7月1日(金)
久しぶりの雨で、昨日までよりずっと涼しくなったのは有難かった。昼間、エアコンを自粛しなければならない今年は、玄関網戸と居間につけたサーキュレーターの有難さを感じる。もっとも、真夏になればその効果はどうかわからないが。夜、女子サッカーワールドカップ第2戦(日本対メキシコ)をTV観戦した。なでしこジャパンは4対0の完勝で決勝リーク進出を決めた。
7月2日(土)
退院後初めて、父を以前入院していた阪堺病院に連れて行く。腰椎骨折はきれいに直りつつあり、今後再び骨折をしないようにと骨密度の検査もしてくれたが、100%以上の数値もあり医師が驚いていた。問題となったカリウム欠乏症の件については大学病院の医師から薬の副作用だと言われた旨説明した。今後しばらく経過を見せるために1ヶ月に1度来院するよう言われた。堺から枚方へ車で帰る途中、姪から電話があり、卓球かゴルフ練習をしようという話で、しかもそういう状況なら大阪のマンションに寄ってということで、姪を車に乗せて枚方まで帰ってきた。マンションの体育館は土日は予約しておかないと使用出来ないので、甥も入れて三人で阪奈ゴルフのショートコースへ行った。マンション管理勉強会は1週間後に延期してもらった。
7月3日(日)
今日は弟を連れて、連日、実家へ帰る。4月下旬以来久々の家族麻雀である。昼食時には父の90歳の誕生日と退院の祝いを兼ねて行った。父はまだ外へ出て行くのが難しい状態なので、もう少し回復が進んだ段階で快気祝いをしょうという話にもなった。その久しぶりの麻雀で父が一番勝ったというのだから、どうなっているんだろう。麻雀終了後、三人で母の病院へ見舞いに行く。病室が病院の都合で個室に変わっていて、病室に入ると、弟を見て母は声を上げた。何とか分かっているようだ。あまり喋れない母だが、看護師さんが点滴の注射針を変えた時は「痛いなあ」と声をだした。連日の実家帰りで疲れた。麻雀も一番負けたし…。
7月4日(月)
マンションの卓球、先週大敗した管理人さんとは3勝2敗と勝ち越し。久しぶりに外部からI氏もやってきて、7人という盛況ぶりで2台の卓球台はフル活動。しかし、小学校が短縮授業だったのか、早くから小学生が帰ってきて体育館に遊びに来たので、途中からは集中出来なくなった。汗だくになって休憩もしてばかり…。
7月6日(水)
父の簡易保険に入院特約がついていることが分かったので、保険金を請求に実家近くの郵便局へ父と共に行く。請求手続きは被保険者がすることが原則で、代理人の場合は委任状の他いろんな書類が必要となるので、父にも行ってもらった。それでも少し納得できないややこしいことを言われた。郵便局は民営化されて対応は良くなったが中身は役所である。
7月7日(木)
七夕は雨。マンションの麻雀は半年が過ぎたので成績の中間発表をした。私は初心者組、経験者組両方でやっていて、全員(11名)の中でトップだったが、この日は経験者組に参加して、3回ともマイナスという情けない結果でトップを陥落した。初心者組は5名が交代でやっていたが、今日は半荘3回をやった。見ていないので内容までは分からないが。
7月8日(金)
甥から昨日ゴルフに行きたいと電話があり、奈良パブリックゴルフ場で予約をとった。朝の早いのはいくらでもかまわないというので、1番スタート8時にした。昨日の雨で梅雨は明けたそうだ。朝早く出発したので道路も空いていて、7時30分より前にゴルフ場に着いたら、まだ開いていなかった。朝早いラウンドは気持ちよく、ゴルフ場のコンディションも良かった。結果は、51(IN)+45(OUT)=96で、このゴルフ場でのベストスコアとなった。暑くて汗だくになったのでお風呂に入って帰ってきたが、1時30分頃には家に着いた。このゴルフ場は料金が安いし予約もすぐとれるので、今後甥との急なゴルフはここにすることにした。
7月9日(土)
昨夜の米雇用統計の結果が悪かったということで、全般的に外貨は急落し、私のポジションを持っているオーストラリア・円は結構な収益額になっていたのに半減してしまった。昨日の夕方、決済しようか迷ったことは迷ったんだが…。午後、マンション管理勉強会を行い、明日の管理組合総会での質問事項等を検討する。
7月10日(日)
朝の4時に眼が覚めると、ドイツの地でなでしこジャパンが試合をやっていることに気付き、TV観戦した。優勝候補のドイツ相手に勝てないだろうと思っていたら、案の定攻められっぱなしだった。ところが、延長後半という一番いい時間帯に得点を挙げそのまま逃げ切った。大金星である。TV観戦を終えて一眠りしようと思ったが、その興奮が残っていて眠れなかった。
午前中、マンション管理組合総会。余りにも疑問点が多かったので、多くの質問をしたが、まともな回答が返ってこなかったので途中で嫌になった。私の攻め方も甘かったことは反省している。多くの人が委任状を出し、議長に委任している以上、現理事会提出の原案修正は難しい。しかし、多くの人が質疑に参加してくれたのは大きな前進である。管理会社もこのマンションの管理について少しは真摯に向き合うようになるだろう。
7月11日(月)
マンションの卓球、今日は4名だった。次週は祝日、それ以降は夏休みで子どもの遊び場になるので、卓球はしばらく(9月まで)お休みである。私のポジションを持っているオーストラリア・円は今日も下がって再び損失になった。
7月13日(水)
今朝方、外国為替市場では、ドル・円が78円半ばまで円高が進み、私のポジションを持っているオーストラリア・円も損失が拡大した。先週金曜日の米雇用統計発表前に決済しておけばよかったと後悔する。この雇用統計には何度も苦い思いをさせられているというのに、学習していないなぁ。
最近(?)オープンしたビバモール寝屋川へ買い物にでかけるが、私の好みでいえば、ホームズ寝屋川店の方がいい。第2京阪道路沿いで近いことは近いが…。駐車場が広すぎて、帰ろうとして車の止めた場所がなかなか分からなかった。
7月14日(木)
後半部分でも見れればいいと思って眠りについたが、いい具合に眼が覚め、早朝3時45分からの女子サッカーワールドカップ準決勝(日本対スェーデン)をTV観戦した。なでしこジャパンは先制されたが、3対1の完勝で決勝進出を決めた。すばらしい。TV観戦を終えて、食事をしてから、昨晩急遽決まった甥との2サムゴルフへ。予約なしで奈良パブリックゴルフ場へ行ったら、既に駐車場に車が結構止まっていたが、一番でスタート出来た。睡眠不足にもかかわらず、このゴルフ場での初バーディもあり、48(OUT)+51(IN)=99という結果だった。早い時間に帰ってきたので、マンションの初心者麻雀にも顔をだした。
7月15日(金)
午前中、実家へ帰り、所用をすませて後、高校野球大阪府予選、泉陽(母校)対明星戦を見るために車で久宝寺球場へ行く。堺方面からだと駐車場のすぐ裏が野球場だった。明星高校は私が併願で受験した私立高校で、今回の対戦は私の受験高校同士という珍しい組み合わせ。その頃、泉陽に落ちて、男子だけの明星に行かなければならなくなったらどうしようと真剣に悩んだことや、岸和田高校を受験して落ちて明星に行って女の子がいないのでノイローゼになったというO君のことを思い出す。そういう時代の異性の存在というのはそれほど重いのだ。明星は甲子園の出場経験もあるが今は進学校となって野球には力を入れていないし、この1回戦に勝てばしばらくは公立校同士の対戦となるので、是非勝ってもらいたいと願っていた。両校の投手も守備もよくて接戦のいい試合だったが、泉陽は1対0で敗れた。送りバントを何度も失敗したのが痛かった。しかし、今年の夏もいい試合を見せてもらった。後輩に感謝。
7月16日(土)
昨日、女子ゴルフトーナメントで有村知恵選手が、1ラウンドの中でアルバトロスとホールインワンを同時に達成し、3万年に1度の奇跡と言われて話題になっている。アルバトロスというのはホールインワンよりもはるかに難しいと言われている。アルバトロスは無理でも、せめて一度はイーグルやホールインワンを体験してみたい。
7月18日(月)
一瞬、寝過ごしたかと思ったが、早朝3時半に眼が覚め、3時45分からの女子サッカーワールドカップ決勝(日本対アメリカ)をライブですべてTV観戦することが出来た。アメリカの猛攻の中、なでしこジャパンは二度先行され、もうだめかと思ったが延長戦も追いついてPK戦で劇的な勝利を収めた。もう大興奮である。今回の女子サッカーワールドカップのなでしこジャパンは多くの感動を与えてくれ、東日本大震災で被災した日本全体を勇気づけた。今日一日中、TVで取り上げられていたが何度見ても感動物である。しかし、この日は睡眠不足で体調は悪かった。
7月20日(水)
大型台風6号が近畿地方南部直撃という話だったのに、朝起きると台風一過の景色。でもまだ紀伊半島の手前にいるという。大型で強いと言われていたが、雨はよく降ったもののそんな大きな台風でもなかった印象だ。今朝から蝉が一斉に鳴き始めた。姪が前回のゴルフで「どらえもんのボール」を全てなくして新たに欲しがっていたので、ミズノとつるやへ行ってみたが、残念だがもう製造していないという話である。淀屋橋→本町→堺筋本町→天満橋と久しぶりに長い距離を歩いたので疲れた。
7月21日(木)
朝、まだ寝ていたら、甥から電話があり、昨日電話しなかったが、朝起きるとゴルフがしたくなったとのことで、高槻ゴルフ倶楽部での早朝ゴルフへ行くことにした。今日は早朝でも混んでいて、知らない人達と混成で回らされた。ショットの調子は悪くなかったが、連日の雨でグリーンが重くパットはうまく決まらず、48(OUT)という結果だった。またフェアウエイでも水をかなり吸っていて手引きカートが重くて体力を消耗し、結構時間もかかっていたので、早朝ゴルフ9ホールだけでやめて延長はしなかった。その後、甥がドライバーを買い換えるというので、ショップについて行ったところ、気に入ったのがあってドライバーを購入していた。
午後からマンションの合同麻雀、初心者グループが人数不足なので私が参加したが、半荘3回が出来なかった。一番初心者のH氏は、両面待ちをカンチャン待ちと間違えてフリテンになったり、役なしでロンアガリをしたりと、まだまだである。しかし、今日は経験者グループでもチョンボがあったようだ。その経験者グループでは、前回人数合わせで初心者グループでデビューしたY氏が本日のトータルトップとなった。台風通過後、季節は初夏へ後戻りしたか少し過ごしやすくなった。
7月24日(日)
実家へ帰り、父と一緒に母の病院へ見舞いに行く。母は顔を見るなり声を絞り出すようにして私の名前を呼んだ。思ったより元気そうで父も喜んでいた。今日は、TVのアナログ放送が終了する日。実家にもケーブルTVが入っているので、大丈夫だとは分かっていたが、12時までいて、デジタル対応が出来ていることを確認して父を安心させてから帰った。帰りは試しに高速道路を使わず第2京阪道路の側道を利用して1時間20分で帰って来た。行きの高速道路を使っての所要時間は50分だった。この30分の差が高速道路代金に見合っているかどうか。高校野球大阪府予選の1回戦で母校泉陽を1点差で破った明星高校は今日の3回戦も勝っていた。今年はくじ運がよかったのに残念だ。
7月26日(火)
このマンションに入居してすぐ契約したケーブルTVはもう10年になるので、長期間使用ということで専用チューナーを交換してくれ、リモコンも使い込んで文字が消えているところもあったので、同時交換してくれた。データ放送が入りにくいことはあったが、特に不都合というのはなかったのだが…。
7月27日(水)
マンション管理組合総会資料の訂正文書が総会終了後2週間以上も経った今日配布された。総会資料に誤りなどあってはならないが、万一間違いがあったとしても総会までに訂正文書は配布すべきものだろう。高い事務管理業務費をとっていながら管理会社の事務のずさんさにはあきれるばかりだ。アメリカ債権デフォルト問題の影響かドル・円は77円台という円高水準に。この問題はもう決着するだろうからドル買いかもしれないが…。甥から電話があり、明日、仕事が休みになったのでゴルフに行きたいという話だったので、H氏に初心者麻雀のメンバーが揃っていることを確認して、私の欠席を伝えた。また、甥が、奈良パブリックゴルフ場は難しすぎるというので、割引の葉書がきていた大阪パブリックゴルフ場で予約をとった。私としては奈良パブリックの方がおもしろいが。
7月28日(木)
ゴルフ前夜はなぜか睡眠が浅い。大阪パブリックゴルフ場は、2サムの場合、混成はいやだから絶対2サムで回らせてくれと言うと1000円の追加料金をとられるが、混成でもいいと言っておいて結果2サムになれば、追加料金はなしである。今日は後者のケースだった。甥にとっては新しいドライバーのデビュー戦である。一度だけすごいドライバーショットがあったが、まだまだむらがある。アイアンもすごいいいショットがあるのにシャンクも多い。私の方は、パターの感じは今ひとつだったが、全般的にはいい感じで、48(OUT)+46(IN)=94という結果だった。男風呂は改装されていて綺麗になっていたが、エアコンの効きが悪くやっぱり風呂場には扇風機だろう。なぜかゴルフが終ると非常に疲れたので、初心者麻雀には顔を出さなかった。夕方、激しい夕立があった。夏という感じだ。
7月30日(土)
「くりっくフェア2011」という東京金融取引所主催のセミナーにマイドームおおさかまで行く。投資のセミナーなんて随分久しぶりである。くりっく株365というETFの証拠金取引のような商品の説明に興味を持った。ドル・円は直近一旦は80円まで戻るという予想もしていたが、戻っても80円なのかという感じだった。
7月31日(日)
久しぶりの家族麻雀で弟と共に実家へ帰る。三人麻雀も久しぶりだったが、国士無双(役満)を二度上がるなど絶好調だった。父は元気になってチョンボもなく前回に続いて勝ったのだから驚きである。改めて一時調子の悪かったのは薬の副作用のせいだったのだと再認識する。結果、麻雀が一番強い弟がお酒の飲みすぎで大敗した。帰りに母の病院へ寄ったが、母が喋りにくい中、「よう分からん」と言ったのには驚いた。
