私の日記(平成25年8月)

月1日(木)
 午前中、現在修繕中の扉の件についてH氏の呼びかけで、管理組合前理事長と現理事2名と有志3名で話し合いの会合を持ち、管理人さんにも立ち会ってもらった。この扉は鍵の位置はおかしいし、屋根をつけるといったら、短いし位置は逆だし、素人としか思えない出来上がりで改善させることになったものであるが、なぜそういうことになったかということを検証した。仕様や仕上がり図面を見ていない、見せていないなんて話おかしいでしょ。どういう業者に頼んだのか、管理会社のいやがらせか。そういう仕事をするような管理会社は変えればいい。午後からマンション麻雀同好会、昨日のゴルフ疲れでつきもなくまた負けた。

8月2日(金)
 携帯電話もそろそろ買い換えようかとドコモショップに寄ってカタログを入手するが、スマートホンにしてどう便利なのか未だによく分からない。電話機にデジカメとTVと小型パソコンが入っているというイメージだが…。I氏からメールをもらい、自分は参加出来ないがバドミントンをやる人がいるというので、お昼時間、体育館へ行きバドミントンをする。外為市場では豪ドル・円は円高が進んで、収益がかなり少なくなってきた。やはり105円が頂点だったか。また失敗だな。

8月4日(日)
 午後から大規模修繕委員会だったが、欠席者が多くて成立せず、持ち回り会議とすることにした。コンサル会社は修繕工事箇所・工法について前回の議論を踏まえた第2案をだしてきたが、前日、欠席するというので急遽打ち合わせをした専門家のN委員の考えとほぼ同じだったのには驚いた。その後、現理事会メンバーと過去の理事経験者との懇談会を開き、いろんな話をしていたら、夜の7時になっていた。また、今後、理事会開催日の午後、勉強会を継続して行うことになった。1年毎に役員が代わる理事会に対してのサポート組織の必要性は今までも議論のあったところである。

8月6日(火
 朝からゴルフ練習場に行き、お昼はマンション体育館でバドミントンをするが、暑くて、暑くて、両方とも楽しくなくなってきた。シャワーを浴びると何もする気がなくなる。

8月7日(水)
 先週、父がガラスのコップを割り、きれいに掃除をしたつもりだったが、細かいガラス片が足の裏に刺さった。その時はとれたと思って傷の手当をしただけだったが、いつまでも痛いのでガラス片が残っているのではないかと病院へ行った。長い間、健康保険を使っていなかったので、市役所から粗品までもらっていたのに、健康保険を使うことになった。レントゲンも撮り、医師も見てくれたが、見当たらないという。それならこれは傷の痛みか?

8月8日(木)
 午後のマンション麻雀同好会、この日はなんとなく役満のでそうな雰囲気があり、聴牌までは何人かの人が達したが、結局、私が「国士無双」をアガった。それでもこの日のトータル得点はマイナスである。昨年、経験者グループで役満はなかったが、今年はこれで4度目。役満をアガった人には「役満賞」という賞状を渡すことになっている。父は今日は負けて、帰ってから元気がなかった。いくら初心者相手とはいえ、勝ち続けることは出来ません。それが麻雀です。夜、書斎のエアコンをつけたら、すぐ止まってしまった。何度試みても同じである。冬の暖房の時から怪しかったがとうとう故障か。この酷暑の時にエアコンなしでは過ごせない。夜、茨木方面の花火大会をルーフバルコニーから見る。夏の夜のルーフバルコニーは本当に値打ちがある。

8月9日(金)
 電器店で比較的安いエアコンがあったので、修理にせずに新しいものを購入することにした。設置工事は時間指定が出来ないというので日曜日にお願いした。これも、午前、午後くらいの指定を出来るようにサービスすべきだろう。夜、ずいぶん久しぶりにマンションカラオケ同好会に出席する。父は、プロ野球を見ていると言って参加しなかった。そのカラオケ同好会中に眼鏡が壊れた。レンズのコーティングが剥がれてきていてそろそろ買い替え時かなとは思っていたのだが。最近なんかついていないんだよな。

8月10日(土)
 カラオケ同好会のあくる日はお酒の飲みすぎでしんどい。午前中、マンション管理組合理事会に大規模修繕委員会委員長として出席し、現在までの状況を説明をする。理事さん達の活発な意見を頼もしく思った。午後からは理事さん達に修繕必要箇所等の状況を説明をした。それが終ってから眼鏡を買いに行く。視力検査もして、度数等を修正したものにした。全国的に最高気温40度を越える酷暑の中、古いあっていない眼鏡をかけて忙しくしたので、今日は疲れた。

8月11日(日)
 午後になってエアコンを設置しにきてくれた。これで酷暑を乗り切れる。また、午後から、弟が来て父との3人麻雀をすると、なんと92歳の父の一人勝ちという結果になる。毎日パソコンで麻雀ゲームをしているだけのことはある。麻雀を終えてから今日出来ているという眼鏡を取りに行く。新しい眼鏡はさすがによく見える。

8月12日(月)
 今日、高知県四万十市で国内史上最高気温41℃を記録したということだが、この付近では土曜日の方が暑かったという印象が強い。高校野球を久しぶりにTV観戦した。

8月13日(火)
 朝TVをつけると「すまたん」に辛坊さんが出ていた。昨日から復帰したらしい。やはり「すまたん」は辛坊・森コンビでないと…それに虎谷アナが加われば最強の布陣だ。この暑さ、ゴルフ練習場も空いていた。マンション体育館でのバドミントン、前回は参加者が少なくお休みしたが、3人ではやはり辛い。

8月14日(水)
 弟がお盆休みにゴルフをしたいというので、義妹と3人で奈良パブリックゴルフ場へ行く。いつも空いているこのゴルフ場だが、お盆ということもあってさすがに混んでいて、待ち時間も多かった。湿度が低かったせいか、大量のスポーツドリンク&水を飲んだせいか、暑かったことは暑かったが、前回のかさぎゴルフ倶楽部よりは疲労度は低かった。1リットルのペットボトルにスポーツドリンクを入れ、パウダーのスポーツドリンクも持っていって、午前中に1リットル飲んだら、お昼に食堂で冷水をもらって、パウダーを溶かせば2リットルでも飲めることに今頃気付いた。夏場、今後はそうしようと思う。真夏のゴルフにしては、50(OUT)+48(IN)=98といい結果だった。

8月15日(木)
 終戦記念日。戦争が終って平和になった日なのだから、不戦の気持ちを新たにする意味においても、平和の日として祝日にしていいと思うが、戦争に負けて何が祝日かという意見もあって(これも正論である)祝日にならないらしい。午前中、福井商業対聖光学院戦の高校野球をTV観戦する。30代に福井勤務した頃、宿舎が福井商業の近くだったので妙な親近感があるのだ。いい試合運びで勝った。午後、マンション麻雀同好会、今日はトータルプラスではあったが…。

8月16日(金)
 お昼過ぎ、弟が来て父との3人麻雀を開始し、お盆だというので出前の寿司をとってお酒を飲んで、夜まで麻雀を続けた。お酒を飲んだ後はしんどかったが、なぜか私が大勝していた。この日は私が国士無双、父が四暗刻と役満をつもアガりした。それでは弟は負けるわなぁ。

8月17日(土)
 朝から父を病院に連れて行く。血液検査の結果、慢性腎炎を示す数値も次第に良くなってきている。昨日買った別冊宝島の「憲法大論争」を読むが、論点がよくまとまっており、私が疑問に思っていたことも網羅されている。また知らない論点もあった。いい本だ。午後は、暑いし、エアコンを入れて、パソコンゲーム「大東亜興亡史2」で遊ぶ。

8月19日(月)
 今日は朝から高校野球の準々決勝をTVで観戦。途中、買物に出かけた。我が家には2台の小型電気冷蔵庫があったが、1台は会社に置いていたのを、休業になって自宅へ運んだものである。しばらく節電のため1台しか使っていなかったが、父と同居するようになって2台の冷蔵庫がフル活動していた。ところが最近2台とも調子が悪くなったので、少し大きいもの1台に買い換えることにし、近くの家電量販店で購入した。高校野球は4試合とも1点差という好ゲームばかりだった。第3、第4試合が延長戦になって時間が延びたため、夕食を食べるのが遅くなった。

8月20日(火)
 朝、ゴルフ練習場に行き、自動販売機でプリペイドカードを買おうとしたら張り紙があり、タイムサービス中で係員から買うとペットボトルドリンクがもらえるというので、受付で買ってそれをもらった。夏場、こういうサービスはいい。麦茶でなくてスポーツドリンクならもっとよかったが。ゼクシオのアイアンはいまだ感触がもうひとつだ。前のマルマンのクラブの方がいい感じだった。慣れるほかないか。マンションに戻ってくると、お昼の時間はバドミントン。久しぶりのI氏の登場だが、今日も初めは3名で、非常に疲れた。冷蔵庫は午後、配達された。取扱説明書の消費電力を見ると前の1台分である。節電にもなるわけだ。バドミントンの後、せっかくシャワーを浴びたのに、新しい冷蔵庫の配置に伴ってキッチン等の模様替えをして汗だくになった。

8月21日(水)
 暑いので、買物に行った以外は、エアコンを入れて高校野球の準決勝をTV観戦した。4校のうち2校まで東北勢が残っていたが、残念ながら決勝には進めなかった。高校野球のさわやかさとは対照的に、福島原発は一体どうなるのだろう。汚染された冷却水がどんどん増えていってそれをタンクに貯めるしか出来ないなんて知恵がなさすぎるでしょう。頭のいい原子力の専門家が大勢いるんだから、もっといい知恵をだして解決しないと、日本列島全体が放射能に汚染されてしまう。一度破壊されると、かくも恐ろしい原子力発電所を少し安全基準を見直して、再稼動しようとするのは絶対おかしい。完全なコントロールが出来ない以上全廃しかない。原発をなくすと電気料金が上がり、経済活動が低迷するという人がいるが、そんなことは人間として生きられない環境になるよりはずっとましでしょう。

8月22日(木)
 午後はマンションの麻雀同好会、高校野球の決勝戦も見たいなと思いながら、集会室に行ったところ、今日は初級者メンバーが5人いて、私も父も参加しなくてもよい状態だったので、それならということで断って、父と高校野球をTV観戦した。いい試合だったが、宮崎県勢初の優勝はならなかった。

8月23日(金)
 昨日まで大阪府下最長の猛暑日(最高気温35℃以上)連続19日を記録していた枚方市の記録も今日で途絶えたようだ。だからといってそれほど涼しくもないが…。今年の夏は例年より平均して3℃も高かったとTVで言っていたが、本当なの?そりゃ暑いわけだ。お昼のバドミントン、6名と多かったこともあって、前回ほど疲れなかった。夜8時過ぎから激しい雷雨になった。これで少しは涼しくなるだろう。

8月24日(土)
 午後からNPO法人枚方マンション管理組合連合会の総会にM氏とともに出席する。すっと天気だったのに、昨日から雨である。NPO法人全国マンション管理組合連合会の方の記念講演は一部共感できるところもあったが、理想論過ぎるのか思い込みがあり過ぎるのか全体を通じて少し違和感があった。

8月26日(月)
 金曜日から昨日まで雨で、しかも乾いた空気に入れ替わったということで、雨が止んだ後はさわやかな秋、TVでは9月下旬の気候だと言っていた。今日は学校の始業式ということで、午前中に卓球をピンポン部と一緒にやったので、参加者は8名だった。Z氏は初参加だったが楽しかったと言っていたらしい。少し疲れたが、真夏の疲れではなかった。

8月27日(火)
 朝から、ゼクシオのアイアンすべてを持ってゴルフ練習場に行って、アイアンを集中的に練習する。気候が涼しくなったせいか、ショットもいい感じのものが多くなった。M氏は姿を見せず、急に涼しくなったので夏バテ?11時半前にマンションに帰ってきたら、体育館にはバドミントンネットが張られていたので、慌てて、部屋へ戻って用意をして体育館へ行った。Y氏が一人いてみんなが来ないので今日はないのかと思ったと言っていた。11時半頃から始まるのを11時からと思っていたらしい。そのうち人が来て今日は6名の参加者があった。

8月28日(水)
 散髪好きの父にせかされて、朝から一緒に散髪屋に行き、帰り、スーパーに寄って買物をしてから帰ってくる。夜、マンションシアタールームでカラオケ会があるというので、少し顔をだし、マンション管理について色々話をしていて、結局、カラオケは歌わなかった。

8月29日(木)
 午前中、スーパーへ買物に行くと、平日なのに駐車場がほぼ満車。入り口付近でずいぶん久しぶりにゴルフ仲間で最近奥さんを亡くされたK氏に会うと、食品レジは長蛇の列だという。なんでもチラシが入って特価品があるらしい。それでも仕方がないので買物をして長いレジに並んだが、何が特価品だったのかよく見なかった。午後、マンション麻雀同好会、相変わらずついていなかったが、最後に四暗刻(役満)をアガって、なんとかプラスで終えた。今月は2度も役満をアガるという珍しい月だった。

8月30日(金)
 朝から、マンション体育館で太極拳を習う際、H氏から少し肥えたねと言われる。仕事を辞めて以来、飲酒の習慣は無くなっていたが、父と同居するようになってからはストレスが多く、毎晩お酒を飲むようになったのが原因です。今日、新しく、太極拳を習いたいという方が来られて、その後のバドミントンにも参加した。コミュニティの輪が広がることはいいことだと思う。今日は蒸し暑く、長時間の運動で疲れた。