私の日記(平成23年3月)

3月1日(火)
 今まで使っていたゴルフスコアの管理ソフトに不具合が出たので、今年からの記録は新しいソフトを使うことにした。この2回のゴルフが、余りにも不甲斐なかったので、疲れはあったが、最近さぼりがちだった(それにはそれなりの理由があるのだが)ゴルフ練習に行った。スクールの初心者三人組にも、3月になって暖かくなったので、ゴルフへ行きましょうと言っておいた。先週末お父さんが亡くなったI氏が、皆が皆、喪に服していると思っていたら、練習場に来て、長い間ゴルフしていないので今週末でもゴルフがしたいと言ったのには驚いた。そのゴルフを躊躇したことや、この日の昼食会を断ったこともあってか、しばらくして、I氏に最近私を避けていると非難された。
 午後から、車を車検に出したら、夜に見積もりがでたと連絡があった。車も経年劣化しているみたいで、交換部品も多く、費用は今までより相当高くつきそうだ。

3月2日(水)
 税務署へ所得税の確定申告書を提出しに行った。今年は、昨年から年金を受給しており、家賃収入もあるので、所得税なしという訳にはいかなかった。FXによる大きな先物取引損の残があるのに…。国税庁のホームページから作成ソフトを使って、完璧に出来たと思っていたら、収支内訳書を作成しておきながら印刷を忘れて持っていかず、窓口でそれが無いとの指摘を受けた。しかし、それでも後日連絡するようなことがあったら対応して下さいということで受理はされた。なんでも何度か確認しないと…若い時と同じようにはいかない。

3月7日(月)
 阪奈カントリークラブで予定されていたゴルフは雨のため順延。先週雨中のゴルフでひどい目にあったので用心してそうしたのだが、やってやれないこともない天気になった。皮肉である。そのため、参加しないといっておいたマンションでの卓球に参加して汗を流す。1月〜2月お休みにしていたマンションのゴルフ同好会も3月になって再開することとし、掲示板に告知しておいたところ、参加者が今日で4名となった。

3月8日(火)
 今日、ゴルフ練習場に行くと、練習熱心でいつも来ているK氏がおらず、先週、ゴルフに行きましょうと言っておいたスクールの初心者三人組もお休みだった。スクール11時開始のI氏とM氏はやってきて、昨日ゴルフ出来たね、という話になった。先週のこともあるし、仕方ないでしょう。I氏にホームページの掲示板がなくなったことを言われたので、廃止した経緯を話した。

3月9日(水)
 午後から、マンション管理勉強会。前回の枚方マンション管理組合連合会の交流会で話のでた会費の値上げについて、M氏が納得出来ないという話をする。組織というのは大きくなれば当初の志と違う方向へ進むこともあるが…。そのM氏、俳句の会に誘われたのでまず見学に行くことになったが、私にも参加しないかと言う。文章を書くことは好きだが、そんな風流な趣味はないのでお断りした。

3月10日(木)
 マンションの初級者麻雀。人数の関係で私も参加して四人打ちと三人打ちに分かれた。最近かなり覚えてきたなと思っていたが、今日見ていると、アガリの形が分からなかったり、悪い形(タンキ、カンチャン待ち)で無理なリーチをしたりと相変わらずである。楽しそうにはしているが…。

3月11日(金)
 午後から実家へ帰り父を車に乗せて母の入院している病院へ行く。先月分の支払いをすませて病室に行くと療法士が母のリハビリをしてくれていた。最近声がでていない母が「痛い!」とはっきり大声を出したのには驚いた。この病院への往復時の車走行中に東北大地震が起こったようなので、揺れは分からなかった。
 夜、月1回のマンションのカラオケ同好会が予定されていたが、東北地方を襲った日本観測史上最大地震の被災者のことを思って自粛ということになった。個人的にも花粉症で鼻も詰まっている中でのカラオケだったのでそれでよかった。その後は、ずっとTVで地震関連のニュースを見ていたが、津波は怖いと思うと同時に、地震の予報というのは難しいのだなと思った。東南海、南海地震という巨大地震もこの30年〜50年以内に起こると言われているが、出来れば自分達が生きている間には起こらないことを願うばかりだ。

3月12日(土)
 マンション管理勉強会で、今まで勉強してきて分かった問題は、居住者の人達にも知ってもらうべきではないかという話になり、マンション管理組合の機関紙に掲載しようということになった。そこで原稿にして担当理事さんに渡していたら、今日、理事長が来て「この原稿は掲載できない」と突き返してきた。あまりの剣幕に私も冷静さを失い、理由などもよく聞けなかった。管理会社のいいなりになってはいけないという趣旨のことは書いたが、管理組合(理事会)を批判したつもりはない。しかし、それを管理組合(理事会)の批判と受け取った場合でも、それはそれで載せて、我々の考えに誤解があるなら、それを正すなり反論するのが、民主的な管理組合というものだろう。

3月16日(水)
 今日はまた寒い日になったが、花粉症は本格的になってきて、鼻は詰るし、眼は痒い。早く花粉症の根治薬を開発してもらいたいものだ。昨日あたりからTVも震災報道番組一本ではなくなってきた。原発の危険性はずっと指摘されてきたのに、コスト優先で進んできたつけが今回の地震で回ってきた。それに最近は時流に乗ってか「火力発電などより原子力発電の方が二酸化炭素を排出しないので地球環境にやさしい」という風な電力会社のCMがあったが、とんでもない話だ。二酸化炭素の地球温暖化と放射性物質の放出の危険性なんてまったく問題にならない。
 震災後、円高が進行、それに今まで外貨の買いポジションではスワップ金利が付くというのが常識だったが、円の金利が上昇しているとやらで、豪ドル等一部通貨を除き買いポジションでスワップ金利を支払うという状態になっている。

3月17日(木)
 早朝のニュースで、1ドル=76円台と阪神淡路大震災の年につけた史上最高値を更新したことを知った。予想どおりのすごい円高である。ポジションを持っていない時の予想はよく当たる。朝から大阪でも雪、そういえば3月17日は私の公立高校入試の日でその日は大雪だったことを思い出した。あれから46年も経ったなんて…。こころは未だに高校時代に残したままだ。
 午後からはマンションの初心者組、経験者組の合同麻雀。参加者が8名だったので、私も経験者組の方に参加した。K氏の持参してくれた牌は全自動麻雀用とやらで少し大きく、この牌が私に味方してくれてこの日は3連勝の大勝利だった。初心者組からは時々質問もでていたが、それなりに自分達だけでゲーム進行が出来ていた。

3月18日(金)
 車検に出した際の保安基準適合標章の有効期限が今日なのに、やっと今日になって検査標章と車検証を持って来た。少し以前にカーナビの地図DVDも第2京阪道路が入っているのが出ているなら手配してくれと言っておいたのにそれも忘れている。頼りない担当者である。車検費用が高くついたのでもうその話はしなかったが…。。
 本日、外国為替市場ではG7電話会議で協調介入が決まったということで、外貨は上がった。直ぐには気付かず、かなり上がってからで、また、こういう時は何が起こるかわからないので、少額でオーストラリアドルを買った。一時かなり上がっていたが夕方に下がってストップにかかって1円の利益確定となった。再度上がったが、欲ばらずこの方法でいい。

3月20日(日)
 義妹と姪達とで奈良パブリックゴルフ場へ行く。それぞれ仕事を持っていて日曜日しか行けないので、連休の初日の今日を選び、日曜日でも料金の安い奈良パブリックにした。しかも、行ったらリピーター割引を適用してくれて更に安くなった。運転免許をとったばかりの妹の方の姪が私も車の運転はできるよと言ったが、山道もあることだし、ベテランの姉の方の姪に運転をお願いした。往復の運転をしてもらうと楽である。前半の前半までは、天気もよく、後続のプレイヤーもいなくて、調子も良く、楽しいゴルフだったが、ずっと離れていた後続の組の姿が見えるようになってから、OBとバンカーショットで調子を崩し、午後には天気予報どおり雨となり、結果は57(OUT)+57(IN)=114という成績だった。姪達に難しいゴルフ場だから、ボールを沢山用意しておくようにと言っておいて、ボールを一番失ったのは私だった。天候が怪しかったせいもあるが、日曜日なのに空いていた。コースがもう少し易しかったら、初心者の人達の利用がもっと増えるだろうに。たとえは適切でないかもしれないが比良山スキー場に似ている。廃業にならないことを祈りたい。

3月22日(火)
 ゴルフ練習場に行くと、ショットは絶好調だった。2日前は一体何だったんだと思う。ここ3週間、初心者二人組と練習熱心だったK氏の姿をゴルフ練習場で見ていない。K氏は、超不調とも言っていたので、ゴルフ引退か?とメールをしたら、火曜日に行っていないだけでゴルフはまだまだ続けるという返信があった。

3月23日(水)
 午後、マンション管理勉強会。M氏の他にH氏も参加。出来るだけ多くの人に参加してもらいたいと思っているのだが、趣旨には賛同してくてれも、実際勉強や実践というと…という人が多い。

3月24日(木)
 マンション初級者麻雀。後ろで見ていると、何度同じ間違いをして、何度同じ注意をさせるのかと言いたくなるような頭の固さである。少し分かってきたなと思っていたら、いつの間にかまた前の状態に戻っている。楽しく遊べればいいだけで、麻雀技術の向上などを望んではいけないのかも。

3月25日(金)

 今年になって初めてのマンションゴルフ同好会を新奈良ゴルフ倶楽部で行う(参加者4名)。ここしばらくは初めてのゴルフ場シリーズ。車で1時間強。前が混んでいて待つことが多かったが、コース的にはそれほど凝ったコース設計ではなかった。練習場であんなに良かったショットがゴルフ場に来ると姿を消してしまう。昼食時、N氏は緊急に連絡をつけないことがあったらしいが、携帯電話がエリア外で通じないと言って、M氏の他社の携帯を借りたり、公衆電話を使ったりしていた。携帯電話も便利なようでまだ不便なところがある。天気の方も途中までは最高だったが、天気予報どおり午後に小雨が降りだすと急に寒くなり、53(OUT)+55(IN)=108という結果だった。皆さんの結果も良くなかった。

3月29日(火)
 ゴルフ練習場に行く。初心者二人組は東京へ車で行っていて震災に遭い、ガソリンが入手出来なかったので昨日まで帰れなかったという話だ。震災の影響者がこんな近くにいるとは。この人達とのゴルフは3〜4月中は無理ということなので、5月ということになった。

3月31日(木)
 マンション初心者麻雀はメンバーが揃わなくて、私を入れてやっと四人という状態だったので、私も参加した。今日は特に花粉症の症状が厳しくで非常に辛い中での麻雀となった。花粉症のせいにするわけではないけれど、初心者メンバー相手にトップは1度もなく、なんとか得点がプラスという結果だった。三人とも、アガってからみると、まだ待ちの形が分かっていない(他にアガリ牌がある)というケースが見受けられた。幸いフリテンにはなっていなかったが。