私の日記(平成27年1月)

1月1日(木)
 
今年からは父が弟宅にいるので、私が弟宅に出向いて、お正月のお祝いをする。弟家族も昨年に比べて二人の姪がいないなど様変わりしていた。おせち料理を食してお酒もかなり飲んだ後、父、弟、義妹、甥らと交代で四人麻雀を行なう。ルールとして2位抜けと言っていたのに、父や弟は自分の都合を優先しようとするので、正月早々怒ってしまったが、私が一番勝った。お酒を飲んで勝った記憶はないが…。弟や甥からお酒強くなったのではないかと言われる。天気予報どおり正月寒波襲来で、元日からこの付近でも雪が降った。

1月2日(金)
 朝、目を覚ますと、一面銀世界。いつもならすぐとけるのに、この日は寒かったせいか、雪は氷になっていた。昨日は前回のこともあるので、帰りはタクシーで帰ろうと思っていたのに、お酒の勢いで釈尊寺の急坂を歩いたので、腰の調子が悪い。弟から電話があり、奈良パブリックゴルフ場からの連絡で、予約していた明日は積雪でゴルフ場がクローズとのこと。弟がゴルフをしたいというので、大阪パブリックにも電話してみたが、同じくクローズだった。様子を見ながら明後日のゴルフを考えようということになった。この日は外国為替市場は開いていて、豪ドル円は一時98円台に乗ったが、また97円半ばまで下がってしまった。

1月3日(土)
 スーパーへ買物に行こうとすると、昨夜も雪が降ったようで、車は雪を被っていた。うっかりしていてゴルフの予定を入れていたが、中止になったので、ライスボウル(アメリカンフットボール日本一王座決定戦)を久しぶりにTVで観ることができた。逆転、逆転のおもしろい試合だったが、やはり、学生は社会人チームに勝てず、富士通が関学を下して、日本一になった。弟から電話で明日もゴルフ場はクローズとのこと。弟は未練ありありだったが、あきらめるしかないでしょう、この寒空、河川敷のゴルフ場なんて行けません。

1月5日(月)
 朝から予約をしていた車検のため、車をディラーまで持って行く。ついでに修理も頼んだ。修理箇所は目立つところだけにし、細かい目立たないところは修理を見送ったが、それでも見積価格は相当な額になった。タイヤ交換やバッテリー交換もしたので…。代車は小さな車だったが、ガソリンが少ししか入っておらず、慣れない車は運転しにくい。一仕事を終えた後、大阪のマンションに行き、管理人さんに会ったので、インターネット環境を確認しておいた。それから、阪堺線を利用して、堺の実家へ帰ったが、利用者も多く、お正月も終ったのに住吉大社には大勢の人が来ていた。2月1日営業開始といわれている新駅(石津北停留所)もほぼ完成していた。実家では、風を通し、一部荷物の整理をしておいた。実家周辺の商店街は、母の介護時代よく利用した100円均一の店がなくなっていたりして、様変わりしていた。夕方少し遅くなって、M氏の喫茶店に立ち寄ると、5時までの営業ということで店は閉まっていた。

1月6日(火)
 毎週火曜日をゴルフ練習日にあてているが、この日は朝から雨で、代車も運転したくないので、お休みにした。小中学校の冬休みは今日までらしい。これでマンションの体育館も使えるようになる。

1月7日(水)
 大阪のマンションに行き、帰りにM氏の喫茶店に立ち寄ると、年明け早々ぎっくり腰をやったとかで、店仕舞いの支度をしていたので、お茶も飲まずにそのまま帰った。

1月8日(木)
 マンション麻雀同好会。父の送迎に代車を使ったら、ガソリンが足りなくなりそうだったので5リットルだけ給油した。昨年の成績でそれぞれ賞状の授与式を行なった後、軽食(ということだったが食べ切れなかった)での昼食をしてから、競技を始める。今年からは昨年の成績等でA、B、Cのグループ分けを行い、私はかろうじてAグループになった。そのAグループで半荘5回やって、今年はプラスからのスタートとなった。

1月9日(金)
 久しぶりにマンション体育館で太極拳を習ったが、足を上げるところがふらつくなど上手くいかなかった。その後、バドミントンとなり、太極拳メンバーのI氏とH氏がしばらくつきあってくれたが引き上げてしまい、後は誰も来なかったので、Y氏と2人でがんばっていたが、疲れて12時半頃には切り上げた。スーパーに買物に行って帰ってきた頃、車検が完了したとの電話が入ったので、ディラーに車を取りに行く。修理も出来ていた。これで少し落ち着いた。夜のカラオケ同好会はお休みした。

1月11日(日)
 弟がどうしてもゴルフをしたいというので、奈良パブリックゴルフ場へ弟夫婦と共に本年初ゴルフに行く。前の組が上手ではなさそうだったので、待たされるのを心配したが、スタートホール以外は待たされることはなかった。また、後ろの組はなかった。時々雪がちらついたが、風もなく、十分ゴルフは出来た。ショットは全般的によかったが、なぜかパットの調子が悪く、54(IN)+55(OUT)=109という結果だった。それにしても、このゴルフ場ではよくボールの失うこと。
 夜、マンションシアタールームでの、サークルの新年会に参加する。I氏も言っていたが、体育館と同様、共用施設としてこの部屋があったのもよかったと思う。

1月12日(月)
 先週から夜にNHKEテレでゴルフのレッスン番組が始まった。先週は見ることが出来なかったが、翌週の午前中に再放送があるので、今日は1回目(再放送)と2回目を見た。ゴルフのレッスン番組といえば通常は、ショットから入ると思うのだが、今回は100を切ることを目標にした経験者相手ということで、パター、アプローチから始まった。目から鱗の連続である。ゴルフスクールで教えてくれなかったことも多い。

1月13日(火)
 午前中、ゴルフ練習場に行くと、鉄部塗装をしていて、一部が使用できない状態だった。M氏と会うのも久しぶりだったが、今年は積極的にゴルフ場に行きたいという頼もしい言葉があった。マンションに帰ってバドミントンに参加しようと体育館に行くと、I氏やH氏も来ていたが、麻雀同好会のことが話題になっていて、実力差のある男性陣と同卓するのは気も使うし嫌だという強い意見で、結果、男性陣をA・Bグループに分け、女性陣は女性だけのグループで麻雀することにした。この日のバドミントンは前回と違い、総勢10名という参加者があった。もっとも、I氏、H氏、Y氏の女性陣は定刻より早くスタートし、早めに終えたが。

1月15日(木)
 午後、マンション麻雀同好会。雨の中、父とT氏を車で迎えに行く。AグループではA氏が半荘最多得点をとるなどしてスタートダッシュに成功し、私は何とかプラスを保っている。Bグループでは父が今日は大敗。女性陣のレベルアップのため、競技以外に勉強会を今後行なうことになった。講師はH氏か私が担当する。いつの日にか、男女の交流戦が出来ますように…。
 外国為替市場は、豪雇用統計のいい結果を踏まえ、夕方に97円近くまで戻したが、夜になってあっという間に95円半ばまで値を下げた。ドル円も下がっている。買いチャンスなのかもしれないが…。

1月16日(金)
 マンション体育館でのバドミントンに参加、昨晩寝過ぎて体調が悪かった上に走り回らされて非常に疲れた。その後、お風呂に入ろうとしたら、お湯張りは出来るのに、シャワーからお湯が出ない。洗面所や台所の蛇口からもお湯が出ない状態になった。以前から少し怪しかったが、しばらく水を出しているとお湯になっていた。特にエラー表示もないので、給湯器メーカーのサービスセンターに電話をすると、給湯器の電源を一度切って再度入れなおすと直る事もありますよ、と言われ、その電源がなかなか分からなかったが、見つけて実行すると直った。不思議。

1月19日(月)
 久しぶりのマンション体育館での卓球。参加者は5名だったが、そのうちH氏が途中で肩の具合が悪いと止めてしまい、4名となったが、なんとかダブルスの試合形式で遊べた。

1月20日(火)
 午前中、ゴルフ練習場に行くと、まだペンキを塗っていて、一部が使用出来ない状態だった。M氏はこのペンキのせいか先週体調が悪かったという。私もそのせいか咳がでている。その後、マンション体育館でバドミントンで遊ぶ。調子は良かったが、昨日の卓球、今日のバドミントンで腰痛気味である。夜、弟から電話があり、明日のゴルフが決まる。

1月21日(水
 腰痛と咳をかかえながら、弟夫婦と共に、奈良パブリックゴルフ場に出かける。当日の道中の車の中から、電話予約して行けるのだから、有り難いゴルフ場である。しかも、この日は昼食付で5100円(税込み)と超リーズナブル。心配された天気も曇りがちであったが、この季節としては十分なゴルフ日和であった。弟が125以下、義妹が115以下、私が99以下とそれぞれ目標値を設定したが、誰もそれには達しなかった。私の成績は49(OUT)+54(IN)=103だった。

1月22日(木)
 体調は一層悪くなったが、父も楽しみにしているので、マンションの麻雀同好会は無理をして参加した。そんな状態なので、今日は勝てないだろうと思っていたが、意外にも勝った。相変わらず、A氏が快調である。60歳から一部年金を受給しているが、65歳から本来支給の年金になるので、その請求手続をするようにという通知がきた。葉書に署名、押印するだけのことだが、既に年金を受給しているのになぜ改めて請求手続きが必要なのかよく分からない。そして、その葉書には前年の消費税値上げによる52円という中途半端な切手を貼ることになっているが、その切手の持ち合わせはなく、50円切手に2円足して貼るにはスペースがない。郵便局で手数料を払って交換してもらおうと思うが、また、消費税の再値上げがあるといわれているので、そうなれば、再度手数料を払って交換することになるのか?利用者側の都合で交換するのではないのだから、こういう手数料は無料にすべきだろう。

1月23日(金)
 マンション体育館での太極拳とバドミントンのある日だったが、熱はないものの咳はでるので、今日は無理をせずにお休みにした。食料品は底をついていたので買物には行った。外国為替市場では豪ドルが94円台まで下落してきて、収益は減少、気分はよろしくない。

1月27日(火)
 今回の風邪は、熱もなく体もしんどくはないのだが、咳がでてその状態が長く続いている。今日のゴルフ練習やバドミントンはお休みにした。弟から明日のゴルフの打診があったが、こういう体調なので断った。日常生活には支障はないが、運動するのは少し辛い。明日からまた寒くなるというので心配である。

1月29日(木)
 午後、マンション麻雀同好会。T氏は最近めまいがよくおきるというのに、そんな中でも麻雀をしようというのだから…。私は、人数が揃っていることもあり、体調も悪いので麻雀には参加しなかった。父の送迎の関係でしばらく横で見ていたが、その間、経験者グループの男性陣でチョンボの連発、どうなっているの?