私の日記(平成25年12月)

12月1日(日)
 
今日も予定がなくて暇だなと思っていたら、甥から麻雀をしに行っていいかという電話があって、午後から、父を入れた三人麻雀となる。この頃、三人麻雀はついてなくて、この日も一番負けた。

12月2日(月)
 朝から買物に行き、帰りに車のガソリンを満タンにしておいた。午後からはマンション体育館での卓球、6名だったので、ダブルスの試合形式で遊んだ。実力が拮抗してきたのか、どの組み合わせでもなかなか3連勝が出来なかった。

12月3日(火)
 午前中、ゴルフ練習場に行く。先週お休みだったM氏はやっぱり風邪だったという話。もう一人のM氏も先週、風邪でゴルフを直前でキャンセルしたし、寝屋川では風邪が流行っている?バドミントンはお休み。

12月4日(水)
 マンションゴルフ同好会に弟をいれた6名で、初めてのゴルフ場、泉佐野カントリークラブへ行く。何度も利用していて間違いやすいところだと分かっていたのに、阪和道の上之郷インターで降りるのを間違えて関空道に入ってしまい、泉佐野インターまで行ってしまった。間には合ったが、そのことで動揺があったのか、スタートホールでつまづき、調子が出ないままゴルフは終った。コースレートの高い難しいゴルフ場とは聞いていたが、見た目はそんな感じでもなかったのに。結果60(稲倉コース)+58(大阪湾コース)=118で今年のワースト記録となってしまった。

12月5日(木)
 午前中、父を連れて買物に行く。午後、マンション麻雀同好会、今日は参加者が多く、あと二人で3卓が成立するというので電話をかけて人を集め、麻雀同好会初の3卓となって集会室は雀荘のようになっていた。常時こういう感じで出来ればいいと思う。もう一歩で大三元という手が来たが、小三元でアガり、ドラもあって倍満貫にはなった。

12月8日(日)
 大規模修繕委員会と理事会とで大規模修繕工事について合同の検討会を行う。私が不要だと主張した箇所の工事が次々と実施されることになって大いに不満である。本当にバルコニーの仕切り版や塩ビの排水官にペンキなんて塗る必要があるのだろうか。いろんなことがありすぎて修繕委員の仕事に対する意欲はなくなってきた。この行事のために、姪の走った奈良マラソンを応援に行けなかった。今日は太平洋戦争が始まった日でもある。朝、父が戦争開始直後の昭和17年1月に兵隊として中国に輸送船で渡ったという話をしていた。

12月10日(火)
 マンションの太極拳メンバーでの昼食会、いつも丁寧に教えて下さっているI氏に感謝しながら…。会場も枚方市駅近くの太極拳メンバーの人のお店で、揚げたての串かつはとても美味しかったし、話も弾んだ。食べ過ぎたので、1時間ばかりかけて歩いてマンションまで帰ってきた。それでも夕食時になってもお腹が空かないので、買ってあったおかずだけを食べ、ご飯は抜いた。夜の8時半から始めた管理組合の理事長、副理事長と打ち合わせは長引いて11時半になった。

12月11日(水)
 趣味の主役がスキーからゴルフに移ったため、もう10年来スキーをしていなくて、スキー板やストック、ブーツ等を処分することにし、今日、大型ゴミ(証紙も買って)と粗ゴミでだす予約をしていた。朝からパソコンの調子が悪くて、いろいろ改善を試みていたら、少し時間が遅くなり、10時過ぎに搬出場所へ持っていくともう収集車は去った後で綺麗になっていた。その状況を見ていたクリーンスタッフのS氏から9時半頃までには出しておかないと…と言われた。少しガックリして、その後、父を連れて買物に行って帰ってくると、M氏から電話。嫌な予感がしたら、用事が出来て明日のゴルフに行けなくなったという。もともと参加者が3人だったので、明日のゴルフは中止となった。またガックリである。ただ、平日キャンセル料のかからないゴルフ場であったのは幸いした。その後もパソコンの改善を試み続け、夕方になってやっと元に戻った。

12月12日(木)
 午前中に買物に行き、午後からはマンション麻雀同好会である。ゴルフがなくなって私も参加したので12名となり三卓囲むことが出来た。出来れば今後とも三卓できるようになりたいものだ。あまりついてなかったので、国士無双を狙う手がきたが聴牌もしなかった。

12月13日(金)
 本格的な冬の到来で寒い日だった。午前中、本年最後の太極拳を習いに体育館へ行き、続けてバドミントンをする。Y氏復帰戦。最初は手足が冷たかったが、最後は汗だくになった。お風呂に入り、お昼寝もする。夜は大規模修繕委員会で、夜の11時まで。初めての平日の夜の開催だったが、委員の出席率は悪かった。委任状をとることにしておいたので委員会は成立したが。

12月14日(土)
 午前中、月1回の病院に父を連れて行く。父が横断歩道を渡っていて、そのために停止していた車に後続車が追突、前の車がしっかりブレーキをかけてくれていたから、なんともなかったが、危うく父も巻き込まれるところだった。今日は寒さのせいか患者が少なく比較的早く順番が回ってきた。その後、管理組合理事会に少し遅れて出席し、大規模修繕工事実施のための臨時総会の議案書について説明して、臨時総会の日程を決めてもらう。議案書については管理会社の担当者に修正した原稿をメール送信し、印刷、配布の手続きをしてもらう段取りも終えた。しかし、理事会に出席してみて、気になる話が多すぎた。立場上、大規模修繕工事に関連する話以外は発言を控えたが…。

12月15日(日)
 昼から、全日本実業団女子駅伝、甲子園ボウルを見て、夕方からは笑点、夜はビフォーアフターと久しぶりにTVをよく見た一日だった。ここしばらく、ボウルゲームは大学同士では関学が強すぎるのに、社会人とは差があって勝てず、僅差の面白い試合にならないのは残念だ。

12月16日(月)
 午後からのマンション体育館での卓球、今日は参加者が少なくて、ダブルスの試合形式で遊べなかった。来週は祝日、それ以降は冬休みになるので、卓球は今日が本年最後となる。

12月17日(火)
 天気予報では明日は「寒くて雨」ということなので、予定していたゴルフはキャンセルすることにした。ゴルフは先週に続いて今週も流れてしまった。弟に連絡すると残念がっていたが、予定を変更して明日は父を入れて麻雀をすることになった。午前中、ゴルフ練習場に行く。晴れていて暖かくて今日なら出来るのに…。11時半から1時まで、マンション体育館でバドミントンをする。I氏によると、今日が今年最後のバドミントンということだ。運動した後、お風呂に入り昼寝をすると非常にすっきりした。

12月18日(水)
 天気予報どおり雨になり、ゴルフはやめてよかった。午前中から、弟がきて父を入れての三人麻雀をする。昼食は出前をとってお酒も飲み忘年会代わりとなった。最終戦も負けた。

12月19日(木)
 雨が降っていたが、午前中、父を連れてスーパーへ買物に行く。午後は、マンション麻雀同好会の最終戦。次回発行の管理組合機関紙用の集合写真を撮った後、麻雀を始める。今日は、三卓は出来たが、人数の関係で一卓は三人麻雀となった。我々の囲んだ卓では、久しぶりに参加のA氏がつきまくって連荘を重ね、その後予定されていた忘年会に遅刻するのではと心配した。そして、最終結果は、なんと父が年間優勝ということになった。その後、バスで枚方市駅まで移動し、父共々麻雀同好会の忘年会に参加する。父は酒宴に参加出来るまで回復し、結構お酒も飲んでいた。忘年会は盛り上がった。その後、カラオケに行った人達とは別れ、父をタクシーに乗せてそのまま帰った。

12月21日(土)
 NPO法人枚方マンション管理組合連合会の交流会にM氏と副理事長との3名で参加する。設問の設定がよくないのかアンケートの集計結果はあまり参考にならないが、各組合の具体的な実施状況の話は十分参考になった。

12月22日(日)
 午前中、、マンションの雑配水管清掃で業者が来た。毎年しなければならないものか疑問なものだが、今年も解決しなかった。今日は特に予定がなくて暇だな、と思っていたら、甥から電話があり、麻雀に行っていいかという話である。父も喜ぶし、私も暇が潰れる。麻雀は前半ついていなかったが、後半になって四暗刻と国士無双と二つの役満をアガって大逆転勝ちとなった。

12月23日(月)
 先週の水曜日のゴルフが雨で流れ、弟がどうしてもゴルフをしたいというので、祝日でも料金の安い奈良パブリックゴルフ場で予約をとり、弟家族とで行った。行きは道路が空いていて早くついたが、帰りは渋滞に巻き込まれて時間がかかった。今年もここへはよく来たので、来年のカレンダーや来年のバンビー倶楽部の会員証をもらった。12月とは思えないゴルフ日和だったが、成績はOBが多くて、56(OUT)+58(IN)=114だった。甥の話によると、最近の弟の晩酌時はゴルフ談義ばかりということだったが、この日も、ショートコースでワンオンするなどいいシーンがあって、ますますゴルフにはまりそうな気配である。

12月24日(火)
 午前中、ゴルフ練習場へ行く。昨日、ゴルフ場であんなにショットが良くなかったのに、練習場ではいい感じで打てていた。なぜ?9時半台にはスクール生は多かったが、11時台のスクールはM氏一人みたいだった。バドミントンがないのでゆっくりスーパーで買物をして帰る。昼間、余計なことをしてパソコンを机から落とし、本体は無事だったが、マウスを壊した。夜はマンションのカラオケルームでサークルの忘年会?で11時まで。父に風呂の沸かし方を教えておいたら、自分で勝手に入って寝てくれていた

12月25日(水)
 やっと今日大型ゴミでスキー板などを処分した。これでトランクルームも広く使えるようになりすっきりした。昨日壊したマウスは早速購入したが、最新式の方がやはり快適である。

12月26日(木)
 父を連れて散髪に行く。父はこれで正月が迎えられると上機嫌である。帰りにスーパーに寄って買物をして帰ってくる。

12月27日(金)
 M氏がいいお酒が手に入ったとH氏を誘って来てくれて、父を入れて4人でお酒を飲みながらお話をしましょうという。有り難いことである。二人ともなぜか父を評価していて好きと言ってくれているが、見当違いも甚だしい。まあ表面しか見ていないのだから仕方がないが…。愛妻家でもなかったし人格者でもない。子供達は二人とも父が嫌いだし、私は父を反面教師として、ああいう人間にはならないと思って今までの人生を生きてきた。

12月28日(土)
 夜、甥から電話があって、今日から仕事も休みになり、時間が出来たので麻雀をしたいという。父も喜ぶので来てもらったが、お酒の少し入っていた甥は絶好調で、四暗刻をアガって一人勝ちとなった。

12月29日(日)
 昼過ぎに弟から電話があって甥と一緒にゴルフ(午後ハーフラウンド)をしたいという。今日は無理かもしれないと思ったが、奈良パブリックゴルフ場に電話をすると予約がとれたのでゴルフに行った。ヒートテックの下着着用でそんなに寒くなくてラウンド出来て、結果はOBもなくボールも紛失しなくて48(OUT)だった。夜、その弟と甥がお酒を飲んでやって来て、四人メンバーがいるのに三人麻雀をする。お酒を飲んで麻雀を夜遅くまでやり、私が国士無双をアガり、父の一人負けだった。しかし遊んでもらえた父は上機嫌だった。

12月30日(月)
 昨日のお酒の席の勢いで、今日も奈良パブリックの午後のハーフラウンドに行くことになった。平日扱いでコーヒー無料券付きで2500円(バンビー倶楽部会員価格)は嬉しい。スタートホールで見ていると、練習場でもっと練習してからこいというレベルの人達がラウンドしていて、これは遅くなると思った。昨日OUTコースを回ったので、今日はINコースにしたかったが、あまりにも混んでいたので、比較的空いているOUTコースを今日も回った。結果は、OBありボールも紛失したが昨日とそんなに変わらない49だった。

12月31日(火)
 本年最後のゴルフは、弟と姪達の4人で阪奈カントリークラブへ。年末こんな天気がいいのは余り記憶がない。前半のインコースを終えて、ゴルフを始めて1年の弟が姪達に10打差、4打差とそれぞれリードしていたのを、姪達が非常にくやしがっていた。そして後半、姪達の負けん気モードにスイッチが入って、最終的には、前半のリードをひっくり返されて弟が最下位となった。私の成績は、54(IN)+58(OUT)=112だった。今日は楽しいゴルフだった。