7月1日(日)
父の91歳の誕生日、この年齢になると誕生日は嬉しくないというので、派手な誕生会はやめ、我が家での家族麻雀の昼食をささやかな誕生祝いとすることにしたら、姪や甥も来て祝ってくれた。4年前、父が骨折で入院した際、みんな交代で認知症の母を介護した時の話で盛り上がった。認知症ではあったが、まだ意思の疎通は出来たので、もしかしたらこの時初めて母の本心が聞けたのかもしれない、今となってはいい思い出である。ホームグラウンドでの麻雀は私の3連勝となった。
7月2日(月)
マンション体育館での卓球、今日は5名の参加。H氏、汗をかいて痩せるためにと柔道着で卓球をしていた。来週はゴルフで私は参加できず、再来週は祝日、その後は夏休みで体育館は子ども達の遊び場となって使えなくなるので、卓球とはしばらくお別れである。
7月3日(火)
梅雨らしく朝から大雨だったので、ゴルフ練習は止めて、午後からのマンション体育館でのバドミントンに参加する。やっとバドミントンもおもしろくなってきたのに、しばらく予定が入っていて、そのうち夏休みになってこちらも遊べなくなる。夏場は運動不足になりそうだ。食欲不振でもいいから夏痩せしたい。
7月4日(水)
昨日K氏から連絡を受け急遽決まった枚方国際ゴルフ倶楽部でのゴルフ。今週はこの日だけが予定のない日で、しかも梅雨の谷間で少し霧雨が降った程度で天候も問題なかった。運がいい。参加者が3名でしかも水曜日だったので、水曜日にしかゴルフに行けずメンバーをいとわないというM氏に連絡したが、予定が入っていて無理ということだった。前半はOBやバンカー地獄にはまって苦戦したが、午後からは調子が戻って、53(IN)+46(OUT)=99と久しぶりの90台だった。
7月5日(木)
午後、マンション麻雀同好会、両グループともメンバーが揃っていたので、私は初心者グループの後ろで見ていたが、少し良い感じになってきたかと思うとまた元に戻ってしまう。実践だけじゃ上達しないので、講義の時間が必要かも。H氏がそろそろは交流戦もと言っていたがまだ無理でしょう。
7月6日(金)
今週は土日とも予定が入っているので、この日、実家へ帰り、父と外食で昼食を一緒する。あまり話をすることもないが、顔を見せるだけで親孝行だと思っている。父は今頃になってヘルパーが毎日来てくれる事は、話相手にもなってくれるのでいいことだと言う。かつてヘルパーが来ることをどんなに嫌がっていたか。
7月7日(土)
枚方マンション管理組合連合会大規模修繕工事研修会にM氏と共に参加する。我々のマンションから行くには少し不便な会場であったが…。他のマンションの事例は参考になることが多く、毎回、感心させられる。次回の研修会は11月とか。
7月8日(日)
マンション管理組合総会。相変わらず出席者が少ない。無関心は、管理会社の思うつぼで、結局損をさせられることになると思うのだが…。今年の総会資料も例年のごとく間違いが多く見つかり、管理会社の事務能力を疑うが、そんないいかげんな総会資料に6万円もの印刷・製本費をかけているのも馬鹿げている。このことも過去に指摘しているが改善されない。質疑応答で思っていたことの半分も質問出来なかった。反省である。立候補していた大規模修繕委員会の委員になったので、総会終了後、全員は揃わなかったが他の委員さん達とも顔合わせをして次回の会合日を決めた。
7月9日(月)
マンションゴルフ同好会で阪奈カントリー倶楽部へ行く。近場では美しい最高のゴルフ場だがコースは難しい。マンションの参加者が3名だったのでK氏の知人のK氏をお誘いして4名となった。1番ホールのティショットがいい感じで飛んで2オンできる位置だったのだが、2打、3打と池に入れてつまづき、その心理的影響からその後も調子は戻らず、54(OUT)+54=108という結果だった。睡眠不足気味の時は調子が悪い。天気は快晴で非常に暑くて、水分はしっかりとったつもりだが、熱中症気味でしんどかった。これから真夏に向かうのでラウンドはしばらくお休みするつもりである。
7月10日(火)
昨日のゴルフ疲れがあったので、今日は、ゴルフ練習もバドミントンも休もうかと思っていたら、I氏からバドミントンの時間変更とお誘いのメールが(夜中に)きていたので、がんばって参加することにした。参加者4名でダブルス形式で遊んだら、結構、おもしろかった。相当の汗をかいたがさわやかである。
7月11日(水)
昨夜は暑かったのか、タイマーで扇風機が止まる度に目が覚めて寝不足である。節電といっても夜は電力不足ではないのだからエアコンをつけてもいいのだが、世間ではエアコンをつけてはいけないような雰囲気になっている。水曜日は特にこれといった予定のないことが多く、今日は夏場に向けて髪も短くしておかなくちゃと、久しぶりに嫌いな散髪に行った。ま、行けばすっきりするのだが。
7月12日(木)
昨夜はエアコン(28℃設定)をつけて寝たら、さすがに爽やかでよく眠れた。そのせいかどうかよくわからないが、麻雀同好会経験者グループでの麻雀に快勝した。初心者グループでは相変わらず点数の計算間違いや「チョンボ」の声。点数はわざわざ簡易得点表を採用しているのだから、そのくらいは覚えなさい。
7月13日(金)
母校の高校野球大阪府予選を観戦しに、舞洲ベースボールスタジアムまで電車とバスを利用していく。長く大阪で生活しているが、JR桜島線に乗るのは初めてだ。USJが出来なかったら廃線になっていたかもしれない鉄道路線である。初めてのところなので時間に余裕をみて行ったら、周りに時間を潰すような所がなくて困ったが、駐車場は確認しておいたので、今度は車でも行けるだろう。試合は、母校泉陽が毎回ランナーを出し、ヒットも相手(城東工科高)よりも多く打ったのに、適時打がでず、2対1で逆転負けという最悪のシナリオ。この試合は勝てたなぁという無念さが残るが、母校の高校野球予選はいつもどこかに感激の場面がある。
夜は、マンションシアタールームでのカラオケ同好会に出席する。参加者は6名でこのくらいが適当かもしれないが、もうひとつ楽しくないのは何故?
7月16日(月)
昨日あたりから急に暑くなったので体が少ししんどい。そんな中、父を実家へ迎えに行って、我が家で弟を入れた家族三人麻雀をする。今回はトップを弟に譲ったが、私もプラスで終えたので、父の一人負けという結果だった。しかし、父も言うように負けるにしても91歳という年齢で対等に麻雀出来るということは幸せなことである。帰りは甥の都合がつかなかったので父にはタクシーで帰ってもらった。
7月17日(火)
梅雨明けもしたので、久しぶりにゴルフ練習場に行ったが、一球目で左手首を痛めてあまり練習出来なかった。その帰りにグルメシティ東香里店に立ち寄ったところ8月末で閉店というお知らせが掲示されていた。今のマンションに住む前から長く利用してきたし、他の店にはないユニークな商品もあったのに残念だ。午後からはマンション体育館でのバトミントンに参加する。バトミントンは左手は使わないので十分遊べた。しかしもう夏休みになるのでこれも今日が最後で9月までお休みとなる。
7月19日(木)
マンション麻雀同好会、今日はメンバーが揃っていると思って行ったら、揃ってなくて経験者グループで参加した。始め、いい感じでないアガリが続いたなと思っていたら、案の定、今日はついていなくて負けた。麻雀はつきのゲームだから、相当の実力差があってもずっと勝つということはない。半荘4回に6時間はかかり過ぎだ。初心者グループは、T氏の大勝、こちらは実力差だろう。
7月23日(月)
夜、マンション大規模修繕委員会に出席する。他の委員は現役でまだ仕事をしている人達で、平日夜でも都合の悪い人もいて今後は日曜日開催になる見通しだ。なお、専門家の人が一人いるのは心強い。理事会出席メンバーに、次回の資料要求をしておいた。
7月25日(水)
マンションの人達(サロン会)で京都伏見散策に行く。有名な寺田屋を参観し、鳥せいで昼食をして、御香宮神社まで歩く。暑くて疲れた。御香宮神社ではTV局がロケ中で、H氏はその美人レポーターに2ショット写真を撮ってもらっていたく感激していた。マンションへ帰ってきてから集会室でマンション内のコミニュティのあり方などについての話し合いをした。その後は夜中のロンドンオリンピックをみるために風呂に入って早めに寝る。
7月26日(木)
目覚まし時計は用意していたが、零時半頃に目が覚め、ロンドンオリンピック、なでしこジャパン予選第1戦のカナダ戦をTV観戦する。前半で2点差、後半直後にも加点かという場面もあって圧勝かと思われたが、カナダに1点を入れられてからは見る方も緊張の試合になった。結局は2対1で快勝した。
午後からは麻雀同好会、今日はメンバーが揃っていたので、初心者グループの後ろで見ていたが、O氏が字一色という役満の手を進めていた時、I氏が今までなら簡単に捨てていたと思われる文字牌を捨てずにそれのタンキ待ちにするという高等な手順をみせたのは大いなる進歩である。眠いのでこの夜は早く寝た。
7月27日(金)
ロンドンオリンピック男子サッカー予選、この日は優勝候補のスペインが相手なのでどうせ勝てないだろうと見るつもりもなく寝てしまったが、夜中、目が覚めてTVをつけると、1対0で勝っているではないか。これは見なくちゃとTV観戦を続けるとそのままのスコアで日本が勝った。これは大金星、ロンドンオリンピック、日本選手団は幸先がいい。しかし、こちらは睡眠不足で体調が悪い、猛暑だしオリンピック期間中の体調管理には苦労しそうだ。
7月28日(土)
枚方マンション管理組合連合会の総会へ向けてのアンケートが30日締め切りということなので、M氏とともに検討して、その日のうちのメール送信しておいた。
7月29日(日)
猛暑が続いているので父も弱っているのではと心配しながら、我が家での家族麻雀のため、実家に迎えに行くと全然元気で既に出かける用意をしていたのには驚いた。あまりにも暑いので麻雀はエアコンをいれながらやったが涼しいとは感じなかった。睡眠不足で猛暑の中、お昼にお酒を飲んだら気持ちよくなり、その勢いでまた勝った。帰りは甥が父を実家まで送ってくれた。
7月30日(月)
新車の6ヶ月点検ということで、車をディラーに持って行く。走行距離的にはまだ余裕があったが、エンジンオイルも交換しておいた。オリンピックのTV放映は局によって放映競技が違い、その映像もライブと録画があり、また競技によっては予選と決勝戦があってリアルタイムで要領よく見れない。しかし、いいところだけを見ようとすると翌日のダイジェストのようなものになるが、これでは結果が分かっていてハラハラ・ドキドキ感がない。
7月31日(火)
猛暑続きの毎日であるが、今日は台風10号の影響か風があって比較的さわやかだった。8月のラウンド予定はないが、練習だけは続けておかないとと、今週もゴルフ練習場に行った。私にとって7番アイアンだけが信頼できるクラブとなっているので6番アイアンもそうなるよう集中して練習したが、番手が1番違うだけなのにうまくいかない。夜、ロンドンオリンピックでのなでしこジャパンは格下の南アフリカにスコアレスドロー。こんなことで金メダルなんてとれるの?それとも意識して予選2位通過を狙ったのか。
