私の日記(平成26年5月)

5月1日(木)
 最新のバージョンのインターネットエクスプロラーでもその脆弱性が指摘されて使用が望ましくないということなので、Windows8のパソコンにインターネットエクスプロラーを使って他の閲覧ソフトを入れた。本年4月9日にWindowsXPのサービス期間が満了し、インターネット接続に危険性が増すから、Windows8に買い換えろということで、買い換えたのに、4月の終わりになってこの騒ぎだ。インターネットエクスプロラーの脆弱性は以前から指摘されていた。マイクロソフトは大儲けをしているのに、こんなことをするなんて許せない。どうせ、ソフトの使用許諾書に責任は負わないとなっているのだろうが…。インターネットバンキングでも何か危険というニュースがあった。インターネットは大変便利なのものであるが、まだまだ未成熟の世界なのかもしれない。
 午前中、父を連れてスーパーへ買物に行き、午後から、マンション麻雀同好会に参加する。今日は参加者が少なく、男性3名+女性1名の組み合わせの四人麻雀×2卓となった。我々の組に入ったT氏は男性陣の中でも奮闘し、Y氏と同得点のトップで、私が一番負けました。もう一方の組は92歳の父が一番勝っていた。麻雀というのは不思議なゲームです。

5月2日(金)
 マイクロソフトからインターネットエクスプロラーの欠陥を補正するプログラムなるものが配布され、インストールされたが、これで収まるのやら。WindowsXP版も配布されたというので、XPのパソコンにも入れておいた。お昼は、マンション体育館で、バドミントン。最初はY氏と2人だけ、最終的には4人になったが、汗も大量にかいて非常に疲れた。

5月3日(土)
 弟が予定が変更になって暇になったので、麻雀をしたいという。私も特に予定のない日だったので、父を入れての三人麻雀をする。今日はついていて、得意の国士無双(役満)をアガるなどして、半荘7回中5回がトップだった。

5月4日(日)
 弟がせっかくのゴールデンウィークで休みなのだから、ゴルフをしたいというので、休日料金でも安い奈良パブリックゴルフ場に、義妹と3人で行く。新緑が美しく、最高の季節なのに、不思議なほど空いていた。パーもあったが、OBも多く、ボールを多く失い、50(OUT)+59(IN)=109という結果だった。

5月7日(水)
 夜、マンションサークルの行事検討会をシアタールームで行い、京都散策の日程等を決めた。そして、途中からは、カラオケ大会になってデュット曲のオンパレード。

5月8日(木)
 午後から、マンション麻雀同好会。今日は四人麻雀3卓が成立した。二日酔いで体調が悪く、ついてもなくて、負けました。

5月9日(金)
 大規模修繕工事現場事務所の現場監督補佐と事務員がインフルエンザでダウンという話。クリーンスタッフのS氏も体調不良とのことだが、インフルエンザ?。今の時期に?と思うが、ストレスが溜まっていたところへつけこまれたのかもしれない。バドミントンは当初Y氏と二人で、途中からO氏が来て3名になったが、この日は3名のまま。試合形式で遊べないし、とにかく疲れます。病気等で欠席されている方々が一日も早く回復されて、バドミントンに参加いただけることを、切に願っています。

5月10日(土)
 今まで、日曜日の午前中に開催していた大規模修繕委員会だが、最近、集まりが悪くなっていたので、委員さん方の意見を聞いて土曜日の夜に行うことにした。施工業者や設計監理会社に多くの質問や注文がでて、7時半から始めた会議が終ったのは10時半だった。

5月11日(日)
 午後から、弟が来て、父をいれて家族三人麻雀をする。今日は、ずっといい感じだったので、私はアルコール類は控えた。弟は飲みながらの麻雀であったが…。前回に続いて大勝した。

5月13日(火)
 久しぶりにゴルフ練習場に行った後、マンション体育館での、バドミントンに参加する。病み上がりのS氏も参加して、5名となって久しぶりにダブルスのゲーム形式で遊べた。

5月14日(水)
 随分久しぶりに大阪の街へ買物にでかける。松屋町筋は大きなビルやマンションが建ってかなり変わっていた。昔よく行った中華料理屋さんで昼食をしたが、当時おいしかったBランチは無くなっていて、料理の味も落ちていた。時間が経ってしまったんだな、と思う。

5月15日(水)
 午後、マンション麻雀同好会。ゴルフ同好会のメンバーでもあるK氏に来週のゴルフに車を出してもらよう依頼しておいた。私は途中からいい手が来るようになって、まとまった勝ちになった。隣の女子部では相変わらず、計算違いが多いし、チョンボの話題にも事欠かない。

5月17日(土)
 午前中、父を病院へ連れて行く。血液検査の結果では、腎臓は良くもなっていないが悪くもなっていない状態だ。病院から帰ってくると、マンション管理組合の理事会に大規模修繕委員長として出席する。大規模修繕工事については、精算工事の費用が余りそうなので、追加工事を検討することになり、来週、理事会と大規模修繕委員会の合同会議を持つことになった。夜、甥が来て、父を入れての三人麻雀をすると、なんと、92歳の父が一番勝った。

5月18日(日)
 昨夜決まって、弟と甥の3人で、奈良パブリックゴルフ場の午後のハーフラウンドに行く。やはり季節がいいせいか、難しいスタートホールのロングホールでバーディをとるなど、ショットの調子がよく、易しいOUTコースとはいえ、久しぶりのハーフ40台だった。弟は私とは10打差ついたが、甥には4打差とかなり実力を上げてきた。いつもはおじいさんが多い奈良パブリックゴルフ場だが、今日は若い男女のグループが多く来ていて、全然雰囲気が違っていた。どうなっているの?

5月20日(火)
 明日ゴルフなので、ゴルフ練習場へ行き、軽く練習をしておいた。ショットは絶好調。ところが、マンションのバドミントン、当初の参加者はY氏と2人だけ、後から3人にはなったが、疲れました。明日のゴルフに影響しそう。当初の天気予報では今日が雨ということだったが、半日ほど後へずれたようで、明日の午前中まで雨というのも気になって…。

5月21日(水)
 マンションゴルフ同好会、初めてのゴルフ場シリーズで、亀岡ゴルフクラブへ行く。昨年、京都縦貫道が京滋バイパスとつながって、1時間強と時間的に近くなったので利用することにしたものである。雨は、少し降ったが、なんとかプレイは出来た。グリーンが難しくて、スタートホールで6パットをしたのをはじめ、この日はパットで苦しんだ。結果、62(IN)+53(OUT)=115という成績だった。ゴルフ場利用税1200円は最高ランクのゴルフ場であるが…。

5月22日(木)
 午後、マンション麻雀同好会。昨日のゴルフ疲れか、今日は勝てなかった。夜、女子サッカーアジア杯の準決勝、日本対中国の試合をTV観戦する。父も一緒に見ていた。延長戦のもう終わりという時に劇的なゴールをあげて勝った。決勝戦は日曜日ということだ。是非見なければ。

5月24日(土)
 夜、大規模修繕委員会と理事会での合同検討会を開催し、大規模修繕工事の追加工事について検討する。大規模修繕委員会としては追加工事を実施するとの方向で意見集約がなされ、それを受けて、理事会は区分所有者の意見を聞いてから、結論をだすということになった。

5月25日(日)
 約1年ぶりに父を連れて車で堺の実家まで帰るが、途中、姪のマンションにも立ち寄って、父も荷物運びを手伝い、姪の部屋へ行った。後で、いいところに住んでいると感心していた。実家から残っていた必要な父の荷物を弟宅へ運んだ。理事長から、昨日のことで疑問点があるということで呼び出され、集会室へ。なんとかそれも終わり、10時からは女子サッカーアジア杯の決勝、日本対オーストラリア戦をTV観戦する。今回は、開始時刻が遅かったので、父は先に寝た。1対0でなでしこジャパンが優勝した。すばらしい。

5月26日(月)
 午前中、父を連れて買物に行く。午後からのマンションの卓球は、白内障手術後のH氏も復帰し、久しぶりにフルメンバーの6名となった。その後、大規模修繕工事現場事務所へ顔を出し、昨夜の理事長との検討会の結果を踏まえ、疑問点を糾したり、要望事項を伝えたりした。昨夜がサッカー観戦で遅くなったため眠くて、この夜は早く寝た。

5月27日(火)
 午前中、ゴルフ練習場に行く。M氏には、いい季節なのだからゴルフに行きましょう、と言っておいた。田植えの時期で忙しいらしいが…。マンション体育館工事のため、本日のバドミントンは中止になった。

5月28日(水)
 マンションのサークルのメンバーで、京都散策に行くことになっていたが、集合時刻になっても世話役のM氏が来ない。電話をすると、工事のお兄さんとお話をしていて、うっかりしていたという。ええっ。バスは1台遅れたが、昼食会場のホテルにはいい時間に着いた。食事をした後、日本新薬鰍フ山科植物資料館へ行き、資料館の中を1時間半くらい歩いて散策したら相当疲れた。植物のことはよく分からない。

5月29日(木)
 午後からマンション麻雀同好会。今日から、O氏が参加してくれたが、それでも女子部はメンバーが足りなくて三人麻雀になった。文句ばっかり言っていないで、そして人を頼ってばかりいないで、少しは覚えなさい。

5月30日(金)
 マンションのバドミントンは、H氏復帰で5名となり、久しぶりにダブルスの試合形式で遊んだ。5月とはとても思えない真夏の暑さである。今年は冷夏という話だったのに…。