされているという。怒るのは当然だ。薬局側はこちらのミスですと謝っていたが、どのようなミスだったのかもう一つよく分からなかった。その説明にもおじさんは怒っていた。私もかなり待たされて、買った特価のアイスクリームがとけないか心配になった。

9月20日(日)
 マンションの駐車場の修繕工事は、今朝、少し作業をしていたが、車は、今日・明日で戻れることになったので、午後、臨時駐車場からマンションに戻した。ラグビーのワールドカップ、日本対南アフリカ戦は結果を知ってのお昼のTV観戦だったが、それでも興奮した。日本ラグビー界の大快挙らしい。新しいスマホ、M氏の1週間前のメールが迷惑メールフォルダーに入っていて、今日まで気付かなかった。電話帳に登録してあるメールアドレスなのに、なぜ迷惑メール扱いなのかなのか、意味が分からない。夜、シアタールームでマンションサークルの秋の行楽についての検討会を行なう。シアタールームのカラオケ・プロジェクター装置には相変わらず不具合があったが、調べてみると本体が悪いのではなく、ケーブルの接触不良ということが判明し、応急処置で一旦直ったが、熱を持つとダメみたいで完全には直らなかった。スマホのライト機能というのが役に立った。

9月21日(月)
 気候も涼しくなり、シルバーウィークなので、弟の強い希望により、久しぶりに弟夫婦とともに、奈良パブリックゴルフ場へ行くことになった。弟は昨日、甥とハーフをラウンドし、そして夜は家族麻雀をしたという。元気ですなぁ。私は、今夏はゴルフをしなかったので、キャンペーン期限の9月末までにスタンプの数が足りそうもなく権利を捨てる結果となった。休日なので、このゴルフ場には珍しく若い人達が多く、それなりに混んでいた。弟はいいショットも多く、途中までは勝てない義妹に勝てる感じであったが、結局は120で負けていた。私はバーディもあったがOBも多く、53(IN)+47(OUT)=100と100を切れず残念な結果だったが、これが今年のベストスコアである。帰りに奈良市内のゴルフ5に立ち寄ってゴルフ用品の買物をする。

9月23日(水)
 朝、予約しておいた粗ゴミをだして、京阪香里園まで50分かけて歩いて、大阪のマンションへ行く。昨日、ヘッドホンが壊れたので、家電量販店で買うつもりで大阪の街へ出たが、なんと、100均でヘッドホンを売っていた。イヤホンならまだ分かるが、ヘッドホンまで100円なんて。ダメ元で買ってみたが、全然普通に聞こえるし、スマホ用としては丁度いい。隣の家電量販店では1万円を超えるものもあったのに…。サラリーマンだった頃によく通った雀荘に貸店舗の看板がでていた。まぁ、今どき雀荘は流らないだろうな、時の流れには逆らえない。枚方のマンションに帰って来ると、郵便受けに、申し込みのあった粗ゴミが全部見当たりませんでした、という連絡票が入っていた。壊れた小型の扇風機やヘッドホンが入っていたので、使えると思って持っていかれたのかもしれない。

9月24日(木)
 昨晩遅くまで、ラグビーのワールドカップを見ていたので睡眠不足となり体調は良くなかった。今日は雨、最近は木曜日に雨が多い。午後のマンション麻雀同好会、H氏が今日は役満がでそうだという話をしていたら、Z氏が役満(四暗刻)の単騎待ちで聴牌までいったがアガれず、私はリーチをして四暗刻をアガった。私は役満をアガりながらその時にはトップになれなかったが、2度のトップがあって大勝だった。外国為替市場では豪ドル円が83円台まで下げてきた。

9月25日(金)
 午前中から、マンション体育館で太極拳を習い、引き続いて、バドミントンで遊ぶ。今日は人数が少ないということで、I氏やH氏のほかH氏の奥さんもしばらく参加してくれた。ご主人よりサーブは上手でした。クリーンスタッフのS氏はバドミントンに復帰したと思ったら不参加が続き、本人に確認した結果、「今後、金曜日は参加・火曜日は不参加」ということになった。そこで、バドミントン参加者には、金曜日は今までどおりだが、10月から火曜日は13時開始に変更する旨を話した。天気予報の長期予報が発表され、この冬は暖冬傾向とのことである。夏は猛暑で出来なかったゴルフだが冬は少しは多くラウンド出来るかもしれない。

9月28日(月)
 昨日まで何ともなかったのに、朝、目覚めると喉に違和感がある。寒暖差が激しいので風邪を引いたかもしれない。念のために熱を測ったが平熱だった。午前中に買物に行き、車のガソリンを満タンにしておいた。午後からマンション体育館の卓球に参加するが、今日は4名と少なかった。

9月29日(火)
 ゴルフ練習場に行くと、体調不良のせいか、調子は良くなかった。明日はマンションのゴルフというのに…。でも、M氏が言ったように、体調が悪い時は力まないので、逆にいい結果になるかも。マンション体育館でのバドミントン、4名と参加者が少なく、全員、明日のゴルフの参加者でもあったので、少しだけ遊んで早い目に切り上げた。

9月30日(水)
 マンションゴルフ同好会に弟夫婦も参加させてもらって、8名でかさぎゴルフ倶楽部へ行く。カートについている最新のナビが故障していたのは不便で残念だった。力まなかったせいか、ドライバーを含むショットは絶好調だったが、パットに苦しみ、1パットは1度しかなく、54(IN)+49(OUT)=103という結果だった。弟は110で120の嫁に大差をつけて勝っていた。弟はソフトボール選手だった運動神経のいい嫁に負けるのがいやで、ゴルフを始めなかったという経緯があるというのに…。努力は才能の勝るということか。