私の日記(平成25年7月)

月2日(火)
 午前中、ゴルフ練習場に行ったが、明日がゴルフなので軽めの練習にしておいた。ゴルフスクールはお休みだったのでM氏も来ないなと思っていたら、休みを知らなかったと言ってやってきた。明日の天気予報はずっと曇りだったのに直前になって雨となっている。梅雨なのだから仕方ないが…。11時半頃にマンションに帰ってきて、それからバドミントンをしにマンション体育館へ行くと、O氏しかおらず、今日もしばらくシングルスのプレーとなって相当疲れた。最終的には5人の参加があってダブルスの試合形式で遊べた。H氏もサーブがうまく出来ないがM氏よりはましか。その後、お風呂に入って昼寝をすると非常にいい気持ちだった。

7月3日(水)
 大阪パブリックゴルフ場へ弟を含めた4名で行く。天気予報が直前に雨になったのが気になって、昨夜あまりよく眠れず体調は良くなかった。そんな心配した雨は、スタート直後に降ったが、その後は止んで降ることはなかった。天気予報もスポットではなかなか当たらないようだ。全員がパーをとっていいゴルフだったと思うが、あんなに楽しみにしていたのに、私の結果が57(OUT)+52(IN)=109とよくなかったせいかあまり楽しくなかった。弟は124とベストスコアを更新し、義妹や姪のレベルに達して来た。そんなこともあって、次回はもっといいゴルフ場で、という話になった。帰り道、ガソリンを入れ、エンジンオイルを交換し、スーパーへ寄って、そして帰宅後、大雨になった。

7月4日(木)
 午後からマンション麻雀同好会、初心者グループはメンバーが揃っていたので、父はお休みとなった。私は、久しぶりに3回ともプラスという結果で勝ちました。父が参加してなくて気を使わなかったのがよかったのかもしれない。なるべく聞かないようにしているのだが、初心者グループの麻雀に関しての会話には訳の分からないものが多い。

7月5日(金)
 11時半から13時まで、マンション体育館でのバドミントン、今日は7名の参加があって盛況だった。I氏の話によれば、夏休みになっても12時〜1時でやる方向で検討しているという。我々の利用が終ると、中学生とおぼしき子どもたち7〜8名が体育館に遊びに入って来たので、マンションの人がいるか問うたら1名しかいなかった。ここはこのマンションの共用施設であって公共施設ではない。こんなことを認めていてはいけない。

7月6日(土)
 先般のゴルフで私が新しいゴルフクラブを買って、弟に古いクラブ一式を譲る話がでて、弟が慣れるには早い方がいいという話になった。そこで、15日までつるやゴルフではバーゲンセールをやっているという話だったので、車で行ける寝屋川店にクラブを買いに行った。アイアンはブランドでもうゼクシオを買うと決めていたが、ウッドは、ドライバーのライ角60度にこだわると、つるやオリジナルのアクセルしかなかった。そこで、ゼクシオ(ライ角58度)とアクセルを試打させてもらったところ、ドラーバーも5番ウッドもアクセルの方が良い感触で打てたので、こっちの方が安いし、ウッドはアクセルにした。ゴルフバックも一番軽いものにすると、これもつるやオリジナルのアクセルだった。随分久しぶりにお金を使う快感というのを味わった。偶然、お昼に弟から電話があってそのことを話すと、夕方、会社帰りに寄ってゴルフクラブを持って帰った。早速、明日のゴルフスクールから使うという。

7月7日(日)
 午前中、マンション管理組合の定期総会に大規模修繕委員長として出席する。この役をやっていなかったら、母校の高校野球大阪予選の応援に行きたかったところである。今回の総会は淡々と進んだが、その中での唯一の収穫は、今期に「管理費見直し検討委員会(仮称)」のようなものを作って、継続的に検討するということを決めたことだ。母校の結果は昨年と同様で城東工科に接戦で負けた。初戦に勝てばしばらくは勝てる可能性の高い組み合わせとなっていたのに残念である。今年は早くも夏の楽しみが一つ無くなった。弟から電話があり、貰ったドライバーは全然当たらなかったと言っていた。

7月8日(月)
 もっと前だろうと思った今日の梅雨明け宣言。今年は梅雨入りも梅雨明けもはずした感がある。猛暑で風はあるが熱風である。全国的には38℃を記録したところもでたとか。マンション体育館はむちゃくちゃ暑かったが、その中で卓球をする。風が通るので昼間はエアコンは控えているが、夜はエアコンなしでは眠れない。

7月9日(火)
 午前中、新しいグラブを持ってゴルフ練習場に行く。新しいクラブでの練習ということで浮かれていたのか、ゴルフシューズを履くのを忘れて行った。シューズのせいか、クラブが慣れていないせいか、そんなにいい感じでは打てなかったし、距離も出ない。少しガッカリ。やっぱり道具でなくて腕?余りにも暑いので早い目に切り上げた。11時30分からはマンション体育館でのバドミントン、これも暑くて体力の消耗が激しく、皆さん、競って休憩組に入りたがった。夏場はしんどいかも。今日は、全国的には39℃を記録したところもでたとか。父には私が不在の時にインターホンや固定電話にはでないようにと、つねづね言っているのに、私がバドミントン中にインターホンにでて、開錠ボタンと警報ボタンを押し間違えて、警備会社から電話があるは、管理人さんが部屋まで見にきてくれるはの大騒動になった。

7月11日(木)
 午後、マンション麻雀同好会。今日は経験者グループで半荘終了後、全員がマイナスという初めての事態になった。返り東に入って、プラスになったものが出た時点で終了というルールを決めていたので、それに従った。部屋の冷房は暑いとか寒いとかで頻繁に温度調整をしていた。前回、経験者グループで点数の付け間違いがあったが、今回は初心者グループで点数の付け間違いがあった。

7月12日(金)
 午前中、マンション体育館で太極拳をして、引き続きバドミントンをするととてもしんどかった。服が汗だらけになるので、その後に洗濯をしているが、今時なら夕方までに十分乾く。東側の部屋(リビングと寝室)を父に占拠されているので、西側の部屋にいることが多いが、夏場の夕方は西日が厳しくて、居場所がない。

7月13日(土)
 朝から、父を連れて病院へ行く。腎臓はよくないようだが、血液検査の数値は前回よりは良くなっていた。一方、新型栄養失調を見るための数値アルブミンが相変わらず低いのには驚く。栄養のあるものを食べてもらっていると思っているが、多分、タンパク質がうまく吸収出来ていないのだろう。薬局に寄って大量の薬をもらい、買物をして帰って来る。午後、明日の大規模修繕委員会のための勉強を少しして、頼まれていたマンション管理組合機関紙の原稿も書く。夕方待望の夕立があって少し涼しくなった。雷鳴もあったが、この雨は有り難い。今日は西日も差さなかったし…。

7月14日(日)
 マンション管理組合大規模修繕委員会。コンサル会社の提案してきた修繕計画の費用の高いのに驚く。駐車場とか体育館とかの修繕はこの際は見送ってもいいとも思うが…。今回は説明を受けただけで、次回、内容について検討することになった。

7月15日(月)
 弟と奈良パブリックゴルフ場でのゴルフを予定していたが、祝日だがこの日限定で6950円という案内メールが直前に入ったので、紀泉カントリー倶楽部に変更した。高速料金もかかるし時間もかかるのだが、コースがおもしろいし、景色も美しいところである。一度来ているのだが、その時は姪の運転だったので、今回、ゴルフ場への進入路を間違えて遠回りした。曇りでいい感じと思っていたが、湿度が高かったせいか汗を異常にかいたし、途中から雨になった。新しいクラブのデビュー戦で、ドライバーはうまく当たると非常に飛距離がでた一方、アイアンは前のクラブの方がいい感じだった。INコースが難しくOBを連発、54(OUT)+59(IN)=113という結果だった。帰りの運転も特に苦にならなかった。

7月16日(火)
 午前中、ゴルフ練習場に行って、新しいクラブで打ってみる。やはり、新しいクラブではドライバーが飛び抜けていい。試打して決めてよかったと思う。アイアンは練習場でもいい感じでは打てなかった。ゼクシオは高級過ぎて(上級者向け?)私の腕には合わないのかもしれない。その後、マンションに戻って、体育館でバドミントンに参加する。今日は7名もの参加者がいた。夏休み中も昼食の時間帯は子どもも遊ばないだろうから、様子を見ながらやるということになった。卓球はお休みするが。

7月17日(水)
 つるやゴルフへネームプレートを取りに行き、ついでにゼクシオ・アクセルのカタログを入手する。そこで知ったのは、2010年の新しい溝の規制というのがあって、現行のアイアンについてはそれが適用されているという。だから、以前のアイアンの方がいい感じだったのだ。その足でフォレオ枚方まで行き、スポーツデポでバドミントンラケットを購入しようとしたが、ゴルフクラブなら25万円でも簡単に買ったのに、1万円もしないのになぜか躊躇して買えなかった。

7月19日(金)
 今日は終業式なのでマンション体育館で午後から子ども会がイベントを行うというので、準備もあるだろうからと昼の時間帯にやっているバドミントンを9時から始める。それでも準備に時間がかかるというので10時に切り上げた。朝からの運動は爽快だった。

7月21日(日)
 朝から参議院議員選挙に行って帰ってくると、弟夫婦が来ていて父と三人麻雀をしていた。その後、私も麻雀に参加したが、超ついてなくて、大惨敗だった。選挙は予想通り自民党の圧勝だった。民主党は、もともと非自民として選挙に立つためだけの本来の政党としての体をなしていない政党だったが、考え方が全然異なる小沢自由党と政権をとるためだけに合流して結果、政権を任されたら迷走して国民の信任を失った。大敗するのは当然だ。解党すべきか、明確な理念の綱領のもと考えを同じにする人達でやり直すしかない。別に労働組合党であってもそれはそれで明確にするならそれでもいいと思う。日本維新の会も政策的に異なる石原新党と議員の数が欲しいばかりに衆議院議員選挙直前に唐突に合流するからこんな風に伸び悩むのだ。また、共産党という名の政党が現在の日本にあること自体不思議だ。共産党員及びその支持者は本気で共産主義社会を目指そうとしているのだろうか。共産主義は歴史的にみて実現不可能で失敗だったということが明らかになっているのに…。批判勢力として活動するなら名称変更すべきだろう。公明党は創価学会党である限り今後の伸びは期待できない。社民党はもう歴史的役目を終えた。自民党が勝ったのは当然というば当然だが、少し不安を感じるのは私だけだろうか。是非新しい自民党になって政治を行ってもらいたい。

7月23日(火)
 朝からゴルフ練習場に行き、新しいクラブで練習をする。ユーティティを含めてアクセルのウッドはいい感じである。一番感触が悪いのは6番アイアンで練習場のネットまで届かない。蒸し暑くて練習だけで疲れる。夏休みになったのでマンション体育館は子ども達の遊び場になるか様子見という話になっていたが、遊んでいた子ども達をI氏が説得したということで12時から1時までバドミントンをした。1時を待って子ども達が体育館に入ってきたが、しばらくすると楽しくないと言って体育館から出てきた。そんなものなの?

7月24日(水)
 弟と奈良パブリックゴルフ場へ行く。前回の紀泉カントリーまで弟は従来使っていた姪のゴルフクラブだったので、今回が私の譲ったゴルフクラブでのデビュー戦である。弟宅で眠っていたかつて私の使っていたチッパーや簡単サンドも加えた。しかし、変えて一番効果のあったのはパターでロングパットまで決まる始末である。このコースで一番難しい10番のスタートホールで、私がパー、弟はボギーという快調のスタートを切ったが、OBが5ホールもあって、51(IN)+50(OUT)=101という結果だった。弟も途中乱れたが121とベストスコアを更新した。午前中は小雨、午後からは快晴という変な天候だったが、そんなに疲れることもなくゴルフは出来た。今日は食事付きで4500円だったが、奈良パブリックで十分楽しい。冷却グッズを買って持っていったが、あまり効果はなかった。それより、キャップを水で濡らす方がよっぽど気持ちがいい。

7月25日(木)
 
午後から、マンション麻雀同好会。父も初級者グループに参加させてもらい、これからは人数が揃っていても抜けながらするので参加するよう言われていた。そうさせてもらえばいいと思う。しかし、父が毎週参加となると私はもっと勝てなくなるかもしれない。

7月26日(金)
 夕方からI氏が企画してくれたマンションシアタールームでのカラオケ会に、父ともども参加させてもらう。父はお酒を飲めて、マンションの人達とコミュニケーションがとれればいいという程度に思っていたが、カラオケするとは思わなかった。当然上手ではないが、それこそ参加することに意義がある。S氏の発声は素人の発声ではない。音大出身でギャラなしでは歌わないと言っていたゴルフ仲間のK氏よりずっと上手い。飲み会となっているカラオケ同好会よりも数多く歌っていた。後半、お酒がまわったのか、父がくだくだと喋りはじめて興ざめ…。

7月27日(土)
 朝、H氏から電話があり、新しく付け替えた扉のことで苦情が来ているので、一度見てくれませんかという話だったので、買物前に見ようとそこに行くと、H氏と副理事長がいた。鍵の位置が下過ぎるのだ。しばらくすると工事関係者や管理会社の人が来たので、その旨を話したところ、その後、無料で改良するという話になったらしい。午後から、M氏と大規模修繕工事のことで検討会をする。次回の修繕委員会は非常に重要である。

7月28日(日)
 お昼頃に弟が来て、夕方まで父との三人麻雀を行うと、何と今日は父が一番勝ち、弟が一番負けた。先週から今週にかけて、父はいろんな人に遊んでもらってそりゃ楽しいだろう。元気になったが自分の家に帰るとは言わない。

7月30日(火)
 ゴルフ練習を終えて帰ろうと思ったら、H氏から体調不良のため明日のゴルフはキャンセルしたいという電話があった。3日前以降はキャンセル料がかかるので、ゴルフスクール中のM氏のところへ行き代わりに行ってもらえないか話をしたが、この暑さでは無理という話だったので、甥に連絡をとって、参加してもらうことになった。

7月31日(水)
 美しいゴルフ場として定評のあるかさぎゴルフ倶楽部へ甥の運転で4名で行く。朝は曇りだが超蒸し暑く、昼から快晴になったと思ったら豪雨で雷も鳴って、茶店に避難し、約40分中断となった。そういう天候の状態もあったが、INとOUTで1度づつ2桁をたたき、56(IN)+58=114という結果となり、初めてM氏に負けた。このゴルフ場ではゼクシオのアイアンは飛距離が出た。そして弟は姪のゴルフクラブからの卒業ゴルフとなった。帰るのも遅くなり非常に疲れた。やはり8月はゴルフはお休みだな。