私の日記(平成26年9月)

9月1日(月)
 
今年の大阪の8月は猛暑日がなかったということだが、結構、暑かったので本当なの?という感じ。確かに残暑は厳しくなく、8月終わりから涼しいことは涼しいが…。夏休みが終ってマンション体育館での卓球も再開。今日は4名の参加だった。涼しくなったが、スポーツをするとまだ汗だくになる。マンションゴルフ同好会も暑い夏が終ったので再開することにして、案内を掲示板に貼りだしておいた。

9月2日(火)

 ゴルフ練習場に行くと、帰りは、その近くのスーパーで買物をして帰ってくるのだが、今日はM氏とのお喋りが長くなって、買物をする時間が無くなった。11時半からはマンション体育館でのバドミントンなので、慌てて帰ってくる。バドミントンを3人でしているとゴルフ仲間のK氏が体育館を覗いたので、人数少ないので参加してくれませんか、と言うと参加してくれた。かなり昔に少し経験があるとのことで結構上手だった。今日からS氏も参加して5名となったので、ダブルスの試合形式で遊んだ。

9月3日(水)
 この夏、運動不足で体重が増えたので今日は歩くことにした。まず、いつもは車を利用している香里ケ丘の散髪屋まで歩いて行く。散髪の途中、趣味の話になって、マンションに体育館やカラオケルームがあるという話をすると、いいですねと羨ましがられた。そこから、久しぶりに香里園駅まで歩き、天満橋経由で大阪のマンションに行く。この周辺もマンションの新築ラッシュで騒音が気になる。景気は良くなっているのでは?自転車は管理人さんが処分してくれていた。帰りは、堺筋本町を通って買物をして淀屋橋まで歩き、郡津経由で帰って来た。今日はよく歩いて疲れた。外為市場では円安が進み、米ドル円は105円台に、豪ドル円は98円台に乗り、益が出てきたのは楽しみである。

9月4日(木)
 午後、マンション麻雀同好会。今日は四人打麻雀×3卓で成立し、父と一緒のグループに入った。そんな中、父が1度トップをとったのに、私は3回ともマイナスだった。この頃ずっとついてなくて、麻雀が全然楽しくない。

9月5日(金)
 雨の予報が出て、雷も鳴っていたので、朝早い目に買物に行く。マンション体育館でのバドミントンは7名の参加があり、ダブルスの試合形式で遊べて楽しかった。湿度が高かったせいか、汗をびっしょりかいたが、お昼からお風呂に入ると非常にすっきりした。洗濯もする。夕方、大規模修繕工事のことで、施工業者と打ち合わせのため現場事務所に出向くといろんな話を相談されたが、それらは皆、その時々に私が指摘していたことです。また、将来の大規模修繕工事の参考になる話も聞き、よく理解出来た。

9月6日(土)
 午前中、大規模修繕工事の管理組合竣工検査を理事会(6名)と修繕委員会(5名)のメンバーを2班編成にして実施する。施工業者や監理者の検査もすんでいるのに、手直しの必要な箇所は結構多くあった。他のマンションの組合検査はもっと簡単で短時間で終ることが多いとの話だったが、自分達のマンションは皆さんの意識の高さで、よく見れたと思う。検査中、1箇所、当初の工事計画に入っていない要改善箇所があったので、工事することにしたが、こういうものは、本来、設計・監理業者がもっと早くに指摘をすべき事項だろうと思う。、検査で屋上へも登りよく歩いたせいか、大規模修繕委員長としての仕事がほほ終ってホッとしたせいか、午後はしんどかった。
 夜、疲れていたので気乗りはしなかったが、予定されていたマンションシアタールームでのサークルの検討会兼カラオケ会に参加する。

9月7日(日)
 朝から日本のTVは、全米オープンテニスで錦織選手が世界ランク1位の選手に勝って決勝進出を決めたという話題一色だった。でもこんなビッグイベントが、WOWWOWでしか中継がないなんて納得がいかないな。午後からは、女子野球のワールドカップ決勝戦があって、日本はアメリカを破って大会4連覇を達成した。これはBSで中継があったのでリアルタイムで見れた。

9月8日(月)
 午前中、マンション体育館で女性陣がピンポンをして、卓球台はそのままで、午後からは卓球部となる。その卓球部の主要メンバーであるM氏が白内障手術のため、今日を最後に当面お休みということである。白内障とは思えない鋭いスマッシュで本当にぼやけているのかと疑いたくなるシーンもあった。ダブルスの試合形式で遊ぶ方が盛り上がる。

9月9日(火)
 午前中、ゴルフ練習場に行く。せっかく季節は涼しくなったのに、M氏は、夏バテが体調が悪いので、ゴルフに行けるのは少し先になると言う。その後のマンション体育館でのバドミントンは7名の参加があり、初めからダブルスの試合形式で遊び、調子がよくて頑張りすぎた。明日がゴルフだったということをすっかり忘れていて、終って非常に疲れを感じてから思い出し、しまったと思った。

9月10日(水)
 肋骨骨折で春シーズンを棒に振ったH氏との久しぶりのゴルフを弟夫婦と加茂カントリークラブ(西コース)で行なう。涼しくなったと思っていたが、昼間はまだまだ暑かった。左の肩と肘に違和感があり、特にアプローチが悪くて、57(IN)+52(OUT)=109という結果だった。上達しないことを嘆くと、H氏は楽しかったらいいのよと言っていたが、ゴルフが楽しくなくなってきた。まあ、こういう経験は何度もしているが。弟は知らないうちにゼクシオのアプローチウエッジを買っていた。えっ、そんなレベルではないと思いますが。

9月11日(木)
 午後、マンション麻雀同好会。今日はトップもあり久しぶりに勝ったけれど、それでもまだ年間トータルはマイナスである。半荘4回をするともう6時近くになっていた。麻雀も楽しくない。外国為替市場では米ドル円が107円台に上がったが、豪ドル円はむしろ下がっている。なぜ?米ドルが上がるのはほぼ予想出来ていたのだから、もっと購入額を増やしておけばよかった。

9月12日(金)
 先生役のI氏が病を克服されて、今日からまた太極拳を教えて下さることになった。その太極拳に引き続いて、バドミントンとなったが、I氏はまだ激しい運動には恐怖心があるとのことで、参加してもらえなかった。I氏のバドミントンは楽しいので復帰を熱望しているが、その結果、病が再発しても困るので、あまり強くもお願い出来ない。定例のカラオケ同好会は、先週カラオケをしたばかりなので欠席にした。

9月13日(土)
 父を病院に連れて行く。血液検査の結果、腎臓の数値も次第によくなっており、あまり悪い数値はない。かつてあった過呼吸も少なくなってきた。弟宅の食生活を含む様々な環境が合っているようだ。
 要請を受けていた管理組合理事会に出席して、大規模修繕工事と枚方マンション管理組合連合会(私が当マンションの窓口担当になっているので)の話をする。その後、隣の部屋の大規模修繕工事施工業者の人達と雑談をする。今まで何度も雑談をしてきたが、参考になる話が多かった。今回、私が、いいコンサルを探すのは難しいと言うと、施工業者だからだろうが、いいコンサルは滅多にいないし、コンサルを入れる必要性はないとまで言い切った。今回の工事を通じて、私もそんな感触を持った。次回の大規模修繕工事までにどういうやり方がいいか、研究する必要があると思う。工事に対する感謝状をくれませんかと言われたが、私個人的には普通に工事をしただけなので、感謝状はおかしいと思うが、出すのは理事長名になると思うので、理事長に話をして下さい、と言っておいた。

9月14日(日)
 大阪のマンションに出向く。近くに新しくコンビニが出来ていたのは知っていたが、そのまた近くにスーパーマーケットも出来ていた。こんな近くにあるなら冷蔵庫はいらなかった?付近に子どもさんも目立つようになった気がする。大阪市の比較的中心の場所なのに、ビジネス街から住宅街に変わっているということか。女子プロゴルフのコニカミノルタ杯はなかなか見ごたえがあった。夜は、TVでビフォーアフターとアジア大会の男子サッカーを見る。

9月15日(月)
 9月中にしか利用出来ない奈良パブリックゴルフ場のバンビー倶楽部会員キャンペーン特典を使える日が今日ぐらいしかないということで、弟夫婦とともに出かける。その特典を行使すると、祝日なのに、昼食付で5600円(税等込)って安すぎる。弟が使わないというので、チッパーと簡単サンドを返してもらい、この日のラウンドでチッパーを使ったが、いい感じだった。OBありバーディありで、48(OUT)+51(IN)=99という結果だった。先週の加茂カントリーでゴルフは楽しくなくなっていたが、今日はまた楽しいと思えるようになった。週明け、外国為替市場では、豪ドル円が窓を開けて96円台まで大幅に下げ、急速に益が減少している。理由は何?上がり過ぎたということ?

9月16日(火)
 午前中、ゴルフ練習場に行ってM氏と会うとまだ体調が悪いという。M氏とのゴルフは楽しいのに…。マンション体育館でのバドミントンでは、少し暑くて汗だくになったが、運動後、お風呂に入って、涼しい風にあたると気分爽快だった。この季節が少しでも長く続くように…。

9月17日(水)
 予定のない水曜日だったので、大阪のマンションに行く。昔よく昼食に利用した中華料理店に行ったら、日替わり定食の価格は据え置きだったが、味は落ちていた。その後、南大江公園まで歩いた。ここにはせつない思い出がある。

9月18日(木)
 午後、マンション麻雀同好会、また負けました。悪い手が続くと眠たくなる。来週のマンションゴルフ同好会にO氏の車をだしてもらうよう依頼して了解を得た。ただ、台風が発生しており、その動きによっては、ゴルフが出来なくなる可能性もあり、天気予報から目が離せない。

9月24日(水)
 マンションゴルフ同好会(6名)で関西空港ゴルフ倶楽部へ行く。高速道路を使えば1時間と意外と近い。弟は昨日も一人で奈良パブリックに行ったとか。その元気さに驚く。台風の影響で雨は覚悟していたが、プレー中は雨は降らず、雨は夜になってからとなった。ゴルフ利用税1200円は最高ランクのゴルフ場であるが、そういう感じでもなかった。いいゴルフ場はいいゴルフ場だが。ショットは比較的安定していたが、グリーンが難しいのだろうか、微妙なパットをことごとく外し、56(IN)+51(OUT)=107という結果だった。

9月25日(木)
 午後、マンション麻雀同好会。この日は勝ったが、年間プラスには僅かに及ばず。麻雀が終って帰ろうとしていたら、大規模修繕工事現場事務所に居住者の人が、終っていない修繕箇所があると話をしに来ていた。まだ残っているの…。

9月26日(金)
 太極拳をしに体育館へ行く際、中庭で私も知らない工事をまだしていた。後で聞くと、工事の際、何か汚していて、それがとれないので交換作業となったという話である。太極拳の際、S氏が転んで顔を打ったという話を聞いたら、その後、バドミントンを始めた頃にS氏が顔を出し、今日のバドミントンはお休みするという話をしに来た。H氏も転んで顔を怪我したとか。女性なのに大事な顔から落ちる?今年はマンションの知り合いの人の病気や怪我の話が多い。段々そういうことになるということか…。水曜日に弟から聞かれて、外国為替相場で収益がでていると話をした途端、豪ドル円は95円台まで急落、収益はマイナスになった。米ドル円は上がっているのに…。

9月27日(土)
 「未来へつなごう!堺チン電の会」の会員になっていると、阪堺線(上町線)の回数券がもらえるのだが、最近は実家へも電車利用することがなく、余っているので、それで堺へ行くことを思い立った。大阪側の乗り場まで大阪のマンションから歩いて行くことを考え、地図を見ると、天王寺駅前(上町線)よりも恵美須町(阪堺線)の方が近いことに気付き、松屋町筋ー千日前通ー堺筋を歩いて約50分だった。これを考えると、心斎橋や難波、梅田や天王寺も徒歩圏だということだ。この経路にはいろんな思い出の場所が点在していた。阪堺線では、1台しかない低床式車両堺トラムに運よく乗れた。終点浜寺公園駅前まで行くと、駅前は再開発で様変わりしていたが、私が卒園した浜寺幼稚園まで幼い頃の記憶をたどりながら歩くと、確かに幼稚園はあった。写真を撮っておこうとデジカメを取り出したら、落として縁石にあててしまった。その結果、壊れて動画は撮れなくなったが、写真はなんとか撮れた。今秋、石津川ー東湊間に新駅が出来るという話を聞いていたので、外をずっと見ていたが、その気配はなかった。帰りは実家へ立ち寄り、荷物をリュックに入れて帰ろうとしたら、今度はリュックが壊れてしまった。天王寺まで帰ってきたが、さすがにもう歩く元気はなく、枚方まで帰る元気もなかったので、大阪のマンションで泊まった。眠れないということはなかった。気分転換に時々こういうことをしてもよい。

9月28日(日)
 大阪のマンションからの帰り、いつもとは違う少し谷町筋に近い道を天満橋まで歩く途中、その名前が気になる喫茶店が目に入った。もしかして知人のM氏の喫茶店?長らく松屋町や心斎橋で喫茶店をしていたが、疲れたと言って数年前にやめていた。元気になったということか、今度、立ち寄ってみようと思う。眠れたつもりだったが、この日は、睡眠不足で何もやる気がおきなかった。

9月30日(火)
 午前中、ゴルフ練習場に行き、その後、マンション体育館でのバドミントンに参加する。S氏は今週までお休みするという。バドミントンは楽しいが、人数が5名だったのであまり休めず、疲れた。アジア大会の男子テニスシングルスで西岡選手が金メダルを獲得。今回のアジア大会では、日本にとって何十年ぶりの快挙という話が多い。
 夜、マンションの大規模修繕工事の引渡し式があり、大規模修繕委員長として参加する。最後だというのに、修繕委員の欠席者が多かった。委員長の仕事は、思う通りにいかなかったし、本当に大変だった。そしてそれはボランティアの域を超えていた、無償の仕事ではないと思う。理事長は施工業者にもコンサル業者にも感謝状をだした。普通に仕事をしただけなのだから、私はおかしいと思うが。その後、懇親会となった。個人的にはこういうものも好きではないが、理事長がけじめだからと言うのでお任せにした。