10月1日(土)
姪達とで紀泉カントリー倶楽部へ行く。ここのWeb会員になっていて、土曜日でも食事付き8300円とい安価な料金の案内が来たので、初めてのところでもあるし、予約していたゴルフ場をキャンセルしてここに変更した。和歌山のゴルフ場も初めてで、さすがに少し遠く高速道路を使っても1時間半はかかったが、往路は姉の方の姪が復路は妹がそれぞれ運転してくれたので楽だった。ゴルフ場は山の上にあり眼下の景色は美しく、この季節は金木犀の甘い香りが漂っていて、天候も雨の予想が、うす曇りで涼しく、今年最高のコンディションだった。しかし、フェアウエイの狭いところや崖越えなどが多くて初めてだとかなり難しく、ボールも相当失った(帰りにショップで安価なゴルフボールを購入)。後半は最後尾だったので、後ろの組を気にすることもなくのびのびとプレー出来たが、結果は56(OUT)+53(IN)=109という成績だった。姪たちの成績はとても書けません。カートはスピードのでる自走で、幅の狭いカート道の急な斜面を走行するのでスリル満点である。姉の方の姪は、ゴルフの成績が悪かったので、カートが楽しいと言っていた。また、近くに紀の川へ降下すると思われるパラグライダーの基地があってパラグライダーで飛んでいる人影が見えた。かねてから次の趣味と思っているのだが。その話を姪たちにすると、早く始めないと間に合わないよ、と言われた。姪たちはこのゴルフ場を気にいったと言っていて、ホームのゴルフ場にしようと言っていた。同感。
10月2日(日)
弟と実家へ帰り、父を交えての三人麻雀をする。昼食は、最近見つけたファミレス風のいわゆるメシ屋。父は自分の好きな単品が取れるのでいたく気にいっていた。先に二度外食したところよりずっと安価だったし…。相変わらず貧乏性である。麻雀は父の一人負けで、我々にすれば遊んでもらえるだけでいいと思うが、負けた父は機嫌が悪い。帰りに三人で母の入院している病院へ行くと、今日は上機嫌でよく来てくれたという風なこと(実際はよく分からないのだが)を言う。
10月4日(火)
久しぶりにゴルフ練習場へ練習に行くと、ゴルフスクールに初心者コンビの姿があった。夏場は暑かったのでお休みし、10月からのスクール復帰ということで、この二人が止めるのではと心配していたI氏も喜んでいた。M氏とも会っていろんな話をしたが、まだ健康上の不安があるという話だった。
10月5日(水)
今日、信じられない光景を目にした。車で信号待ちをしていると、2台前の車に、バックで駐車場から出ようとする車が衝突、何で?バックミラーも見ないで運転したのか、アクセルとブレーキを間違えたのか。出てきて謝っていたのはおばちゃんだった。前の車はショックだったのか、信号が変わってもしばらく動かなかった。
10月6日(木)
午後から初心者麻雀、今日は四人揃ったので、私は後ろで見ていたが、なぜその場面で迷うのかが分からないし、不思議な手順が多い。一番初心者のH氏が2回連続プラスと他の人に追いついてきたかも。
10月7日(金)
今日は特に予定のない日だなと思っていたら、朝、甥から電話があり、久しぶりに休みになったので、ゴルフに行けないかという。7時から予約を受け付けている大阪パブリックゴルフ場へ早速電話をして、予約がとれたのでゴルフ場へ向かう。夏場は2サムで回らせてくれたのに、いい季節で利用者が多い為か、今日は知らないおばさん達との混成パーティにされた。しかし、いい人達で気分よくラウンド出来て、結果は50(OUT)+42(IN)=92と今期一番の成績だった。
10月8日(土)
午後から、マンション管理勉強会、参加者5名。途中から麻雀同好会の忘年会の話になるなど脱線もあったが、不要と思われる管理費について議論した。10月のマンションゴルフ同好会は今日のK氏の参加申込で5名となったので、元職場のY氏に連絡したところ、前後の日には予定が入っているが、この日は空いているということだったので参加をお願いし、何とか6名を確保出来た。
10月9日(日)
弟が企画した父を連れての奥水間温泉への親孝行一泊ミニ旅行。父の体の具合から遠出が出来ないので、大阪府下の近くの温泉となった。夕食まで、温泉に入り三人麻雀をして時間を過ごし、夕食は松茸の特別料理をつけたので、すべての料理は食べ切れなかった。松茸の釜飯は夜食用のおにぎりにしてくれた。弟は焼き松茸をうまい!といたく感激していたが、そんな驚くほどおいしいものでもなかった。費用はすべて父持ちである。それでも、父は珍しく食欲も旺盛でお酒もかなり飲み、今日は嬉しいと子ども達に感謝していた。繊細な私は久しぶりにかなりのお酒を飲んだが、それでも夜あまり眠れなかった。今後は日帰りにしてもらいたい。
10月11日(火)
明日ゴルフなので、軽くゴルフ練習をしておこうとゴルフ練習場に行ったところ、少し膝を痛めた。少し前には、ゴルフ直前に背筋痛にもなった。今日はスクールに初心者三人組がいなかった。自分達だけでゴルフにでもいったのだろうか。
10月12日(水)
木津川カントリー倶楽部でのゴルフ。少し遠いゴルフ場だが、H氏が往復の車の運転をしてくれたので楽だった。そのH氏、スイングの改造中とやらで、フェアウエアキープ率が非常に悪くて落ち込んでいた。一方M氏は、ドライバーやウッドでナイスショットを連発していた。この日何度か言った「幸せ」という言葉には少し違和感があったが…。私はといえば、ドライバーは絶好調で全体的にはいい感じだったが、前半のOBと後半の5パットというのがあって、54(笠置)+53(木津川)=107という成績だった。
10月13日(木)
マンションの初心者麻雀は、この日は私を入れても人数が揃わず、しかも男性陣の麻雀も人数が一杯で融通出来ず、ついに中止となった。昨年の4月以降、休日等特別な日以外毎週続けてきたが…。ま、そいう日もあります。T氏は残念がっているでしょうけど。
10月14日(金)
マンションカラオケ同好会、今日は6名と少なめだった。同好会として2枚目のカラオケDVDを購入。機器の操作に苦労してやっといろんな機能を見つけた。忘年会の話も話題になったが、お酒もそんなに進まず、早めに終ったので良かった。
10月15日(土)
早朝から父を車に乗せて以前入院していた病院へその後の状態を診せに行く。順調に回復しているとの話でホッとする。その後、母の病院へ行き、先月分の支払いに窓口に行くと、係りの人が、母の病状が安定してきたので、費用は高くなっているという説明である。多分保険適用でなくなる部分があるのだろうが、それでも状態が落ち着いているのはいい。一旦実家へ戻った後、最近見つけて行ったことのあるいわゆるメシ屋に行って父と昼食をとってから戻ってきた。
10月17日(月)
10月になって初めてのマンション体育館での卓球。管理人さんとは先に1勝されたが、4勝1敗の成績。5名の参加があったが、次週は用事がある人が多く参加者が少なくなりそうだ。10月も半ばというのに、いい汗をかいた。ヨーロッパ情勢が落ち着いたのか円安に動き、豪ドルも80円程度まで戻ってきた。まだまだ損が出ているが…。
10月18日(火)
朝、甥から、休みになったので、ゴルフに行けないかという電話があり、前回、大阪パブリックゴルフ場が混んでいたので、奈良パブリックゴルフ場にしたいとの話だった。奈良パブリックゴルフ場へ電話をすると、空いてますのでいつでもどうぞという返事だった。このいい季節に今日決めて今日ゴルフが出来るゴルフ場なんてそうはない。有難いことである。相変わらずコースは難しく、また前半ショットが乱れて、結果、59(IN)+44(OUT)=103という成績だった。しかし、18番ホールでは私のゴルフ人生で一番かもしれない会心のドライバーショットがでた。
10月20日(木)
マンションの初心者麻雀、今日はメンバーが揃っていると思っていたらI氏が遅れるとやらで、急遽、私もプレーヤーとして参加した。この日は前半は妹、後半は姉とH氏姉妹がつきまくって大勝、私はかろうじてのプラスという結果となった。つきには勝てない。
10月21日(金)
久しぶりに大阪へでかけ、MARUZEN&ジュンク堂書店梅田店へ行く。近畿地区最大の品揃えを誇るということであったが、目指す本もなく、そんなに色んな本があるという感じでもなかった。ジュンク堂大阪本店の方が品数は揃っているように思うが…。本を1冊だけ買った。その後、淀屋橋のミズノに寄って、ゴルフ関係の小物を買った。
10月22日(土)
枚方マンション管理組合連合会の交流会にM氏と共に出席する。今回は余り興味のないテーマだったせいか、それとも知識が増えてきたからなのか、余り得るところがないなという感じだった。
10月23日(日)
弟と実家へ帰り、父を入れて三人麻雀をする。国士無双(役満)を上がったのに、トータルでは負けた。昼の外食は、和食も飽きたというので、今回はレストラン風中華料理店に行った。父は安い店が好きで、ここも気にいっていた。帰りに母の入院している病院へ行くと、言葉は相変わらずはっきり喋れないが、肌ツヤもよく非常に元気になっていたので驚いた。父も弟も喜んでいた。
10月24日(月)
マンションの卓球は今日は三名と少なかったが、じっくり練習した。この時期でもしっかり汗をかくが、これがここちよい。
10月25日(火)
マンションゴルフ同好会でかさぎゴルフ倶楽部へ行く。所要時間1時間20分と少し遠い。ここは2000年開場という新しいゴルフ場で、カートもナビ付き、景色は美しいがコースはタフである。この日はレディスディで女性陣にはゴルフ場からプレゼントがあった。昼の休憩時間は短かかった上、食事が運ばれてくるまでに時間がかかり、結構バタバタした。最終ホール、Y氏が前の組へ届く距離でそちらの方向には打たないからとショットしたところ、ボールはグリーンにいた前の組へ一直線、わずか手前のバンカーに落ちたからよかったものの…。やはり届く距離の時は打ってはいけない。私は短いパットが決まらず54(OUT)+58(IN)=112という結果だった。
10月27日(木)
マンションの麻雀同好会、今日は経験者グループで人数が足りないというので、そちらでプレイヤーとして参加する。いい感じだったが、最後の方で判断ミスをしてからつきが無くなったみたいで、結局少しの負けとなった。麻雀同好会としての忘年会の日程等を決める。
10月31日(月)
TVのデータ放送(BS1)で為替レートを見ると、極端に円安外貨高になっていたので、為替介入があったなと思って、パソコンで確認するとその通りだった。しかし夜には少しまた円高になり、どれほど効果が続くのか。もう少し円安になってくれないと…。お昼の卓球は四名の参加で汗を流した。
