11月3日(日)
妹の方の姪が、姉や兄をさしおいて結婚するということで、想い出作りに一家でゴルフ旅行をしようという話になり、企画を依頼されたが、ゴルフをしない高齢の父(スポンサーでもある)をどう参加させることが出来るかということが課題となった。そして考えたのは、家から往復1時間強でいける距離にホテル併設のしかもお風呂が天然温泉の阪奈カントリークラブがあることから、父を除く6名が阪奈カントリーでラウンドし、終了後、父を家まで車で迎えに行き、夕食を共にして1泊、朝食後、父を家まで送り、また6名が次のゴルフ場でラウンドするというプランである。阪奈カントリーに併設されているスポーツヒルズ大阪というゴルフ練習場で練習をしてからゴルフ場に向かった。何度も来ているゴルフ場ではあるが、この10月のリニューアル後は初めてである。1組目を女性陣(義妹、姪2名)、2組目を男性陣(弟、甥、私)としたら、女性陣の方には男性キャディが男性陣には女性のキャディがついてくれた。当初、あまり上手でない姪達はキャディ付きなのをを緊張すると言って嫌がっていたが、ラウンド終了後は皆が皆、キャディ付きのゴルフは快適で良かったと言っていた。ゴルフ場が新ぺリア方式で計算してくれた結果、甥が106(HDCP26.4)=79.6で優勝、私は97(HDCP16.8)=80.2で準優勝だった。ラウンド終了後、甥と姪が車で父を迎えに行き、その以外の者はお風呂へ行った。夕食はイタリアンのコース料理でお酒もたっぷり飲んで、父は費用は出すから半年毎くらいこのようなイベントがあってもいいとご機嫌だった。その後、ホテル内のカラオケに行ったが、若い子たちが歌わないので盛り上がらず、1時間で切り上げ、部屋に戻ると、日本シリーズで楽天イーグルスが優勝を決める少し前だったので、優勝の瞬間を見ることが出来た。




11月4日(月)
お酒の勢いで眠ったが、4時頃に同部屋の甥がトイレにたったところで、私も目が覚め、そこから眠れなかったので、甥とビールを飲みながらの話となった。この日もスポーツヒルズ大阪で練習してから、きさいちカントリークラブへ向かう。梅・松コースでのセルフプレーで、昨日の成績の良かった組(甥、義妹、私)と悪かった組(弟、姪2名)とに分けた.。阪奈カントリーの後のきさいちカントリーでは風格が違い物足りなさを感じさせられた。昨日の疲れと睡眠不足の上、朝からビールを飲んだし、待ち時間が非常に長かったなど悪条件が重なって調子は上がらなかった。結果、義妹が109で一番良く、私は甥と共に114、姪達は120台、弟は前半姪達と1打差と健闘していたが、後半崩れ、145で最下位だった。途中、雨も降り、皆疲れて2日続けてのラウンドはしんどいということになった。弟などは楽しかったので、今後も継続して欲しいと言っていたが、姪が結婚するので、家族コンペはこれが最初で最後だとは思いますが…。贅沢な2日間だった。




11月5日(火)
朝から、ゴルフ練習場に行き、マンションに戻ってくると体育館にいつものバドミントンメンバーがいなかったがS氏と会ったので、12時半から30分だけS氏と二人でバドミントンをして、1時から3時までは7名参加の卓球となった。疲れたが運動をした後の疲れはここちよい。
11月6日(水)
夜、マンションサークルの秋の遠足についての打ち合わせ会を行う。大規模修繕工事のことで考えることが多く少し疲れていたせいか、楽しいメンバーだったせいか、少しお酒を飲みすぎました。
11月7日(木)
午後からマンション麻雀同好会、二日酔いで疲れていたのにいい配牌が多くて勝ちました。夕方から、M氏が依頼してきてもらったコンサルタントの無料講習会。非常にいい話だったのに、急な話だったので、管理組合理事や修繕委員の多くの人が参加出来ていなかったのは残念だった。機会を作ればまた来て話をしてくれるという。理事や委員以外の皆さんから大規模修繕工事についていろんな意見が聞けたのは良かった。今なら引き返せる?
11月8日(金)
朝から、マンション体育館で太極拳とバドミントンと続けての運動で疲れて腰にきた。午後はお昼寝。夜はマンションシアタールームでカラオケ同好会、いつもはおじさん達の飲み会となるのだが、今回は女性陣も多数参加してカラオケを多く歌っていた。
11月9日(土)
枚方マンション管理組合連合会の大規模修繕工事研修会にM氏と共に出席する。今までは教えてもらうことばかりだったが、今回からは少しは情報提供出来る立場になった。皆さん、話好きで、終るのが予定時刻をかなりオーバーした。
11月10日(日)
午後からマンション大規模修繕委員会。コンサルと内定業者を交えて、修繕設計の見直しを行い、緊急を要さないところは先延ばしすることにして経費を削減することにした。それが想定内に収まったこともあり、消費税値上げ前の駆け込み需要で工事価格が高騰している時期を避け、工事を1年程度先延ばししようという提案は多くの委員の賛同を得られなかった。
11月13日(水)
マンションゴルフ同好会に弟夫婦が参加して7名でワールドカントリーゴルフクラブへ行く。河南町なんて大阪府民でも知らない人が多いのではという町にあるゴルフ場である。隣にワールド牧場があり、お土産に好き焼き用の牛肉が付き、昼食も肉料理のメニューが豊富でこの日食べたすき焼き鍋は量も多くて美味しかった。景色も大阪平野が一望出来る高台にあって非常に美しい。こういうゴルフ場なので、人気なのか、この日は最高の入りということで、スタート時間は遅れるは、非常に待たされるはで、乗れなかった。しかも、グリーンが難しく、3パットどころか4パットしたホールもあった。午前中のプレーを終えて帰ってくると、義妹が車のキーや免許証を入れていたポーチを落としたと大騒ぎになった。真後ろの組には知らないと言われ、相当後の組の人が見つけてくれたということで戻ってきた。ゴルフの結果は54(IN)+58(OUT)=112で111の義妹に負けた。帰りは、母が入院していた病院で入院証明書を受取るため堺経由で帰った。
11月14日(木)
大規模修繕工事施工予定業者の過去に実施したマンションを午前、午後に分けて2物件を見学させてもらう。そのため、マンションの麻雀はお休み。見ても余り意味がないかなと思っていたがそうでもなかった。特に、午前中の物件では多数の大規模修繕委員の方が来てくれ、いろんなアドバイスを頂いた。
11月16日(土)
午前中、父を連れて病院へ行く。なぜか分からないが今日は待ち時間が長かった。午後からはマンション管理組合理事会に修繕委員長として出席し、臨時総会の議案書を説明したが、この記載では工事内容がよく分からないとして理事の合意を得られなかった。そこで、理事と修繕委員とがコンサルと内定施工会社から現場で説明を受ける機会を作ることとし、コンサルの作った議案書は理事会の意見を踏まえて私が作成し直すことにした。
11月18日(月)
午後からのマンション体育館での卓球は3名と少なく、高齢のM氏の体調不良という知らせをH氏が心配していた。夜、管理組合理事長と打ち合わせ。理事会で決まった説明会の件については、一般住民の人にも参加してもらえるようにするという方向で意見が一致した。仕事を持っていて理事長の職務は大変だ。
11月19日(火)
午前中、ゴルフ練習場へ行く。一緒にラウンドしたこともあるS氏が病気という話を聞いた。みんな、段々年をとっていくので、そういうことになっていくんだろうなと思う。その後、買物をして帰って来て、マンション体育館でのバドミントンに途中から参加する。外部から卓球仲間でもあるI氏が来ていた。H氏はI氏から特訓を受けたらしいが、サーブが打てず、自分には向いていないと弱気だったとか。またI氏は卓球にも来たいと言って帰った。
11月20日(水)
マンションの人達9名で京都へ出かける。昼食はホテルのコース料理を食べ、二条城とその周辺を散策したが、結構歩いて疲れた。二条城内の庭園は落葉樹が少なく、紅葉している箇所も限られていた。「洛中伝承」の佐々木酒造で試飲したお酒があまりにもおいしくてそのつもりはなかったのについ買ってしまったので父への土産とした。
11月21日(木)
午後、マンション麻雀同好会、前半ついてないと思っていたら、中盤から突然つきだし、同一牌の裏ドラ4枚乗りという珍しい手もアガった。終盤また失速したが…。隣で父が複合面子でフリテンアガりをしてチョンボとなり、ご婦人方は大喜びしていた。この人達は他人のチョンボが大好きである。
11月22日(金)
朝から太極拳の予定だったが、小学校の創立記念日とやらで子ども達がお休みで体育館で遊んでいたので中止となった。その時に立ち話で、太極拳と卓球のメンバーとで昼食会をしようということになった。バドミントンは12時から、子ども達に昼食に帰るよう話して、1時間遊んだ。その際、いつもの子がリーダーシップを発揮して皆に声をかけてくれたのでスムーズだった。
11月23日(土)
午後、弟が来て、父と三人麻雀をする。1ヶ月ペースである。弟がつきすぎで大勝した。弟と私が同時に国士無双を聴牌するという珍しい事態が起きたが、結局、二人ともアガれなかった。
11月24日(日)
今日は特に予定がなく暇だったので、長い間帰っていない実家へ父と一緒に行くことにした。実家のご近所の人にも会い、元気になった父の姿を見てもらった。必要なものは既に持ってきているので、実家の中を見て回ったが、更に持ってくるようなものはなかった。郵便物は転送期限が切れたので、遠い親戚の喪中欠礼の葉書が一通入っていた。
11月27日(水)
加茂カントリークラブ西コースに行く。M氏が風邪でダウンということで急遽義妹がピンチヒッターで参加。M氏は加茂には縁が無いと嘆いていた。午後から曇ったが、雨はなく、そんなに寒くもなくコンディションは最高だった。OBはなかったが、2番のロングホールでフェアウエイウッドが上手く当たらず、バンカーでも苦戦して12打をたたいたが、後半はパーを3回もとって、55(OUT)+48(IN)=103という結果だった。ここは、OUTの方が崖越え、池越えが多くて難しい。最終ホールでは照明灯が点っていた。
11月28日(木)
午前中、父を連れてスーパーへ買物に行くと、駐車場がほぼ満杯状態だった。平日の午前中では珍しい。午後からはマンションの麻雀同好会、メンバー不足で、不規則勤務のN氏にお願いすると今日はOKということだったので、参加してもらった。私は珍しく大勝した。
11月29日(金)
夜中に大阪では珍しい11月の初雪が降ったそうだ。平年に比べて20日以上早いらしい。中学校の試験が今日で終ったとやらで、昼前には体育館で子ども達が遊んでいて、バドミントンは12時からとなった。マンションの子達であれば使用に問題ないのだが、マンションの子1人につき外部の子2人まで呼べるという運用にしているので、外部の子達が多くなっていて問題が多い。この運用は改めるよう理事会には言ってあるのだが…。
11月30日(土)
久しぶりに大阪の街に出て買物をして来た。「医者に殺されない47の心得」(近藤誠著)という本も買って帰ってから夕方までに読み終えた。薬を信じてはいけないことを両親の医療体験から実感していた私には共感できる内容だった。また、健康診断の無意味さやインフルエンザワクチン接種の無意味さ、ガン治療の誤り等々、今まで常識のように思われていたことの否定のオンパレードに拍手喝采である。医師なのによくここまで本当のことを言ってくれた。
