6月2日(日)
早朝、弟から電話があり、昨晩、甥が緊急入院したということで、弟家族とのゴルフは中止となった。午後からの電話によると詳細は明日以降の検査結果を見ないと分からないということであるが、落ち着いてきたので、ICUから一般病床へ移ったということだ。弟は、病院の帰りに我が家へ来て、親孝行しとかなあかんと言って、父を入れての3人麻雀をしたが、そういう状況では勝てる訳もなく、弟の一人負けとなった。
6月3日(月)
午後からのマンション体育館での卓球は、久しぶりに外部のI氏もやってきて参加者が7人になったので、これもずいぶん久しぶりに3台の卓球台を使用した。前回からダブルスの試合形式を取り入れていて、これで結構面白くなった。
6月4日(火)
午前中、ゴルフ練習場に行ったがなぜか調子は良くなかった。11時半頃にマンションに帰ってきて、それから体育館でバドミントンをするが、3人の時間が長くて疲れた。最終的には5人の参加があった。父は暇があるとMSXという古いパソコンで「麻雀悟空」という麻雀ゲームを30年以上しているのだが、今日、このゲームで初めて「九連宝燈(役満)」をアガったと言っていた。夜、サッカーワールドカップブラジル大会アジア最終予選の日本対オーストラリア戦をTV観戦する。なんとか引き分けでワールドカップ出場を決めた。父も分かっているのかどうか分からないが最後まで見ていた。
6月5日(水)
午前中、マンションの集会室当番に出る。M氏の話によれば、先週はいろんな人が来てくれたという話であるが、今週は誰も来ずに終了した。M氏ひとりの方がいいのかも。午後から父を連れて買物に行き、夏用の部屋着を買った。夜、弟から電話があり、甥は元気になって退院したそうだ。原因はまだよく分かっていないらしいが、単なるお酒の飲みすぎ?そういう状況なので、次の日曜日にはゴルフに行けるという話であったが、私に月曜日のゴルフの予定が入っているので連日のゴルフは難しい。
6月6日(木)
今朝になってマンションと車の鍵の紛失に気付いて、部屋内いろんなところを探してもなく、管理人さんのところへも鍵の落し物はなかったか聞きに行ったがなく、やっと昼前になってクローゼットの奥に落ちているのを発見した。どうもズボンのポケットに入れていて着替えをした際落としたようだ。午後からのマンション麻雀同好会に父も参加させてもらったが、2人とも今日は負けた。
6月7日(金)
11時半頃から13時まで、マンション体育館でバドミントンをして遊ぶ。外為市場は急速に円高が進んでいる。豪ドル・円は暴落といっていい状況だ。米国が金融緩和策からの脱却を見通し始め、日本がこれから超金融緩和策をするというのに、円高になるのは不自然だろう。夜、米雇用統計の結果が良くて、少し円安に振れたが。
6月10日(月)
マンションゴルフ同好会で、初めてのゴルフ場、光丘カントリー倶楽部へ行く。富田林市なので遠いという印象があったが、高速道路を使えば50分程度で思いのほか近い。行きは近畿道が渋滞で1時間以上かかったが、帰りは45分くらいで帰ってきた。街中のゴルフ場っていう感じ。コースもそれほど難しくないように思ったが、この日は飛距離を誤って飛びすぎということが多くOBを連発した。それでも結果は50(IN)+50(OUT)=100だった。
6月11日(火)
午前中、ゴルフ練習場に行き、M氏とお喋りをしてマンションに帰ってくると、随分久しぶりにI氏に会った。いつか一緒にラウンドしようと言っていたのに、最近、忙しくてゴルフをしていないし、全然上達していないという。マンション内で少しでもゴルフメンバーを増やそうと思っているのに…。そのI氏との話が長くなって、マンション体育館でのバドミントンに少し遅れて参加する。今日も3名で疲れた…。その中で次期管理組合の理事長は抽選で決まったという話を聞いた。しっかりした人ならいいが…。
6月12日(水)
午前中、マンションの集会室当番に出たが、訪問者はなく、退屈していたら、集会室の蔵書の中に「ゴルフ」の本があったので読んだ。その中に、ウッドとアイアンの打ち方は違うと書いてあった。そうだろう。多くの人が経験している、どちらかがよくなればどちらかが悪くなるということを。午後から父を病院へ連れて行く。先週の土曜日に行ったのだが、先生がお休みで今日になった。見た目は元気だが、血液検査の結果は腎臓の状態があまりよくないようで、薬の副作用だけでもなさそうだ。
6月13日(木)
昨日、父の遠近両用の眼鏡が壊れたので、朝から眼鏡屋で新しい眼鏡を調製してもらう。白内障もあるので、眼鏡を変えてもよく見えるというものでもないのだが。午後のマンション麻雀同好会、父は初心者グループで勝ったが、私はリーチ後の見逃しのチョンボもあり今日も負けた。四暗刻(役満)を3度聴牌したがいずれもアガれなかった。真夏の暑さであったが、心はなぜか涼しく爽やかである。
6月14日(金)
マンション体育館が定期清掃とやらで、朝使えず、太極拳は中止になったが、お昼のバドミントンには使用出来た。汗が目に入る。今日も昨日と同様、真夏の暑さ、今シーズン初めてエアコンをつけた。
6月16日(日)
朝、弟から、午後からでも甥と一緒にゴルフをハーフでラウンドしたいという電話があったので、奈良パブリックゴルフ場へ電話をするとすぐ予約がとれた。午前中、マンション大規模修繕委員会に出席、コンサルタント会社から建物調査診断の結果報告があった。やはり大規模修繕工事の時期に来ているようだ。その大規模修繕委員会の終るのが12時を過ぎてしまい、あわててゴルフの準備をして出かける。義妹も行くということになって4名に。車は甥が運転したので、車の中で、コンビニで買ったおにぎりを昼食として食べた。奈良パブリックで、もう期限内にこれないからと知らないおじさんに割引券をもらい、6月15日から夏料金で安くなっているとやらで、間違って旧料金でとってしまいました、と帰りがけに返金まであった。それでなくてもここは安いのに。少し暑かったせいか、日曜日なのに空いていた。イーグルチャンスは逃したが、ハーフ46という結果だった。弟が78、甥が59、義妹が56と決していい結果ではなかったが、全員パーを記録したのは立派である。あっと言う間に終ってしまった。やはりハーフでは少し物足りないが、夏の暑さを考えるとこのくらいでいいのかもしれない。
6月18日(火)
朝からゴルフ練習場に行き、11時過ぎにマンションに戻ってくると、S氏からY氏が体育館に行ったよと言われたので、部屋へ戻ってからバドミントンの準備をしてまた体育館へ。今日は5名の参加だった。バドミントンが終ると、お風呂に入り、少しゆっくりしてから、3時頃に父と一緒に父の出来上がった眼鏡をとりに行く。弟からは明日はゴルフをしようと言われているがどうも雨のようだ。
6月19日(水)
午後から大雨の天気予報に弟から早く行って早く帰ってこようとのメールが入る。どうしてもゴルフがしたいらしい。そこで、早い目に父に朝食の用意をして、車で弟宅へ行き、奈良パブリックゴルフ場へは8時35分頃到着した。こんな日だから利用者はあまりいないだろうと思っていたら結構人がいたのには驚いた。スタートホールではつまづいたものの、いい感じでラウンドし、、少し雨に降られ雨具も使用したが、スルーでなんとか18ホール回り切った。スタート直後、カートの不具合があって交換してもらうというハプニングもあったが…。結果は43(IN)+48(OUT)=91で奈良パブリックゴルフ場でのベストスコアだった。弟もパーがあって128とベストスコアであった。帰ってきてから雨は本降りとなった。
6月20日(木)
午後、マンション麻雀同好会。初心者グループではO氏が参加するしないで少しもめた。経験者グループでは、やっと私が大勝して、年間トータルもプラスとなった。その集会室のエアコンは噴出し口の位置で体感温度に差がでるのか、暑い、寒いで何度も温度設定をし直した。
6月22日(土)
枚方マンション管理組合連合会の交流会にM氏ともに出席する。管理会社の変更もなかなか難しい問題である。交流会終了後、大規模修繕工事研修会の打ち合わせ会があったが、マンション管理士K氏が余計なことばかりしゃべって、とうとう話がまとまらないまま時間切れとなった。当マンションもそうだが、初めての大規模修繕工事を迎えるところは不安だらけである。毎年観戦を楽しみにしている高校野球予選の組み合わせ抽選会があったということで、某新聞社のHPで確認すると本年の母校の初戦は7日だった。手帳でスケジュールを確認するとなんとマンション管理組合の総会の日で時間帯も重なっている。大規模修繕委員長をしているので欠席するわけにもいかない。雨で順延になること、でなければ1回戦を勝ってくれることを祈るばかりだ。
6月23日(日)
大阪の街に買物にでかけ、よく失うゴルフボールの他、卓球シューズが痛んできたので、今回はバドミントンシューズを購入した。
6月25日(火)
午前中、ゴルフ練習場に行く。M氏とはこの春シーズンはゴルフを一緒にラウンド出来なかった、夏は暑くてお休みいうことで、また秋になってからという話になった。秋はまだまだ先である。結構疲れて帰ってから、マンション体育館でのバドミントンに参加する。3名でやっているとH氏が覗きに来たので参加をお願いすると参加してくれた。上達するには難しい理屈よりまず慣れです。元気な頃があったと回顧するためにバドミントンをしているところの動画を撮っておかないと…という話をしていたので、I氏との別れ際、出来るだけ長く続けたいねという話になった。月曜日の卓球に参加しているM氏はとうに80歳を超えているが鋭い返球があるなどまだまだ元気だ。あやかりたい。夜、弟から父の誕生日会には弟家族全員出席との連絡があった。
6月27日(木)
週間天気予報を見ながら弟から頼まれていた来週のゴルフの段取りをする。H氏から奈良パブリック以外でやりたいとの話があり、私も少し飽きてきていたので、大阪パブリックで予約した。弟の技量がまだまだなのでいいゴルフ場でのラウンドはまだ無理でしょ。午前中、父を連れて散髪に行きついでに買物もして帰ってくる。父は散髪が好きで、当初昨日行く予定だったのを大雨で今日に延期したのだがそれだけで機嫌が悪かった。その後マンション集会室での管理組合総会資料の検討会に顔をだす。午後は、マンション麻雀同好会、今日も勝てず…。父は初心者グループで勝ち過ぎて経験者グループでしたら、と言われていた。
6月28日(金)
午前中、マンション体育館で太極拳を習う。太極拳では6人参加者がいたのに、引き続いてバドミントンとなったら、参加者はI氏と2人だけになり、シングルスで試合をすると非常に疲れた。途中、元気なM氏が体育館を覗いたので、バドミントンに参加してもらう。やはり初めての人はサーブが出来ない。この運動神経のいいM氏にしても。最終的には4人となってダブルス試合形式で遊んだ。今日は曇りで気温も高くなく、絶好のゴルフ日和だったが…。
6月30日(日)
父の誕生日は明日なのであるが、休みの日でないとみんな集まれないので、今日、父の誕生日会をすることにして、弟家族全員が我が家へ来た。出前でとった豪華な昼食を共にしてお酒も交わしながら、92歳の誕生日を祝った。姪が父が日焼けしていることに驚いていた。ルーフバルコニーで日向ぼっこをしているので日焼けしてとても健康そうに見えるのだ。なぜか、母の一周忌法要より盛り上がらなかった。私は同居生活のストレスを晴らすべくすっかり酔いまして、夕方まで寝ていた。
