8月1日(土)
今日が今夏の一番の暑さということで、枚方市で37.8℃、日本で一番暑かった多治見市で39.9℃であったそうである。エアコンなしではとても生活出来ない。日差しの関係で、午前中は西側の書斎で、午後は東側のリビングで過ごすことが多くなっている。夜、近所(天の川周辺?)と生駒山越しに花火が見えた。
8月2日(日)
マンションの駐車場を本格的に修繕するということが総会で決まり、体育館でその説明会があった。修繕箇所にある車は、約1ヶ月ほど少し離れた近隣の駐車場に移動しなければならないということになったが、まとまった駐車場が確保出来なかったので、抽選で駐車箇所を決めた。私は徒歩では比較的近い場所に当たったが、道中の道が狭く車はかなり遠回りしなければいけない。買物などはそれでもいいが、麻雀時の父らの送迎はどうするか、少し考えないと…。
8月4日(火)
午前中、ゴルフ練習場に行くが、さすがにこの暑さで空いていた。崩れた後の修復工事はまだ続いていたが、先週のブログで指摘したとおりボールが当たらないようネットが張ってあった。それが当然でしょう。午後、外国為替市場でオーストラリアの金利据え置き発表で豪ドル円が上昇し、やっと91円台まで戻した。
8月5日(水)
今年の2月から再放送されていたTVドラマ「温泉へ行こう」が今日でシリーズ最終回を迎えた。結末は無茶苦茶だったが、その支離滅裂さがこのドラマの面白さでもあった。これで楽しみが一つなくなった。続編というべき「温泉へGO!」というドラマもあったそうだから、その再放送がいつかあることを期待しておこう。また、明日からは、夏の高校野球が始まるので、それを楽しみに何とかこの暑い夏を乗り切らないと…。
8月6日(木)
午後のマンション麻雀同好会、四人麻雀×3卓が成立した上で、Aグループは5名の参加者があり2位抜けルールとなった。暑さで集中力が欠けたのか各卓でチョンボが発生するという珍事がおきた。この日は、ダントツを走るH氏が大敗、また、Bグループは混戦となって年間トータルプラスの人がいなくなった。1週間続いての真夏日、昨年の8月は真夏日がなかったというふうに記憶しているが…。
8月8日(土)
レジで計算後、機械に自分でお金を入れて清算するシステムが導入されているスーパーがあるのだが、覚えるのも面倒だし、1箇所だけある通常のレジをずっと使っていた。この日は通常のレジが閉まっていて、そのシステムのレジを使ったが、使ってみればそんなに難しくなかった。高校野球は4試合中3試合が延長戦という白熱したいい試合が続いた。
8月9日(日)
弟が実家へ取りに行きたい荷物があるというので、車で実家へ行く。弟から父にも声をかけてもらったが、下痢気味ということで行かなかった。車で実家へ行くのは久しぶりである。かつては頻繁に通った阪神高速道路であるが…。実家ではアナログTVのアンテナが気になって、外そうとしたが外せなかった。しっかり固定されていることは確認したが、次回は道具を持って行ってはずさなくては。帰りの国道1号が大渋滞、第2京阪国道が出来てからは比較的空いていることが多かったのに、おかしいなと思っていたら事故だった。
8月11日(火)
午後にかけて、外国為替市場で、92円半ばをつけていた豪ドル円が1円以上の急落。何もないのにこんなに下がるのはおかしいと思っていたら、ニュースで中国が元を切り下げたということを知って合点がいった。本来こういうものは市場に任せておくべきものなのに、中国は国が管理していている。株が下がった時も国が介入した。それでいいのだろうか。
8月12日(水)
今日もまた途中から豪ドル円が急落して、ニュースを聞いていると、連日中国が元を切り下げたという話だった。各国はそれを了解しているのだろうか。大阪市内の真夏日は連続11日の記録を残して昨日で途切れたが、枚方市は連続12日の記録を残して今日で途切れた。
8月13日(木)
夜中から朝方にかけて雨が降って少し涼しくなった。3日連続で元の切り下げがあったが、もう市場はそれほど反応しなかった。午後のマンション麻雀同好会、BグループでやっとO氏とT氏が年間トータルプラスとなった。私は屋久島旅行以降ずっと勝っているが、夏場で前日水曜日にゴルフに行っていないせいかも?
8月14日(金)
結婚して小牧市に行った姪が実家に帰ってきて、甥もお盆休みということで、弟宅でお盆の大宴会である。両親と喧嘩中の姉の方の姪は帰らず、会食中に妹に電話があったが、父や甥や私と話はしても両親とは話をしなかった。日曜日に実家から持ってきた扇風機は機嫌よく動いていた。お酒をかなり飲み、途中から家族麻雀となっていた中、マンションのH氏から電話があったが、会話はかなり怪しかったので、メールをくれるような話をしていたように思う。酔った弟は子ども達にしきりに明日ゴルフに行こうと言っていたが、ゴルフ中はもちろん帰りの車の中でもお酒を飲まないという念書をとられて、なんとか家族4人で行くことになった。まあ、お姉ちゃんがああいう状態なのだから、他の子はそのくらいの親孝行はしてもいい。
8月15日(土)
父を連れて病院に行く。先週した半年に1度の詳しい血液検査の結果がでていて、中性脂肪の値が基準値をかなり超えているという話だった。即座に私が元気になってお酒を飲むようになったのでと話すと、医師は「お酒は飲むなとは言いませんが、量は控えるように」と言った。父はそんなに多く飲んでいないと弁解したが、義妹からも父の酒量が増えて心配だという話は聞いていた。薬局はお盆休みで閉まっていて、月曜日にまた来なければならなくなった。そういえば去年もそうだたことも思いだし、来年はお盆の時期を避けるようにしないと。
8月16日(日)
H氏からメールがあり、夜、会議室で管理組合理事長・副理事長・K理事とH氏と私とで話し合いの場を持ち、当マンションの管理について課題を話あった。理事長は意欲のあるようにお見受けしたが、今までの管理会社の悪行三昧を誤解があるのではという認識では…枚管連の出席についても打ち合わせをした。
8月20日(木)
午後、マンション麻雀同好会。四人麻雀×3卓が成立した。Aグループ以外の2卓でチョンボの声。女性グループのO氏がAグループのH氏とほぼ同点トップとなっている。これでO氏が優勝というのはいかがなものかと思うが…。この日は高校野球の決勝戦、いい試合ではあったが、仙台育英が負けて、東北勢初の優勝はならなかった。
8月22日(土)
午前中、スーパーに買物行き、その帰りに臨時駐車場に車をおいて、マンションに帰ってきた。午後からはNPO法人枚方マンション管理組合連合会の交流会・総会に理事長・担当理事・M氏と共に参加する。枚管連用の引継ぎ文書も渡しておいた。M氏と私は残って懇親会まで参加した。昨年から役員が2名欠員になっていて今年もいろんな人に頼んだらしいが、なり手がいなかったという。M氏も役員になってと言われていた。古くからの会員で発言も多いK氏やS氏がなればいいと思うが…。この団体は十分存在価値ある団体ではあるが、いろんな意味で曲がり角にきている。行きは理事長の車に同乗させてもらい、帰りは他のマンションのO氏の車で枚方市駅まで送ってもらった。夜、京都方面で花火が見えた。
8月24日(月)
昨日までに、工事のため駐車場の車を指定された臨時駐車場へ移動するようにとのことだったが、今朝見ると1台残らず移動が終っていた。うちのマンション住民は比較的いい人が多いと思っていたが、その通りだった。気分転換に大阪のマンションへ行くが、途中、従業員だったS嬢と一緒にお菓子を買ったケーキ屋さんが閉まっていて、貸店舗の立看板があったのに、時の流れを感じた。
8月25日(火)
台風15号が九州へ上陸し、近畿でも影響があるというので、恒例にしているゴルフ練習は中止した。駐車場も少し離れたし。経済の世界ではチャイナショックで、2万円を越えていた日経平均が1万7千円台まで下げ、夜中には、ドル円が116円台、豪ドル円は82円台まで下がっていた。収益が極端に減ってしまった。100円を切れば売ろうと思っていたのに、それが実行できなかった。また大失敗である。今朝の「す・またん!」の辛坊さんの解説では、最近の中国の経済対策(株の空売り規制、突然の通貨元の切り下げ等)や中国が発表する統計数字に世界が不信感を持っているせいだという。えらい迷惑な話である。しかし、投資家(?)の端くれとしてはそういうことも読まなくてはいけなかったのかもしれない。
8月26日(水)
台風が通り過ぎ、空気は確実にさわやかなものに入れ替わった。こうなるとルーフバルコニーが最高である。今日は新しい駐車場から買物に行き、またそこへ帰って来た。TSUTAYAでTONEという月額千円という格安スマホの案内パンフがあったので、もらって帰ってきた。今のガラケーより安いので、勉強してみようと思う。もう新しい世界というのは分からないことだらけなので…。株の世界はひとまず落ち着いて、今まで大幅に下がった分、今日は上がったが、豪ドル円は85円台と少ししか上がっていない。
8月27日(木)
台風で中断していたマンション駐車場の工事が本格的に始まって騒音がひどいので、工事の時間帯は窓を閉めている。窓を開け放つといい風が入ってくるのに…。午後、マンション麻雀同好会。今日から父やT氏の車での送迎が離れた臨時駐車場からになるので時間がかかるようになった。Aグループ以外の2卓でチョンボの声、しかも、Bグループでは四暗刻のフリテンリーチなんて信じられない話が飛び込んできて、集中できなかった。2ヶ月ごとの入れ替えはA氏がBグループへ、あまり参加出来ないというT氏がAグループという結果になった。いろんなところからWindows10にバージョンアップした際の不具合が報告されている。これはしばらくそっとしておこう。
8月28日(金)
子ども達の夏休みも終ったので、今日から体育館でのバドミントンを再開したが、まだ夏休みと思っている人が多いのか、参加者は少なかった。体育館の物置の鍵を開けてもらおうと、会議室にいた管理人さんのところへ行くと、理事長と管理会社の担当者がいて、その今年から替わった担当者は、私の名前まで知っており、改善に努めますので見守って下さいと言って名刺を差し出した。今までの悪行三昧は管理会社の体質で、担当者のせいでないような気がするが…。通販で買った「録画王」という便利な製品があって、マルチプレイヤーとしても重宝していたのだが、買ってしばらくして調子が悪くなりなんとか使えていたが、とうとう壊れてしまった。通販で買ったものはやはりよくない物が多い。代わるものが欲しいと思ったが、よく考えれば、小型パソコンでもあるスマホを買えばいいということに気付いた。今のガラケーもそろそろ2年が経過するし、TSUTAYAの格安スマホの乗り換えてもいい。
8月30日(日)
全然盛り上がっていないと思っていた枚方市長選だが、開票の結果、大阪維新の会の推薦候補が、現職を破ったのには驚いた。私はどうせ現職が勝つだろうと棄権したのだが。そういえば、私が住んでいるこの田舎の地域にも維新の街宣車は来ていた。TVの解説ではと、自民系がもう1人立候補したことと、公明党が自主投票を決めたことが大きな要因だったのだろうという。大阪維新の会もどういう方向を目指すのだろう。
