私の日記(平成27年6月)

6月1日(月)
 午前中買物に行き、午後、マンション体育館での卓球に参加する。6名だったので、組み合わせを変えながら、ダブルスの試合形式で遊んだ。卓球にしろ、バドミントンにろ、試合形式の方が一生懸命になって楽しい。土曜日の全国的な地震は感じなかったが、今夜の震度1の地震は分かった。屋久島にいる姪から、(自分の電話代節約のため)「電話をかけてきて」とのメールが来たので、電話をしたが通じず、メールでのやりとりになった。屋久島は、噴火騒ぎで電話が混んでいるのか、何かトラブルでもあったのか?

6月2日(火)
 気候のせいか体調が良くなくて、車の運転をする気になれず、ゴルフ練習はお休みした。マンション体育館でのバドミントンは迷ったが参加すると、やはり調子が悪く空振りも目立った。バドミントン後は汗だくになった。外国為替市場では一瞬だが、ドル円が125円台をつけ、豪ドル円もオーストラリアの利下げがなかったということで上がった。

6月4日(木)
 午前中に買物に行き、車に給油警告ランプが点灯したので、ガソリンを入れておいた。午後、マンション麻雀同好会。参加者が少なく、女性陣のわがままで、我々が三人麻雀となったが、その三人麻雀では大勝した。途中、今日はお休みといっていたY氏が来たので、四人麻雀に切り替えたら、Y氏に半荘最多得点記録を塗り替えられてしまった。隣で女性陣の話を聞いていると、ヤミテンで「一気通貫」でアガた人に役がないからアガれないとか、「三暗刻・対々和」でアガった人に鳴いているから、三暗刻は成立しないとか、訳の分からない話ばかりしている。もっと役を正確に覚えなさい。

6月6日(土)
 大阪のマンションに行く。途中、天満橋の京阪モールへ寄ると、エディオンやダイソーは改装中だった。ジュンク堂で2冊の本を購入した。その日、堺まで足を延ばす元気がなく、久しぶりに大阪のマンションに泊まった。この季節は泊まりやすい。

6月7日(日)
 結構よく眠れ、これで今後、大阪のマンションで泊まることに躊躇はなくなるだろう。午前中に地下鉄と阪堺線を乗り継いで、堺の実家まで帰った。阪堺線にパッケージツアーの観光客でない中国人らしき家族連れが乗っているのには驚いた。実家へ帰ると、近所のH氏夫妻に会い、父の様子を聞かれたので、非常に元気になっているという話をした。H氏夫妻も年々弱ってきているという話で子どもさん達から同居するよう言われているという。夕方、枚方のマンションに戻り、夜は、シアタールームでのカラオケ会に参加すると、H氏は今日が74歳の誕生日ということでまた乾杯となる。74歳トリオは元気である。

6月8日(月)
 午後、マンション体育館での卓球に参加する。74歳トリオよりまだ10歳上のM氏は、その年齢とはとても思えないスマッシュの早さで、出来れば、この年齢くらいまで運動を楽しみたいものである。O氏の話によれば、昨日のカラオケ会は昼の部というのがあって、お酒なしで、女性陣ばかりで何時間も歌ったという。お酒なしでのカラオケなんて、恥ずかしくて歌えない。

6月9日(火)
 午前中、ゴルフ練習場に練習に行き、その後、マンションの体育館に行くと、誰もいなくて、バドミントンのネットも張っていなかった。しばらくすると、両K氏がやってきてやっと3名になり、S氏が来るまで、シングルゲームで遊んだが、これは相当疲れた。

6月10日(水)
 弟夫婦とH氏で法隆寺カントリー倶楽部へ行く。以前は国道168号を経由していたが、今回は県道枚方大和郡山線を通った。狭い近道も通ったので、少しだけ早かった。H氏はゴルフスクールに毎週金曜日通っているが、ラウンドは今年2回目だと言っていた。梅雨で昨日は雨、天気予報では明日も雨というのに、今日だけ晴れた。しかも空気は乾燥していてここちよい風だった。昨夜、お酒を飲んで寝て睡眠不足ではなかったので、調子は悪くなかった。しかし、時々OBがでて52(IN)+54(OUT)=106という結果だった。弟夫婦はともに115で、弟は満足していたが、実力が上の義妹は悔しがっていた。H氏もお昼のビールが悪かったのか、114とかろうじて1打差だった。

6月11日(木)
 午後、マンション麻雀同好会。今日は多くの人のいわゆる筋で待つ引っ掛け麻雀にやられました。正統派麻雀の私はそういうのに弱いのです。

6月13日(土)
 父を病院へ連れて行く。腎臓の機能は弱っているが、血液検査の結果は横ばいで悪くなっていない。その後、TVで女子サッカーワールドカップ、日本対カメルーン戦を観戦する。試合開早々に2点を入れて楽勝かとおもいきや、2対1の辛勝だった。それでも決勝リーグ進出1番乗りということだ。

6月14日(日)
 今日はTVで見ていない再放送分を含め2本のビフォーアフターを見れて得した気分だ。この番組は本当にいい。最近、放送頻度が増えてきているが、これも景気の良さが反映しているのではないかと思う。プロ野球交流戦の関西シリーズはパリーグ最下位のオリックスが阪神に3連勝した。オリックスの選手には阪神の選手に対する嫉みに類する気持ちがあっての結果のように思うが…。。

6月15日(月)
 天気予報は直前で変わって、雨の予報が晴れになった。マンションゴルフ同好会でO氏の優待券を使って、泉ケ丘カントリークラブへ行く。ゴルフ場への途中の狭い道ではダンプカーとすれ違えなくてバックさせられたりもした。男子プロゴルフのトーナメントも開催されており、ゴルフ利用税1200円は一流のゴルフ場であるが、驚くほどいいという印象もなく、普通のゴルフ場だった。スタート2ホールがワンパットで、どんないいスコアが出るかと思ったが、結局、57(岩湧)+54(金剛)=111という結果だった。帰り、ロッカールームに裸の人がいて、変な人がいるなと思っていたら、ここのお風呂は、盗難防止の為か、ロッカールームで服を脱ぎバスタオルを巻いて脱衣場まで行くというシステムだった。脱衣カゴが無用心というのなら、鍵付きの脱衣箱にすればいいでしょ。一流のゴルフ場なのに…。

6月16日(火)
 今日は1年で日の出が1番早い日で、大阪は4時44分だったと、「すまたん」で森さんが言っていた。夏至の日と違うということを知らなかった。ゴルフの翌日はさすがにかなりの疲れが残っていて、恒例にしているゴルフ練習場での練習はお休みした。マンション体育館でのバドミントンに私は迷いながら参加したが、昨日一緒にゴルフをした70代の両K氏も来て、しんどいと言いながらバドミントンをしたのには驚いた。湿度も高く、汗びっしょりになった。夜、男子サッカーワールドカップ予選の日本対シンガポール戦を楽勝だろうと、時々見ていたら、いつまでたっても0対0で、とうとう引き分けになってしまった。世界ランクで100も下の相手に、しかもホームで勝てないなんて。前途多難だ。

6月18日(木)
 午後、マンション麻雀同好会。A氏が四喜和、しかも大喜和という役満をツモリアガッた。我々の同好会ルールでは採用していないが、ダブル役満にしているところもあるというほど難しい珍しい役満である。50年麻雀をやっているが、初めて見た。

6月20日(土)
 天満橋のシティモールに行くと、エディオンとダイソーが同じ階に入って、店舗面積を狭くして新装開店となっていた。そしてダイソーではここしかなかったゴルフ用品のコーナーがなくなっていた。コンビニで公共料金の支払をしたら、店員が慣れない手つきで手続きをしていて、それが気になっていたら、100円のおつりをもらうのを忘れてしまった。しかし、確実におつりを貰わなかったという自信もなかったので、そのままにした。昨年あたりからこのようなことが多くなっている。

6月22日(月)
 今日は夏至でお昼が一番長い日ということである。マンション管理組合総会資料が配布されていた。少し見ただけで腹が立った。我々組合員が言っていることを聞かないし、毎年交代する管理組合役員の無知につけこんで、儲けることばかり考えている管理会社は、もう変えるべきだ。

6月23日(火)
 ゴルフ練習場に行くが、ドライバーの調子が悪く、5番ウッドの方が良く飛ぶような状態だった。忙しくて約1ヶ月ゴルフスクールに来れなかったというM氏に久しぶりに会った。その後、マンション体育館のバドミントンに参加するが、バドミントンの方はいい感じだった。Y氏とのコンビで有終の美も飾れたし…。

6月24日(水)
 弟がゴルフをしたいというので、直前でも予約のとれた奈良パブリックゴルフ場へ行く。昼食付税込みで4600円は非常にリーズナブルでしょ。天候も良く、それほど暑くなかったので、前後にプレイヤーがいるというこのゴルフ場にしては珍しい光景だった。ゴルフ場では芝を貼ったり、雑草を刈ったりと手入れもしていたし、業者とトイレの補修の打ち合わせも行なっていたので、改善意欲はあるようだ。初めはいい感じだったが、8つのOBと、記録をとり始めてからのワーストタイ記録を出してしまい、スコアは54(IIN)+57(OUT)=111で109の弟に負けた。途中、携帯のワンセグ放送で女子サッカーワールドカップの勝利を確認した。

6月25日(木)
 午前中に買物に行く。明日は雨というので、明日の分の食材も買っておいた。買物帰り、エレベーター前でM氏と会い、管理組合総会資料を見た結果、納得いかないな、という話になった。午後はマンション麻雀同好会。新規メンバーの募集をしているが、今日は誰も見に来なかった。私は珍しい役をアガって、役の名前が分からなかったが、とりあえず満貫を貰った。後で調べたら、混老頭チートイツで満貫に間違いなかった。我々の卓では、H氏が大勝したが、最後の半荘はZ氏が半荘最多得点で大勝し、そのあおりを食って私とA氏は大負けした。2ヶ月ごとの入れ替えの結果は、K氏がAリーグへ、O氏がBリーグへそれぞれ異動することになった。父は女性陣に入って麻雀をしていたが、父の点数計算もいい加減である。

6月26日(金)
 エレベータ前で会ったS氏から、怪我をしてはいけないので、当分の間、バドミントンには参加しませんという話があった。そんな大事な体になったの?と言ったが、他の人の話では、2人しかいないクリーンスタッフの1人の方が怪我をされたということで、自分も怪我すると迷惑をかけることになるからということらしい。ここのバドミントンで怪我なんかするかな、と思うけど。TVドラマ「温泉へ行こう5」が4に引き続いて始まった。4の最終回をうっかり録画するのを忘れたのは残念であったが…。5ではまたストーリーが飛んで、旅館は人手に渡り、主人公夫婦は離婚したという設定になっていた。

6月28日(日)
 マンション住民有志によるカラオケ会をマンションシアタールームで行なう。最後の方は、今度のマンション管理組合総会の話となり、問題点・質問事項等の検討会となった。多くの人が議長(理事長)に白紙委任する以上、理事会提案を覆すことは難しい。しかし、管理会社にこの管理組合は組し易しと思われたらあかん(ずっとそう思われている)ということで、自社の収益ばかり考えている管理会社を攻める質問はしたいと思う。

6月30日(火)
 午前中、今日ゴルフならいいのになぁと思いながら、ゴルフ練習場に行く。明日にマンションのゴルフ同好会の予定を入れていたが、大雨との天気予報なので、バドミントンで一緒になった両K氏とも相談の上、キャンセルすることにした。幸い、平日はキャンセル料のいらないゴルフ場でもあったし…。N氏や弟にメールで連絡したが、弟はゴルフが出来なくなったのが気にいらないのか返信がなかった。