私の日記(平成23年6月)

6月2日(木)
 マンションの初心者麻雀、始まる前に前回渡したテキストを勉強して質問してきたH氏、いい心掛けです。もっと勉強して腕を上げましょう。今日は殆ど私は後で見ていなかった。見ているとどうしても頼るし、私も間違いを言いたくなるので。今日は少牌でアガリ放棄のペナルティというケースが見受けられた。何度も配牌時には枚数を確認するようにと言っているのに…。麻雀のペナルティにはチョンボ(罰金支払)とアガリ放棄があるのだが、その区分もよく分かっていないし、点数が無くなってきた人が、誰かチョンボしてと発言、相手のチョンボで点数を増やそうなんてどんな麻雀なんだ。このメンバーの中で1番の初心者のH氏が、自力でトップを取ったのは快挙でした。
 可決もあり得るという事前情報もあった中、「菅内閣不信任案多数で否決、小沢一郎欠席」なんてニュースを聞いて小沢一郎の政治生命は終ったんじゃないかと思った。日本の不安定要因が一つなくなったということで、外為市場は円高に。

6月6日(月)
 マンションの卓球は新しい人も加わって久しぶりに5名と大人数だった。適度な運動でかく汗はここちよい。父の入院している病院から医師の説明があるというので、夕方から母の病院経由で父の病院に行く。医師から、腰椎圧迫骨折の方は順調に回復しているので1週間後に退院出来ますと言われ、今回倒れる原因となった低カリウム症については原因が突き止めらず、カリウムの点滴を止めると値が下がる状態なので、専門の病院を紹介するので、退院後、直ちに行くよう言われた。もっと重篤な話があるのかと思っていたので拍子抜け。しかし、今後の父の生活をどうするか考えることは多い。

6月7日(火)
 マンションのゴルフ同好会。初めてのゴルフ場シリーズで、木津川カントリー倶楽部へ行く。前回の加茂カントリーよりもまだ遠かった。京奈和道の木津ー山田川間(100円区間)は、ETCなら割引で50円という安さ。今まで使っていなかったのが悔やまれる。心配された雨も小雨で、雨具を着用する必要もなかったが、昨夜余り眠れなかったせいもあって調子が悪く、59(木津川)+56(柳生)=115という成績だった。柳生コースのグリーンは養生中で砂が入っていて、まともなパットが出来なかった。マンションのゴルフ同好会は7月と8月はお休みの予定。父の退院後の介護のことで、ケアマネージャーさんに電話をすると、病院から電話があったということで退院のことは知っていて、後日病院で本人を交えて話をするということになった。夜、TVで「めまい」の特集をしていたのは勉強になった。私も去年あたりから時々めまいを起こすことがあったので。カルシウム不足ねえ。

6月8日(水)
 福島原発の事故は段々深刻な状態が報道されてきているのに、もうそんなニュースは聞き飽きたって感じで危機感がなくなっていくのが怖い。日本が壊滅する可能性も秘めている深刻さなのに…。そして、円高が進行してドルが再び79円台に突入した。介入の効果はどこへやら。しかし、いくらアメリカやヨーロッパの景気が悪いからといっても、こんな原発事故を抱えて収束の見通しの立っていない危機的な国の通貨が買われるというのも不思議でならない。

6月9日(木)
 父の入院している病院へ行き、父から退院後の介護サービスの要望を聞いた後、ケアマネージャーさんらと一緒に看護師さんから父の病院での状態、退院後の必要なケア等を聞いた。血圧が高めなので、血圧計を常備しておき、高い時にはお風呂に入らないようにとの注意も受けた。この血圧計も以前から購入するよう言っていたのに、必要ないと父が言って買っていないものである。紹介された専門病院の判断で入院となれば、介護サービスは先になるので、その病院での受診後、ケアマネージャさんに状況を連絡するということになった。また、チーフのヘルパーさんは、出来るだけ母の介護を担当した顔見知りのヘルパーを付けるようにしたいと言ってくれた。

6月12日(日)
 父が腰椎圧迫骨折は一応治って退院することになったので、弟と車で病院へ迎えに行くと、もうすっかり治ったと思ったのか、コルセットを外していて、それを看護師さんに見つかって、装着するよう注意されていた。また、前の看護師さんの話では、退院日までカリウムの点滴をするという話だったがそれも断ったという。自分の状態が全然分かっていない。病室から車までは思いのほかしっかり歩けた。途中、スーパーに寄って当面の食材を買い、昼食を共にしていると、父が気晴らしに麻雀をしたいと言いだした。それじゃあやろうかということになり、準備を始めると、なんと麻雀牌がない。実家にあった麻雀牌は弟のところへ持っていったままになっていたことを、その時になるまで全員が分からなかった。

6月13日(月)
 父は退院はしたものの、倒れる原因となった低カリウム症の治療については、退院後、紹介された病院へすぐ行くよう言われていたので、紹介状を持って某大学医学部附属病院へ父を連れて行った。10時頃に初診の受付をして診察は11時半頃、検査の指示を受けて、尿と血液の検査をして、途中、病院内の外来食堂で昼食をとり、検査結果が出てから再び診察を受けた。その結果は、今はもう悪くも無いのに継続して服用していた肝臓の治療薬の副作用の可能性が高いということで、その薬の服用を止めて、また1週間後受診するということになった。もしそういうことならそれほど心配することでもなさそうだ。再入院もないことになったので、ケアマネージャさんに連絡し、ヘルパーさんを明後日から付けてもらうことになった。また、心配していた弟にも状況を電話した。会計でも待たされ、病院を出たのは夕方の4時を回っていた。その帰り、父を連れて母の入院している病院へも寄った。野菜類をしっかり食べ、カリウムの摂取量を多くするよう父に言っていたのに、夕食を見ていると、ご飯は食べるが副食はあまり食べなかった。注意をすると腹一杯で食べられないと言う。ご飯を少なくしておかずを食べるんだよ!全然分かっていないので腹が立った。帰ろうと車のところに行くと実家の近所の人達が父のことを心配してくれて声をかけてくれたので状況を話した。ホッとしたと同時に疲れた一日でもあった。

6月16日(木)
 朝早く、甥から今日ゴルフ出来ないかという電話があった。マンションの初心者麻雀の日でしかも私を入れて四人しかいないという状況なので、本コースのラウンドは難しいが、ショートコースなら午前中回れるので行くことになった。早速、阪奈ゴルフへ向かうも、営業は9時からでしばらく待ち、ショートコース(9H)を2度回った。他に誰もいない中、小雨でもいい感じで、このコースのベストスコアとなった。帰って来ると慌ててシャワーを浴び、昼食をとってから初心者麻雀に出向いた。麻雀はツキの要素が大きいから、実力者が勝つとは限らないとは言っているものの、今日私が惨敗したので、いつも厳しく言われている初心者の皆さん方は溜飲を下げていた。麻雀が終って、エレベータを待っていると久しぶりにI氏に会い、ゴルフ練習一緒に行きましょうという話をしたが、まだ下手なのでと断られた。下手だから練習するのだと思うのだが…。先月、父の介護保険の区分変更を申請していたが、要支援1から要介護2になったという通知文書が届いた。

6月18日(土)
 今日、TVで福島原発事故の放射能の影響を恐れて、東京や神奈川に住んでいた人が、石垣島に避難しているという話を放送していた。仕事があるので、ご主人は東京や神奈川に残り、奥さんと子どもさんだけが石垣島に避難なんて、なんだか、おかしい。過剰反応と思うが、それでも、もし避難するなら一家全員でだろう。たとえお金に不自由しようとも。
 伯母さんが亡くなったとの連絡を受けた。その子ども達が医師に延命措置を申し出たばかりに、10数年以上も植物人間の状態で意識もなく人工心肺等器械によって生き続けてきた。その人にとっても子ども達にとっても、その間の人生って意味があったのだろうかと考えさせられる話である。

6月20日(月)
 1週間後に来いと言われた某大学医学部附属病院へ父を連れていく。検査の結果等を踏まえ、医師の出した結論は、今はもう悪くも無いのに継続して服用していた肝臓の治療薬の副作用だろうということで、その薬の服用を止めるということになり、それ以外の薬については従前のかかりつけ医で処方してもらうようにということで決着した。もうこの病院への通院の必要性もないとのこと。父は自分の体が悪くなかったことを知って非常に安堵していた。その状況はケアマネージャさんにも、弟にも連絡した。しかし、こんな簡単なことが大学病院まで行かないと分からないのか、非常に疑問に思う。帰りは結構遅くなり疲れた。

6月21日(火)
 気分転換も兼ねて、久しぶりに東香里ゴルフセンターへゴルフ練習に行く。蒸し暑かったので、汗だくになり、早めに切り上げた。もう一つショットの調子は良くない。心配事はかなり軽減したはずなのだが…。

6月22日(水)
 父の薬が切れるので、かかりつけ医へ行くことになったが、今までの病気の経緯をうまく説明出来ないので、付いて来て説明してくれと言われたので同行することになった。電車で実家へ帰ったが、随分久しぶりに、朝のラッシュ時の通勤電車に乗った。混雑している上、節電のせいかクーラーもあまりきいておらず、こんな通勤をよく30年間もやってきたなと思ったし、今の身分の有難さをしみじみ感じた。その医院でも1時間くらい待ったが、父の隣に座ったおばあさんが話かけてきて父と同じ大正10年生まれだと言っていた。そのおばあさんから若く見えると言われたので父は喜んでいた。医師には今までの経緯を話し、問題の肝臓の治療薬は処方からはずすことになった。少し大阪の街を散策し、買物もして帰ってきた。

6月23日(木)
 今週もマンション初心者麻雀は私を入れて四人しかいないという状況で、昨晩、甥からゴルフへ行けないかという電話があった。そこで、ショートコースよりは、淀川河川敷の高槻ゴルフ倶楽部で早朝ゴルフをして昼間までに戻ってくることとし、甥の車で行った。早朝ゴルフ9ホールをして帰るつもりだったが、1時間半くらいで終ったので、9ホールを追加し結局18ホールを回った。しかし、次第に天気が良くなり暑くなったので、後半はバテバテとなり、43(IN)+58(OUT)=101という結果だった。帰ってからお風呂に入り洗濯をして昼食をとって麻雀に行った。するとH氏が風邪でダウンということで人数が足りないという話、それなら止めればいいのだが、Y氏がやるらしいというので、無理やりY氏にお願いして、麻雀は成立した。先週と違い、今週はついていて勝ったが、麻雀の後半、さすがにゴルフ疲れが出てきて根気が無くなってきた。
 夜、少しボーッとしていて眼鏡を壊してしまった、早く修理しないと超不便。昨夜あたりから蒸し暑くて、しかも、今年はエアコンが使いにくい雰囲気なので(夜はいいらしいが)、使わないでいると寝苦しかった。そこで初めてルーフバルコニーの簡易ベッドで寝てみたが、夜中に寒くなったのには驚いた。

6月24日(金)
 朝から、眼鏡を修理しに眼鏡屋さんに行く。昔の度のあっていない眼鏡で車の運転って少し危険?無事、無料で修理が完了した。こんな事態も想定すれば予備の眼鏡というのもいるのだろうが…。さすがに今日は疲れている。

6月25日(土)
 NPO法人枚方マンション管理組合連合会の交流会にM氏と共に参加する。管理組合の情報交換の場として、非常に有意義な団体だと思う。しかし、最近会費値上げ問題で会員間で不協和音が聞こえ始めた。資料作りは大変だろうし、完全なボランティアとはいかないだろうが、極端な値上げは会の存在意義からしていかがなものかと思う。私は昨年個人会員になったばかりだが、その話があってから少し醒めている。夜、あまりにも暑いのと、明日ゴルフなので、今年初めてエアコン(27℃設定)を入れて寝た。

6月26日(日)
 義妹と姪の三人で奈良パブリックゴルフ場へ行く。姉の方の姪はこの暑さでは体力に自信がないという理由で不参加となった。日曜祝日にしかゴルフできない彼女らにとって、このゴルフ場は予約が取り易いし料金も安いので有難いのだ。しかも、今回は予約してからさらに割引優待の葉書が送られてきた。天気予報も曇り時々雨だったのが、いつの間にか曇りになり、実際の天気は快晴で暑くてたまらず、体力はかなり消耗した。やはり7月〜8月、1月〜2月はゴルフは休むのが順当だろう。いい当たりがOBになることも多く、結果は50(IN)+50(OUT)=100とまた100が切れなかった。義妹と姪は120台を目標にしたが、132、131と目標を達成出来なかった。やはり初心者に共通するアプローチとパットが雑すぎる。往復の車の運転は運転免許取りたての姪がしてくれた、特に疲れての帰りの車の運転は有難い。昼食時、うまいビールも飲めたし…。

6月27日(月)
 マンションの卓球、久しぶりだったのと、昨日のゴルフ疲れが残っていて、調子が悪く、管理人さんとは1勝4敗という結果だった。その後、卓球メンバーは四人揃い、2台の卓球台を使用した。汗だくである。夜、女子サッカーワールドカップ緒戦(日本対ニュージーランド)をTV観戦し、久しぶりに夜遅くまで起きていた。

6月29日(水)
 ギリシャ危機がひとまず落ち着いたということか、昨晩から急に円安になってきて、私の持っているオーストラリアドル・円も損失から収益に転換した。それはいいのだが、6月での大阪の猛暑日(35℃以上)は観測史上初ということで無茶苦茶暑い。私の部屋は北向きで割りと風は通るのだが…。今年は節電対策で特に昼間はエアコンはつけないようにしなければならないので辛い夏になりそうだ。2台ある小型冷蔵庫のうち、1台を節電対策で今日から止めることにした。また、完全に日が落ちると、ルーフバルコニー側に椅子をおいてそこから部屋の中のプロジェクターでTVを見ている。今年から始めたが、エアコンや扇風機がなくても涼しくて結構いける。就寝時だけはエアコンを入れないと睡眠不足になるのでいれている。

6月30日(木)
 マンション初心者麻雀は四人が揃ったので、私は横で本を読んでいた。今回もアガリ牌を間違ったり、見逃したり、役が無いのにアガリと宣言するなどのチョンボがあり、時間オーバーで半荘2回しかできなかった。少し大きな役を狙うようになってきたのは進歩だが…。この半年間の結果は(人数合わせのために入った男性陣を除くと)T氏が一人勝っていて、後は全員マイナスという結果になっている。T氏以外の女性雀士がんばれ!