5月2日(月)
今日は、風が強く黄砂の激しい日で、すべての景色がもやっていた。久しぶりの卓球を昼休みに管理人さんとやったが、連休の谷間とあって他の人は誰も来なかった。夕食後、父から電話があり、今日、外出先と家の中で二度倒れたが、腕に力が入らなくて自力で起き上がれず、偶然同じ人に助けられたという。とにかくじっとしていてと言って弟宅にも電話を入れ車で実家に向かう。実家について話を聞くとそんな重篤な様子ではなく、父も1日ぐらい様子を見ると言ったが、手や腕に力が入らないというので、救急車を呼んで病院へ連れて行った。医師の診断結果では脊髄を傷めているということで手術は必要ないが安静治療が必要だと言われ、ベッドが空いていたので、その日のうちに入院ということになった。診察は早く終わったが、入院手続きに手間取り、実家に戻ったのは午後11時前となったので実家に泊まることにした。
5月3日(火)
昨夜はお酒も飲んだが殆ど眠れず、ボーっとしたまま、朝食もとれずに、父の入院に必要な物を準備して病院に向かう。病院で弟と待ち合わせをして病室へ行った。父は元気そうだったが、病院で出された朝食を完食出来なかったという。その後、外で食事をしてから、弟共々昨日親切にも父を助けてくれた人のところへ住所を頼りにお礼に伺おうとすると、非常に入り込んだ場所でなかなか見つけられず、諦めかけたところでやっとそのお宅が見つかった。幸いにもご在宅で、ご夫婦に助けていただいたという話だった。それから、新聞の配達を止め、父が必要だというものを再度病院に届けて、自分のマンションに帰って来た。この夜はよく眠った。
5月6日(金)
昨日、甥から明日休みになったのでゴルフに行けないかという電話があったので、私の気晴らしもなるし、急遽二人で大阪パブリックゴルフ場へ行くことにした。天気も良く風も爽やかで、絶好のゴルフ日和だったが、48(OUT)+53(IN)=101とこのゴルフ場でも100を切れなかった。
5月7日(土)
姪から電話で隣のマンションが火事だと言うので、一瞬、隣の部屋が火事かと勘違いして、私のマンションの資産価値が下がるなと思った。よく聞くと、道を挟んだ北隣のマンションの上層階が火事になって、消防署が近いのに消防車が来るのが遅く、煙が入ってきてあせったらしいが、その後鎮火したとのメールが入った。その火災は夕方のTVニュースで放映された。マンション管理勉強会は諸事情により、今後、土曜日に行うことになった。
5月8日(日)
朝から車で堺へ行き、母の入院先に母を見舞い、父の入院先に父を見舞う。母は一層弱ったように見えた。父は相変わらずわがままで、必要とは思えないものまで持ってきてくれと言う。本格的な検査は明日から始まるという話をしていたが、父にも軽度の認知症が始まっているようにみえる。一旦実家へ戻り、部屋の掃除や洗濯などをしていたら、ご近所の方が来られ、救急車が来たのを知っていて父のことを尋ねられたので状況を話した。また、実家の電話帳から親戚の電話番号を自分の携帯電話の電話帳に入力しておいた。出来るだけのことはしようと思うがなるようにしかならない。
5月9日(月)
本屋さんで何気なく本を見ていて「阪急ブレーブス黄金の歴史」という本を見つけたので躊躇なく購入、なつかしい写真や選手名に心が躍る。阪急ブレーブスの大ファンで、当時、強い阪急の時代がまだまだ続くと思っていた。なぜ阪急のような大企業が球団を手放したか、今でも残念でならない。今の「オリックスバッファローズ」なんて応援する気にならない。午後の卓球は管理人さんには4勝1敗と勝ち越したが、初めて試合形式でやったI氏に2勝3敗と負け越した。これからいい勝負が出来そうである。
5月10日(火)
ゴルフ練習場に行き、来週に予定されている初心者のメンバーとのゴルフの最終打ち合わせを行う。ゴルフ場の変更も考えたが、当初予約した枚方国際でいくことにした。S氏が最近練習場に姿を見せないK氏のことを少しピッチが早すぎたかなと心配していた。
5月12日(木)
マンションの合同麻雀日。初心者組と経験者組に分けて、ブログでもそんな書き方をしているが、初心者組の人達が、もうそこそこ麻雀出来るし、その呼び方を変えてくれと言う。次のステージなら初級者でしょうが、一応、基本的なことが分かっていて自分達だけでも麻雀出来るレベルが初級者だと思います。しかし、アガリ役や点数計算は曖昧だし、毎回といっていいほどチョンボをしているし、複合面子になると待ち牌を見落とすし、そんな状況で初級者はおこがましく、まだまだ初心者です。私も一日も早く初級者レベルになってくれて、自分達だけで麻雀が普通に出来るということを心から願っています。中級者になると、一番有利な手順を探したり、状況によって打ち方を変えたり、相手の危険牌を探りあてたりと、戦略的な能力も要求されます。だだ、麻雀は運のゲームですから少々レベルが違っても運がよければ勝てることもありますが、長い期間で見てみると実力は点数に反映されます。
5月13日(金)
午前中、マンションの太極拳に参加。練習風景を動画に撮るというので一同緊張気味になった。長い間やっているが、まだ曖昧なところがある。夜のマンションのカラオケ同好会はお酒の席でもあるので、両親が入院しいつ何があるか分からない状態なので当面参加を見合わすことにした。
5月14日(土)
両親の見舞いで朝から車で堺へ行く。母の病院では先月分の支払を済ませてから病室に行ったが、母の状態は良くないように見えた。父は入院していてしかも動けない状態なのに、お金を置いておいてくれとか、十分聞こえる携帯ラジオを壊れているので買い換えてきてくれとか訳のわからないことばかり言い、ちょっとおかしい。前も壊れてもいない腕時計を壊れたので新しい腕時計を持って来てくれと言った。もしかすると、よく見えなかったりよく聞こえないのを、自分の方に問題があることを認めたくないから、機械の方が壊れているのだという合理化という心理作用が働いているのかもしれない。
5月16日(月)
今日の卓球は久しぶりに4名が集まった。最後は試合形式で、先週負け越したI氏に2勝、M氏に2勝1敗という成績だった。久しぶりに金曜日に豪ドルを買ったら1円以上も下がった。もうそろそろ底だと思うんだが…。
5月17日(火)
ゴルフスクール初心者の3名のおばさんに、お山のゴルフ場へ連れていってと頼まれたので、枚方国際ゴルフ倶楽部へ行くことにした。2台の車に分乗して出発したが、私の車についてくると言っていた後続車は右折するところで右折せず、仕方がないので、先にゴルフ場に行った。しばらくすると、遅れたがやってきたので話を聞くと、お喋りに夢中になっていて私の車を見失い、カーナビを頼りにやって来たという。スタートして直後は後続の組がおらず、新緑の中天候も良く、皆さん楽しい!と言っていたが、進行が遅いので途中で後続の組に追いつかれ、緊張すると言い出した。もっとも、後の組が姿を見せてから、極端にスコアが落ちたのは私だった。早く進行しないととあせったのかもしれない。しかし、当初思っていたよりは、皆さん上達されていて、それほど後ろの組に迷惑はかけなかったと思う。前半終了直後ににわか雨が降り出し雷もなって、ゴルフ場では20分間プレイが中断されたが、我々が昼食を終えた頃には雨は止んでいた。誰の日頃の行いがいいのだろうという話をしながら、午後のプレイに入ったら、カートが故障して係員を呼んだ。私はきわどいパットが微妙に入らずパーがなくて、59(IN)+53(OUT)=112という成績、初心者の人達で一番良かった人で131、悪かった人で141だった。ゴルフが終ってから、自宅に戻り、今度は父の入院している病院へ行く。コルセットが出来るので、その代金を業者に直接支払うということでこの日に来るよう指定されていた。この費用の9割は健康保険から返ってくるものらしいが、そのためにまた市役所に請求手続きに行かなければならないという。
5月18日(水)
夜、姪から電話があってマンションのドアがどうしても開かないという。確かに鍵穴が二つあって片方だけを閉めたりすると、開けるとき訳がわからなくなって開けにくいのは確かだが…。いくらやってもダメというので、鍵を持って車を大阪まで飛ばした。確かに直ぐには開かなかったが、ちょっと考えて鍵を回すと開いた。もう、わがままな父の世話でだけでも大変なのに、姪まで私に世話をかけさせるなよ。
5月19日(木)
マンションの初心者麻雀。リーチがかかると、べた降りか一直線勝負では、先制リーチした者が圧倒的に有利だし、面白みもない、やはりリーチがかかってからの安全牌の見つけ方というのをもう少し勉強しないと…。勉強することがまだまだあるので、実践だけではなくて講義の時間もとらないといけないだろう。
5月21日(土)
マンション管理勉強会。興味を持ってくれる方もいて、今までで1番多い6名の参加があった。初めての方もいたので、本マンションの管理上の問題点等について話をした。もっと多くの人に関心を持ってもらい、自分達のマンションの管理を他人(管理会社)任せにしないという方向で勉強できればいいなと思う。
5月23日(月)
後期高齢者療養費(コルセット代)の支給請求書と父の介護認定の区分変更の申請書を提出しに堺区役所へ出向いたが、雨だったので駐車場が満車の可能性が高いと思い電車を利用した。昔に比べて役所の窓口は親切になり、受理の手続きもすぐ終り、その後、母がお世話になった介護事業者の所に立ち寄って父の件も依頼した。前のケアマネージャさんは転勤していたが…。一旦実家へ寄って、午後から母と父の病院に見舞いに行き、父とは退院後の生活をどうするかを話した。朝9時前にでて夕方6時に帰って来た。途中寄り道したとはいえ1日仕事だった。
5月24日(火)
マンションのゴルフ同好会。初めてのゴルフ場シリーズで、加茂カントリークラブ(西コース)へ行く。車で1時間15分くらいと少し遠かったが…。朝まで降っていた雨のせいで、下は良くなかったが、ラウンド中に雨は降らなかった。O氏の提供してくれた優待券のおかげでこの時期の7,300円は超お得だっだし、ゴルフ場そのものもなかなか良かった。本年になって初めてのバーディもあり、52(OUT)+48(IN)=100という成績だった。帰りに道を間違えたが、その結果、以前から利用したいと思っていた京奈和道の木津ー山田川間(100円区間)の高速道路を利用できた。
5月26日(木)
マンションの合同麻雀日。かねてから初心者グループには基礎知識の講義が必要だと思っていたが、テキストを作るのも手間がかかるしどうしようかなと思っていたら、インターネット上に初心者用の麻雀講座があったので、それを印刷して配布し若干のコメントをすることとした。次回までに理解してきてくれるかなぁ。その初心者グループの麻雀を途中まで後で見ていたが、この中で一番勝っているT氏でさえ、手順は無茶苦茶である。それなのに、この人が上がれるということは他の人がもっと手順を間違えて、聴牌まで時間がかかり過ぎているということだろう。前回、H氏が私のホームページを見たいと言ってくれたので「人生遊楽研究所」で検索してもらえればという話をしたが、検索出来なかったという話である。仕組みはよく分からないが検索エンジンによって、検索出来る時期と出来ない時期があるようだ。私は途中から、経験者グループの麻雀に参加、K氏のこの大きな麻雀牌は私に相性がよくてこの日も一番勝った(前回、K氏がお休みで私の牌を持っていった時は負けた)。
今日、近畿地方は観測史上2番目に早い入梅だって。入梅が早くても梅雨明けが早いとは限らないという話を聞いてガックリ。梅雨の時期はゴルフの予定が立てづらい。
5月30日(月)
HGSO会のコンペが予定されていたのだが、前日には台風2号が近畿地方に接近していて、温帯低気圧になったとはいえ、この日の朝もまだ雨だった。天気予報では次第に止むということだったので、現地集合して最終判断をするということになった。車にバッグを積んでいると、甥から電話があり、今日のような日だとどのゴルフ場でも空いていそうだからゴルフ出来ないかという話である。今日はコンペという話をし、人数に余裕があったはずだから来るかと聞いたら行きたいというので、開始時刻を伝えて現地へ直行するよう言った。ゴルフ場で検討の結果、決行ということになったので、幹事の人に甥が参加したいと言っているのだがという話をしたら、もう一人の幹事だったM氏が体調不良のため欠席なので、その替わりに入ってもらうという話になった。M氏欠席が少し気になり、甥が入ったパーティも気になったので集中力に欠けて、スタートホールで4パットをし、次のショートホールでOBを連発し、途中軽いめまいもおこして、前半は62というスコアだった。後半はスタートホールでは隣のホールへ打ち込んだが、それ以後は安定し、パーやチップインボギーもあって51で回り、トータルは113という結果だった。今日は全然ダメと思っていたら、この会独自のハンディキャップのおかげでなんと3位ということだった。逆に初参加の甥はハンディキャップのせいで最下位となった。このコンペいつまで続けられるやら。
5月31日(火)
今日は父の介護保険の区分変更のための面接調査なので、それに立ち会うために、父の入院している病院へ先週持って来いと言われた物も持って行く。ケアマネージャさんも同席して話を聞いてくれた。前の看護師さんの話では、後2週間くらいで退院になるので、介護関係の手続きを進めておくようにという話だったので、そのようにしたのだが、今日の話では、外科的にはそうだが、内科的には少し問題があるようで、しかもこの病院では対応出来ないので転院も考えないといけないという話である。詳細は後日医師から説明を受けるという話になった。
