9月1日(土)
実家へ帰るのに、思いつきで第2京阪道路側道、大阪中央環状線と高速道を使わないで帰ったら、1時間20分と意外と早かった。一番早いのは、第2京阪道路+近畿道+阪神高速(東大阪線、環状線、堺線)で40分(料金片道1500円)、次は国道1号線+阪神高速(守口線、環状線、堺線)で50分(料金片道900円)である。この時間差と高速料金のバランスをどう考えるか。
9月2日(日)
マンションのサロン会に出席する。共用施設である集会室(兼図書室)が、子どもがいたずらをしたとかで、ほとんど閉鎖になっているのを、施設の有効活用の観点から開けようということになって、当面、平日の午前中を開放することにして、少なくとも1名(ボランティア)が責任を持って鍵の開閉等を行うことになった。次回の理事会で議論してもらい了解が得られれば9月中にも実施する予定。この会の途中で雨が降ったらしく、それ以降は秋らしい涼しい風になった。
9月3日(月)
豪ドル・円は窓を開けての大幅な下げ、収益どころか損が発生してきた。マンション体育館での卓球も今日から再開、管理人さんとの久しぶりの勝負は3勝3敗だった。午前中のピンポン部はやっていなかったようだ。参加者5名、汗まみれになるのになぜ痩せないと皆が口々に言う。また認知症の初期症状?と思われる行為が散見されて大笑い。
9月4日(火)
ゴルフ練習場に練習に行く。蒸し暑くて、調子は良くなかった。M氏が先週3名のHGSO会のメンバーが練習に来ていたという話をしていた。来週あたりから秋の気配になるという予報なので、そろそろゴルフのエントリーしなければならないのだろうが、予約の電話をする気がおこらない。ゴルフ練習から帰ってきてシャワーを浴びたのに、思いつきで夕方から部屋の模様替えをし、T氏からもらったパソコンラックは処分することにして部屋はすっきりした。だが、体は汗びっしょりになって、再びシャワー。
9月5日(水)
大阪府が一斉送信したという地震訓練情報、私の古い携帯には当然届かなかった。しかし、最新機種でもアイフォンはダメだという話、将来の機種変更に迷っちゃう。昼食は、マンションの人達(5名)と某所でのワンコインランチ、食事にカキ氷、ソフトクリームもついてこの値段はお値打ち。
9月6日(木)
マンション麻雀同好会、前夜、I氏から仕事の関係で休むので私に参加するようメールがあって、初心者グループでプレイヤーとして参加する。普段は先生なので勝って当たり前という雰囲気の中ではなかなか楽しめない。私が安易なリーチをしてT氏に放銃してからT氏がつきだし、その嵐の中で今日は負けました。
9月7日(金)
マンション体育館でのバドミントン。お昼の1時間少しの時間だが、汗をかき、結構、腰にきた。夏は運動不足だったからな。8月が終るとカキ氷用のシロップ類がスーパーの店頭から一斉に消える。まだまだカキ氷は食するのに…。
9月9日(日)
実家へ帰る。父の長寿のお祝いの品をくれるというので、昼食に行く途中、地域の会館(旧小学校)へ立寄るが、父はいらないというので、そのほとんどを私がもらって帰った。
9月10日(月)
週間予報によると今週もまだまだ残暑が厳しいらしい。午前中、枚方市主催の「マンション管理基礎セミナー」のことで担当部署へ電話照会をする。マンション体育館で、午前中はピンポン部(初心者)に5名の参加があり、午後からは卓球部に6名の参加があった。途中、管理人さんとの卓球の勝負は5勝1敗と久しぶりの完勝だった。共用施設に体育館のあるマンションを選んだのだから有効活用しないとね。
9月11日(火)
朝、雨が降っていたので、今日のゴルフ練習は中止しようかと思ったが、10時頃には雨も止んで涼しくなったので、ゴルフ練習場に行った。I氏はゴルフと聞いていたが、M氏もお休みだった。帰ってから、マンション体育館でのバドミントンに参加する。5名と今までで一番多い参加者だった。また、以前よりスマッシュ的な打ち方が多くなってきた。それが終るとお風呂に入ってTVを見ながらいつの間にかお昼寝となっていた。
9月12日(水)
昨日、甥から電話があって、久しぶりに高槻ゴルフ倶楽部(河川敷)あたりで早朝ハーフはどうですかということだったので、少し暑いかとも思ったが、行くことにした。知らない60代後半のおじさん1名が入り3名の混成でのラウンドとなった。この夏、一応練習は続けてきたので、ショットはまずまずだったが、露を含んだグリーンにパッテイングで苦戦した。2ヶ月ぶりのゴルフだったが、まだまだ暑く予定どおりハーフで切り上げてきた。9時過ぎには帰ってきてお風呂に入り、今週は月曜日から結構運動をしたので、風呂上りに楽しみに体重計に乗ったが、減っていなくてがっかりした。
9月13日(木)
マンション麻雀同好会、初心者グループは5名の参加で途中1名交代となったが、聴牌が遅く流れも多く、4時間で半荘2回出来なかった。後ろで見ていると、多くの人が牌効率の悪い打ち方をしている。来週から午前中、共用施設である集会室を開放するので、私が当番の日は初心者向けの麻雀ミニ講座も考えている。
9月14日(金)
午前中、マンション体育館でこれも夏休みで中止になっていた太極拳に久しぶりに参加するが、大体の感じは覚えていた。軽くやっても汗だくになる。お昼のバドミントンに6名の参加。バドミントン用の支柱やネットも備え付けがあるので、初めてネットを張って遊んだら、一層楽しかった。空腹と疲れで最後の方は集中出来ず。帰ってお風呂に入ると、TVを見ながらそのまま昼寝になっていた。これですっかり本日の予定終了と思っていたら、夜、M氏から電話があり、カラオケ同好会に来て下さいとのこと。すっかり忘れていた。行きたくないものは無意識に忘れるのかも。行くと、誰かが誤ってかメインデッキの設定を変更して音が出ない状態になっていたので直したが、珍しく、誰もカラオケを歌わないままお開きになった。
9月15日(土)
いろんな疑問がでた「バドミントン」のルールをインターネットで確認する。はじめに「バトミントン」と思っていたのが「バドミントン」と濁るというところから間違っていた。
9月16日(日)
久しぶりに父を入れての家族三人麻雀を我が家で行うが、私の大勝利という結果に。台風の影響か風が強くてそのせいで涼しく、エアコンを入れずにすんだ。この日になって義妹や姪達が父の敬老の祝いをするということで、麻雀の後、夕方から、寿司の出前をとっての大宴会。父はそれをいたく喜んでいたが、お酒が入ると弟と口喧嘩となった。弟の言うのは理想論。父も喧嘩出来るだけまだ元気だ。そして父はタクシーで姪の大阪のマンションを経由して帰った。
9月17日(月)
普段お酒を飲まない私が、金曜日と昨日と立て続けにお酒を飲んだので、頭も痛いし、体調が悪い。また、厳しい残暑はいつまで続くのか。そちらの方からくるへばりもある。
9月18日(火)
朝から雨だったので空いているだろうと、いつもより少し遅く行ったゴルフ練習場は非常に混んでいた。次週以降にゴルフの予定を入れたので、力が入り過ぎたのか、ドライバーの調子が悪かった。これから秋のゴルフシーズンなのに…。ゴルフ練習が終って帰ると、昼食をとる間もなくバナナ2本を食べて、マンション体育館でのバドミントンに参加する。ネットを張って、4名でダブルスの試合形式で遊び、ペアも組み替えたが私の組んだペアが全敗という結果に。サーブをきちんと入れるのも意外と難しい。
9月19日(水)
昨日から、午前中、共用施設である集会室を開放することになって、住民がボランティアで責任を持って鍵の開閉等を行うことにし、今日は私とM氏が担当した。結構、窓越しに何をやっているのかと覗いてくれた人はいたが、入ってきてくれる人はいなかった。ドアと窓を開けておけば、そのうち誰かが本を借りにきたり、お話をしに来るでしょう。
9月20日(木)
開放している集会室の担当者はH氏だったが、暇だったので顔を出した。途中、管理組合理事長が顔を見せてくれて、三人で少し話をした。その後、M氏が中を覗いて、私を見つけると、今度のマンションのゴルフに夫婦で参加したいと口頭で申込があった。午後からは麻雀同好会、初心者グループでは今日もT氏がつきすぎて3連続トップなんて見ていても面白くなかった。我々からの目から見れば、T氏も決して上手ではないが、それ以上に他の3人の手の進め方が効率悪いのだろう。その上、T氏の当たり牌を見逃すようでは…。
9月21日(金)
天気予報では今日から空気が入れ替わり、秋の気配になると言っていた。確かに涼しくなって、爽やかではあるが、バドミントンなどをするとまだまだ汗をかく。3名と少なかったのでネットは張らなかった。汗をかいたのでお昼からお風呂に入ったが、夕方から気まぐれで部屋の模様替えを実施、また汗をかいてしまった。
9月22日(土)
父の様子見のために実家へ帰る。日曜日には弟と口喧嘩するほど元気だったのに、それともその喧嘩が精神的にこたえたのか、涼しくなって夏の疲れが出たのか、父は妙に元気がなかった。
9月23日(日)
マンション管理組合大規模修繕委員会に出席する。さすがに積極的に委員になろうとしてくれた人ばかりなので、輪番制で仕方なく理事になった理事会とは違い、意見も活発だし理解も早い。今のところいい感じだと思う。
9月25日(火)
明日は久しぶりのゴルフなのだから体力を温存しなければと思いつつ、朝からゴルフ練習場に行き、昼からはマンション体育館でバドミントンをする。バドミントンを見に来たO氏に次週のゴルフ同好会参加者が今のところ7名であることを伝えておいた。
9月26日(水)
M氏からの督促もあり、やっと涼しくなったので、秋シーズンのゴルフ第1戦を奈良パブリックゴルフ場で行うことになった。いつも空いているゴルフ場だがこの日は比較的混んでいた。とにかく安い。この日はサービスディで昼食付で6000円、「バンビー倶楽部会員」である私はこれより500円引き、高速代もかからないし…。快晴で無風と最高のコンディションだったが、まだ半袖シャツでよかった。前半、ドライバーは好調だったものの、アイアンショットとパットが不調だったが、次第に良い感じになり、後半にはバーディも出て、50(OUT)+48(IN)=98という成績だった。M氏は連続パーなどもあり「楽しかった」を連発。一緒にラウンドしたM氏、H氏とも「バンビー倶楽部会員」の申込手続きをしていた。
9月28日(金)
朝、M氏ご夫婦に会って、次週のゴルフは7名になったので揃って参加して下さいと話をしたら、違う組にして欲しいという話だったので、それも踏まえて組合わせを決めて、ゴルフ場に連絡した。午前中、太極拳を習った後、そのままの流れで太極拳メンバーを誘ってバドミントンをしようということになった。3人の新しい人が少しバドミントンをやってくれたが継続してくれるかどうか。
9月29日(土)
実家へ帰ると、父は一層足腰が弱っていた。先々週までは車に簡単に乗っていたのに、今はやっとこさで、なんとか一緒に食事に行く。そんな急に来るものなのかと思う。何かあったか?外食から帰ってきて、実家の動線に危険がないように考えられる範囲で模様替えをした。まあ、気休めかもしれないが…。実家は、段差が多いし、トイレや風呂に行く際一旦外廊下を使わないといけないなど問題が多く、リフォームするようずっと以前から言ってきたのに、聞かないのだからどうしようもない。
9月30日(日)
台風17号が近づく中での枚方市主催のマンション管理基礎セミナー、枚管連からのメールで主催者に確認したところ予定通り開催するので後は自己責任で判断してほしいとのことであった。当マンションから3名の参加申込をしていたが、天気予報では、警報も出ているし、台風近畿接近がセミナーの時間帯と重なるので、参加は見合わせることにした。今年のテーマが「マンションの大規模修繕」であっただけに残念であるが、命をかけるほどのものではないので…。資料だけは市役所勤務のH氏にお願いして入手した。
