5月1日(金)
マンション体育館でのバドミントン、今日はS氏が早い目に参加してきて昼食を抜いたのかと驚く。検査があるとか言っていた。皆さん、ハードに打つようになってきてシャトルの痛みが激しく、良好なものがあと1つになったのでまた購入することにした。いつの間にかバドミントンの世話係も私になっている。部屋の模様替えを行い、書斎がいい感じになった。
5月2日(土)
大阪のマンションへ荷物を持って行くが、今日、夏物の室内着等がないことに気付いた。玄関網戸もつけているので、ベランダ側も網戸にすると風が通ってここちよい。ここのソファーベッドでの居眠りは最高である。女子プロゴルフのTV中継を見た後、泊まろうか、帰ろうか迷ったが、帰ることにし、淀屋橋のミズノに寄ってバドミントンのシャトルを買った。夕暮れの街を歩くのもいい。枚方のマンションに帰って、部屋で荷物を整理していると、2ヶ月前に紛失したマンションの鍵が出てきた。なぜこんなところに入れたのだろうというようなところからである。出てきたのはよかったが、自分の無意識の行動が怖い。
5月5日(火)
いい季節のいい天気の日、我が家のルーフバルコニーでのお昼寝は最高に気持ちがいい。購入前に決断して、ルーフバルコニーのある部屋に替えて本当によかったと思う。
5月6日(水)
弟がゴールデンウィーク中にどうしてもゴルフをしたいというので、今日、休日でも安い奈良パブリックゴルフ場の予約をいれた。しかし、聞けば弟は、29日には満員で断られたものの、3日には一人で奈良パブリックへ行ったという話である。貧乏なのにゴルフにそんなにお金を使っていいのか心配する。ゴルフ場の受付で、梅見台西から国道369号への新道が出来ているので、ホームページのアクセス地図を変更するよう話をしておいた。新緑が美しく、風も爽やかで、しかも休日というのに空いていて、環境は最高だった。私は、バーディが2つもあったのに、OBが4つもあり、スコアは57(IN)+49(OUT)=106だった。弟は自身のベストスコア108でまわり、またはまりそうである。これで奈良パブリックゴルフ場でのラウンドは60回となった。確かに便利でいいゴルフ場なのであるが…。
5月7日(木)
昼前に父から電話があり、散歩後疲れたので今日の麻雀は休むという連絡だった。午後のマンション麻雀同好会、M氏が復帰したが、父のほか欠席者が多く、四人麻雀×2卓しか成立しなかった。かろうじて残ったAグループで私は四喜和(役満)をアガって、年間トータルプラスも維持した。アガった役満はまたしてもトップを走るH氏からの「南」牌だった。来週のゴルフにK氏の車をだしてもらうことで了解を得る。夜、屋久島在住の姪から8月に帰ることについての電話があった。
5月8日(金)
第2金曜日なので太極拳があると思って定刻に体育館を覗くと誰もいないので、掲示板を確認するとお休みということだった。なのに、しばらくしてバドミントンに行くと、太極拳の先生役のI氏がいた。聞けば、当初仕事の都合で出来ないと思っていたが、昨日までに終って今日は時間があったのだという。買ったシャトルを持っていき、新しいシャトルで遊んだが、私の調子は悪かった。
5月9日(土)
散髪屋さんに開店時刻より少し遅れたら、もう人が来ていて、かなり待たされた。散髪は嫌いだが、伸び放題の髪を放っておくわけにもいかず…。店主のおばさんは、父が引っ越して初めに利用した時のことを覚えてくれていて、その後の次第に元気になった姿も見ている。ますます元気と言うと、高齢者にとって人との交流がいかに大切かを知ったので、多くのお客さんにその話をしているという。まあ、父の場合はそれだけではないですが、それも大きな要素だったと思います。
5月10日(日)
天満橋のダイソーに行くと、商品が極端に少ないという異様な光景だった。もしかすると、中国人観光客の爆買いの直後だったのかも知れない。
5月11日(月)
久しぶりのマンション体育館での卓球、前回、ラケットを間違えて持って帰っていたようだった。ダブルス形式で遊び、調子は絶好調だったが、M氏のサーブには少してこずった。
5月12日(火)
なぜかやる気がおこらず、雨ということもあって恒例にしているゴルフ練習を今日はお休みした。マンション体育館でのバドミントンには参加し、明日がゴルフだというのに試合形式になると頑張ってしまい、非常に疲れた。TVドラマ「温泉に行こう2」もそろそろ終りなので、次週あたりから「温泉へ行こう3」が始まるのかとTV番組表を見ると、来週火曜日から「温泉へ行こう4」が始まることになっていた。連続性のあるシリーズのドラマなのにある何故「3」を抜かすのか意味が分からない。
5月13日(水)
マンションゴルフ同好会で、奈良万葉カンツリー倶楽部に行く。私の車は阪奈道路経由、K氏の車は国道163号経由だったが、時間的にはそう変わらないようだった。アコーディアカードもこの4月から使えるようになっていた。今や貴重となったライトオレンジのキラスター(ゴルフボール)が売店にあったので買っておいた。台風一過のいいお天気で、少し涼しい風がここちよかった。ゴルフ場は、混んでいて、待ってばかりだったが、見ていると、前の前の組の所作がすべて遅いように見えた。茶店の人の話では香港の人達ということだった。特に前半ショットの調子が悪く、61(OUT)+51(IN)=112という結果だった。唯一よかったのは、名物ホールの16番ホールで2打で崖越えが出来たことだ。次回以降は、O氏提供の優待券を使って、6月は「泉が丘カントリークラブ」で、7月は夏でも涼しいという「茨木高原カンツリー倶楽部」で実施することにした。
5月14日(木)
昨日のゴルフでの疲れが残っていて腰が痛い中、午前中、買物に行く。午後はマンション麻雀同好会。麻雀のある日は、TVドラマ「温泉へ行こう2」をずっとVTR録画していたのだが、今日は忘れてしまった。少し面白くなくなっていて、このドラマへの熱が冷めたということかもしれない。
5月16日(土)
毎月1度恒例になっている父を連れての病院行きである。父は機嫌がよくてよく喋っていた。血液検査の結果が良くなっていて、薬の量を減らすことになった。驚きである。高齢者というのは徐々に弱っていくというイメージだったが、決してそうではなく、回復もするのだということを改めて知らされた。
5月17日(日)
いわゆる大阪都構想の是非を問う住民投票が今日あったが、接戦で最終結果は反対ということになった。地方の二重行政の解消といわゆる都構想とはイコールではないような気がして分かりにくかった。反対派も都構想が実現すると、住所が変わるので手間も大変ですと、枝葉末節の話まで持ち出して反対していた。二重行政を廃止するなら、地方自治体を一つにすべきで、最小単位の自治体(市町村)の規模を見直して、都道府県を廃止すべきでしょう。それが無理なら、とりあえず、政令指定都市は完全に都道府県外として、権限的にも都道府県と対等にすべきです。
5月18日(月)
子ども会がマンション体育館使用のため、卓球は中止となる。TVドラマ「温泉へ行こう2」は今日が最終回で、TVの告知でも明日からは「温泉へ行こう4」が始まるということだった。なぜ「3」を抜くのかよく分からないが、インターネット等で調べて見ると、「3」は余計なエピソードだらけで、話は「2」から「4」でもつながるらしい。
5月19日(火)
午前中、ゴルフ練習場に練習に行き、その後、マンション体育館でバドミントンをする。運動をすると汗をかく季節になった。TVドラマ「温泉へ行こう4」が始まったが、インターネットであらすじを見ていたせいか、「3」がなくても「2」からの続きで特に違和感はなかった。汗をかいたのでお風呂に入っていると、T氏から電話があり、退院したので、今週のマンション麻雀同好会に出席したいとのこと。長期入院して多くの検査をしたが、めまいの原因は分からず治っていないが、少しましになったという話だった。そんな状態で大丈夫かな。
5月21日(木)
マンション麻雀同好会、今日は復帰したT氏を含め、女性陣の参加者が多くて、四人麻雀×3卓が成立した。Z氏がまたまた大三元(役満)をアガり、大勝した。私は大三元は逃したが、小三元(満貫)をアガるなどして、半荘3回ともプラスで、年間トータルプラスを維持した。T氏は麻雀は出来たが、麻雀中にもめまいがおきて疲れたという話だった。普段、運動後お風呂に入ることが多いが、今日は就寝2時間前のお風呂となっていい睡眠がとれた。
5月22日(金)
午前中、マンション体育館で太極拳を習っていると、玄関に救急車の来るのが見え、そちらの様子を見ているうちに太極拳は時間切れとなった。最近、当マンションでの救急搬送が多くなっているとの話である。その後、バドミントンをするが、参加していた女性陣が徐々に途中で帰ったので、S氏が来るまでしばらく休憩になり、Y氏を中心に交通違反・事故の話に花が咲いた。TVドラマ「温泉へ行こう4」は同じパターンの繰り返しの上、支離滅裂になってきた。「温泉へ行こう」が好評だったので、シリーズ化されたようだが、「2」でさえ、リアル感に欠ける訳の分からない話が満載だった。
5月24日(日)
パソコンゲーム「大戦略大東亜興亡史3」の日本軍キャンペーンで、試行錯誤しながら、盧溝橋事件から始まって最終の米国東海岸攻略作戦までを終えた。「2」よりもかなりの部分で改善が見られるがまだまだ不満が残る。しかし、もう「4」は、パソコン版ではでないだろう。十分楽しめるが、前作よりマウスでのクリックが多すぎて、手は痛くなるは肩はこるはで、もういう点でも改良が欲しかった。それにコーエーの「提督の決断シリーズ」のような攻略本も出して欲しかったところだ。
5月25日(月)
少し体調が悪かったが、マンション体育館での卓球に参加する。6名の参加があり、ダブルスの試合形式で遊べて楽しかった。単なる練習よりも、試合形式の方が楽しめる。
5月27日(水)
弟夫婦と3人で、新奈良ゴルフ倶楽部へ行く。3人だったので何人かの人に声をかけたが、それぞれ都合が悪いと断られた。初めてラウンドした時の印象は良くなかったが、近いこともあって久しぶりに利用したら、それなりに楽しめるゴルフ場だった。弟夫婦も気に入ったと言っていた。今後は利用しようと思う。チップインバーディもあったのだが、湿ったバンカーに苦しみ、53(OUT)+57(IN)=110という結果だった。5月というのに、最高気温が30度を越えるという真夏日で、このメンバーでは珍しくお風呂に入って帰ったが、非常に疲れた。
5月28日(木)
午後、マンション麻雀同好会。人数調整のため、私はBグループに参加して勝ち、年間トータルのプラスも3桁に乗せた。今日はどのグループも進行が早く半荘4回(女性陣は3人打ちだったが5回)を5時過ぎには終えた。このくらいのスピード感がいい。外国為替市場ではドル円が124円台まで上がったが、豪ドル円は95円を切った。ドル円の上がるのはかなり予想出来ていたのだから、もっとポジションをとっておくべきだった。上がりすぎて今からではもう買えない?まだ今からでも遅くない?
5月30日(土)
大阪のマンションの雑配水管洗浄ということで、立ち会うために、朝早くから出かける。総会の議事録が配布されていて約80戸中30戸が所有者と居住者が違っているとのことだった。市内のマンションというのはそうなんだと思う。夜、屋久島にいる姪から電話があり、口永良部島の噴火騒ぎで、防災担当の副大臣は来るは、自衛隊は来るは、マスコミは来るはで、今日空港は大変だったという。全島民が無事避難で出来たのだから、そんなにたいそうにすることはないだろうという風な感覚だった。
