私の日記(平成27年2月)

2月2日(月)
 
午前中、TVで第49回スーパーボウルを見る。最後の最後まで分からない接戦のおもしろいゲームだった。観るスポーツとしてはアメリカンフットボールが最高峰であろう。午後からのマンション体育館での卓球はお休みして、買物に行き、途中の郵便局で消費税増税前の切手や葉書を手数料を払って消費税対応後の切手(82円と52円)に交換してもらう。しかし、再度の消費税増税があればこれも無駄になるかも知れないが…。

2月3日(火)
 BSで放送していた「美しい罠」の最終回を録画しておいた。今回も飛び飛びで全てを見れなかったが、最終回を見れてよかった。9年前のお昼の時間帯に放送されていた時、最後の1週間分の録画に失敗したという苦い記憶がある。主演の櫻井淳子が美しいし、ストーリも面白い。またどこかで再々放送してもらえればと思う。
 午前中、久しぶりにゴルフ練習場に行くと、まだ塗料の臭いがしていた。帰ろうとした時に、入り口付近でM氏に会った。聞けば、今日は早く出たのに、成田山の節分の豆まきとやらで道路が大渋滞していて迂回してやっと今着いたという話だった。マンション体育館でのバドミントンにも久しぶりに参加する。Y氏とH氏は早々に切り上げてしまい、参加者が少なくて、病み上がりの私には少ししんどかったが、S氏は楽しかったと言っていた。午後、外国為替市場を確認すると、豪ドル円が90円を切る暴落となっていた。豪準備銀行が利下げを発表したということだ。前々から利下げの噂はあったのに、また、対応出来なかった。夜は少しお酒を飲んだ。

2月4日(水)
 昨日、運動したりお酒を飲んでも、体調は悪くならなかったが、良くもなっていないので、弟からの寒い中でのゴルフの誘いは断った。久しぶりに大阪のマンションに行き、こちらの古いパソコンの調整を行なう。今年から始まったNHKEテレのゴルフレッスン番組の内容がいいので、録画はしているが、テキストも買った。帰り、M氏の喫茶店の前を通ったが、オーナーは不在のようだったのでそのまま帰った。

2月6日(金)
 給湯器の調子が悪く、湯になったりならなかったりするので、メーカーのサービスセンターに連絡して見てもらった。水の流れをチェックするセンターが傷んでいるという話である。給湯器の交換時期は10年程度といわれていて、その時期を過ぎているので、修理してもまた他の部分が傷むかもしれないという話だったが、全面的に交換すると20万円程度の費用になるので、1万円程度ですむ修理にした。部品を取り寄せるのに2〜3日かかるが、お風呂の追い炊きは関係なく出来るという。でも食器洗いなど、それまでどうするんだと思っていたら、風呂の追い炊きをしたら、蛇口からもお湯がでるようになった。センサーが壊れているのでなくて不安定なのだろう。その点検作業があったので、バドミントンには少し遅れたが、参加した。イグニオのシャトルは安かったが、すぐに羽根がとれる。いくら練習用でもひどいのでは。それとも我々が下手すぎる?

2月7日(土)
 外国為替市場で豪ドル円は92円台まで戻して今週は終えた。大阪のマンションに行くことにし、天満橋のダイソーで買物をして、エディオンにも寄ったが欲しい物が売っていなかった。大阪へ行くことはいい気分転換になる。帰りは、本町通り・御堂筋を歩いて淀屋橋まで行き、ミズノでバドミントンのシャトルとゴルフ用品(ボールとティー)を買った。今回のシャトルは前回買ったヨネックスよりは安いがイグニオよりは格段に高い。ゴルフボールはライトオレンジのもの(キラ、ゼクシオ)を愛用しているのだが、最近、この色のボールが新品はもちろん、ロストボールでも見かけなくなって、やっと2個見つけたので買っておいた。私には気に入った色だったが、世間では不評だったのかな。

2月9日(月)
 朝、買物に行き、その帰りに車にガソリンを入れた。世界的な原油安でガソリン代も安くなったといわれているが、それはこの前までに比べると少し安いだけで、特に安いという印象はない。寒くて、この付近でも雪が降った。今日が寒さの底という話だが…。午後、マンション体育館での卓球に参加、ラケットを持つ手が冷たくて。その後、給湯器の修理に来てもらって、お湯の心配をしなくてすむようになった。

2月10日(火)
 朝、ゴルフ練習場に行くが、全体的に調子がよくなかった。その後、マンション体育館でのバドミントンに買ったシャトルを持参して参加する。夕方、父から電話があり、何事かと思ったら、麻雀仲間のT氏が入院するという電話が父あてにあったという。検査入院にしても今週の麻雀参加は見込めないのでH氏に連絡した。

2月12日(木)
 マンション麻雀同好会。私は今日も負けて、とうとう年間トータルマイナスになり、AグループはA氏以外すべてマイナスという極端な結果になっている。BグループではO氏が好調のようである。女性グループではT氏がいないと気楽に麻雀が出来るという風な話が聞こえた。

2月13日(金)

 体調がもうひとつだったので、マンション体育館での太極拳は迷いながら参加し、引き続いてのバドミントンにも参加した。バドミントンも2部制みたいになっている。ハードに動き回って非常に疲れたが、だからといって体調が極端に悪くなったというものでもない。悪くもならないが、良くもならない。昼に時間帯に雪が降った。今日こそ寒さの底だろう。夜のカラオケ同好会はお休みした。

2月14日(土)
 心配した雪は積もっていなかった。父を病院に連れて行き、半年に一度の検査項目を多くしての血液検査をしてもらったが、そんな大きな変動はなかった。問題のアルブミンは正常域へ入った。しかし、前々から高かった尿酸値が高いということで、新しい薬が追加となった。

2月17日(火)
 朝からゴルフ練習場に行くが、感じは今ひとつである。M氏によると服を着すぎのせいだろうという。その後、マンション体育館のバドミントンに参加するが、私が行くとI氏とH氏は早々に退散し、3人でシングルでゲームをしたが、非常に疲れた。バドミントンをしないY氏が体育館に姿を見せ、次回の麻雀に参加出来なくなったとの話である。次回は女性陣が全員お休みで、メンバーが揃っている場合は父が参加しないと言っていたのだが、父に参加してもらうことにした。その後、バドミントンはY氏とS氏が参加してくれて5名になったが…。

2月18日(水)
 風邪気味で自重していたゴルフだったが、約1ヶ月ぶりに弟夫婦と共に、奈良パブリックゴルフ場に行く。NHKEテレのゴルフレッスン番組(今さら聞けないゴルフの基本)での勉強の成果があったか、ショットは良くて久しぶりのバーディもあったが、パットの調子が良くなく、51(IN)+51(OUT)=102とまた100を切れなかった。義妹は始めてのバーディをとり、弟もパーをとっていたが、それぞれ目標には達しなかった。ラウンド中は小雨で問題なかったが、帰りの車の中では大雨になった。こんな天気予報ではなかったが…。4時には帰れたので、最近、毎日見ているBSTVの「温泉へ行こう」を見ることができた。少し円安になり、豪ドル円は93円台になった。

2月19日(木)
 税務署から会社の法人税の確定申告をするようにとの文書が来た。休業中で収益もなく、そのことは税務署にも通知してあるのに、それでも会社が存続する限り、毎年申告は必要だという。そんな文書をだす経費が無駄である。府や市の方は休業中は申告は不要との扱いをしている。そちらの処理が合理的だ。一応、申告書を作成したので提出するが、これもこちらの郵送料が無駄である。
 午後のマンション麻雀同好会は、女性陣は全員お休みで、男性陣の8名2卓となった。そんな中、雑音がなかったせいか(?)本年第1号の役満(国士無双)をアガり、年間トータルもプラスになった。父は半荘3回ともプラスマイナスゼロという珍しい記録を作った。
 TV番組「温泉へ行こう」の主演だった加藤貴子さんが、自身の本日のブログで「始まりましたね!温泉へ行こうの再放送、16年前のものだけど今でもおもしろい」と書いていて、まだ幼い子どもさんにそのTVを見せている写真がアップされていた。

2月20日(金)
 マンション体育館でのバドミントン。今日も私が顔をだすと、I氏とH氏が早々に退散して、参加者は3名となり、S氏が来るまで試合形式では遊べなかった。途中、K氏が顔を出してくれたが、体の具合が悪くて運動が出来ないという話である。ということはゴルフも無理か。ゴルフ・麻雀メンバーのM氏もまた入院されているという話であるし…。次第に遊んでくれる人達が少なくなっていくのだろうな。

2月23日(月)
 午前中、スーパーに買物に行き、その際、法人税の確定申告書を郵送する。午後のマンション体育館での卓球も3名と少なかった。途中から体育館に多くの中学生が入って来たので、半分のスペースを譲る。試験休み?H氏がマンション管理について色々話をしていたが、私は興味を失いつつあるので…。お休みしていたマンションゴルフ同好会を再会することにして、掲示板に張り出すことにしたら、管理人さんから、最近、ピン止めをすると、そのピンを抜いて郵便受けに入れるいたずらをする連中がいるとやらで、両面テープにするなりして、工夫して掲示しておきますという話があった。それって子どものいたずら?大人なら怖いよ。

2月24日(火)
 午前中、ゴルフ練習場に行き、その後、マンション体育館でのバドミントンに参加する。4人だったので、何とかダブルス形式で遊べたが…。麻雀メンバーであるT氏の入院が長引きそうで、今週も女性陣は全員お休みということらしい。T氏は皆勤賞の提案者だったのに。

2月25日(水)
 大阪のマンションに行く。狭いせいかなぜか落ち着く空間なのだ。ここでも十分生活できる。帰りに天満橋のつるやゴルフでゴルフシューズを買う。スニーカータイプのものが少ない…。この日もライトオレンジのボールを捜したがなかった。

2月26日(木)
 マンション麻雀同好会、女性陣不参加で男性8名2卓でやる予定が、K氏が来ず、電話をしたが連絡がつかなかったので、I氏に連絡するとマンションへ帰る途中というので、なんとか来てもらった。男性の中に混じって参加することにI氏は渋っていたが…。しばらくすると、K氏も姿を現してくれたので交代、なんとか麻雀は出来た。そんなこんなで人の手配に神経を使ったせいか、落ち着くと全然つかなくなって負けた。本年から2ヶ月ごとにグループ入れ替えをすることになっていて、今日までの結果、来月から前年優勝者のK氏がBグループへO氏がAグループへ変更になる。

2月27日(金)
 午前中、マンション体育館で太極拳。I氏に昨日無理を言ったことを詫びると、無理だったと言われた。そんなことはないと思うけど。引き続いてバドミントンを始めると、試験休みなのか中学生が集まって来た。1時まではダメというと素直に待っていた。スーパーへ買物に行って後、お風呂に入り、昨日麻雀で見れなかったTVドラマ「温泉へ行こう」を見る。どちらかというと1話ずつ完結しているようなところがあるので、2話分抜けても違和感はない。