9月1日(水)
普段利用していないスーパーにたまには行こうと、今日、Pスーパーへ行ったところ、開店早々の時間なのに、いつも空いている駐車場がほぼ満車。おかしいなと思っていたら、店内は人でごったがえし、レジは長蛇の列。なんでも、今日、新聞にチラシを入れ、野菜の大安売りをしているとか。私は新聞をとっていないので、そういう状況は分からない。えらい日にに行ったものだ。
9月2日(木)
今日のマンションの麻雀は経験者組に一人欠席があったので、私が参加することになり、初心者組の点数は上がる度に、経験者組で教える方法をとった。H氏だけはまだ上がりの形がよく分かっていないようだが、ずっと後ろについていなくても、こういう方法でも出来ることが分かった。私も久しぶりの四人麻雀だったが、CATVの麻雀番組を見ているせいか、なんとか勝ち、初心者組への先生としての面子も保てた。
9月3日(金)
生駒のある地酒を買おうと、酒造元をインターネットでを調べ、カーナビにその住所を入力して出かける。ところが、近くまでいったのだが、道が狭くて、最後のところでカーナビが目的地周辺というだけでその酒造元を見つけられなかった。帰る途中、生駒市内で酒屋があったので、その銘柄がないか聞くと、おいてあるというので、一瞬喜んだが、同じメーカーだが違う銘柄しかなかった。明日にでも入れておきますけどと言われたが、また来るのも面倒なので断り、帰ってから、インターネットで注文することにした。あまりこういう方法で物を買ったことはないのだが。
9月5日(日)
姪の20歳の誕生日と就職祝いの昼食会ということで、弟宅に行く。これで弟のところは夫婦、子ども三人と家族全員が働くようになったが…。お姉ちゃんの姪もこの日は実家に戻ってきたのだが、約束の時間を大幅に遅れ、弟の甥が怒っていた。機嫌よく食べて飲んでいたが、ここの飼い犬は何度も会っているのに、私に馴染まず、少し動いた時にまた足を噛まれた。夜、金曜日にインターネットで注文したお酒が宅配便で届いた。こんなに早く届くとは。サービス品として小さなお酒がついていてちょっと嬉しかった。
9月6日(月)
夏休みが終わり、今月から卓球が月曜日に変更になって初めての日。4名が集まった。しかし、余りにも暑いので、1台の卓球台で交代をしながらのプレーとした。体育館の倉庫に畳(柔道用との話だが)が入っていた。こんなものをなぜ管理組合で買う必要があるのか。管理組合に管理費というのは血税だとの認識がないとダメだ。
9月7日(火)
9月になり、ゴルフ練習を再開した人達と練習場で久しぶりに会い、卓球も曜日変更となって時間があったので、6人で昼食をともにした。今日は長々と話もなく適当な時間で切り上げたのは良かったが、もっと食事時に相応しい話題にしろ。
9月8日(水)
台風の影響で午前中風雨が強かったが、天気予報では夕方から曇りで雨はないということだったので、予定していたマンション管理勉強会の夕食会はすることに。夕方からM氏と買出しに出かけ、6時から、我が家のルーフバルコニーで焼肉パーティ。食材はやはり少し多かったです。お酒の方はほとんど進まなかったが、話の花はI氏を中心に咲き続けた。途中から、大きな声の会話は周辺に迷惑なので、部屋の中に入ったが、お喋りのI氏は、手も八丁でシンク周りの汚れているのが気になると、ピカピカになるまで磨き上げた。その後、本題のマンション管理の話になって俄然話が盛り上がり、終わったのは10時半頃だった。
9月9日(木)
残暑厳しい本年であるが、やっと朝は秋らしく涼しい空気になってきた。今日は、麻雀メンバー(4人)+α(3人)で昼食会に行き、その後、麻雀をする。初心者メンバーでは一番よく分かっているT氏に点数の数え方を特訓したが…。一番の初心者であるH氏もやっと上がりの形が分かって来たようだ。
9月10日(金)
朝、復活した2週間に1度の太極拳の練習、参加者6名。体を動かしてみるとかなり忘れていた。夜、マンションのカラオケ同好会。新しい人も参加して違った雰囲気に。この日は盛り上げって、早めに終わっていい感じだった。イベントの多い1週間だった。
9月12日(日)
弟と一緒に実家へ帰るが、20歳の姪もおじいちゃんに会いに行くというので一緒に車に。昼食を買うため、実家近くのショッピングモールへ行くと、姪がプリンターを欲しい言い出し、家電量販店でさんざん迷ってプリンターを購入する。今までなら、就職祝いだとかなんとか言って私が買ってあげたのだが、今はもう働いているんだからと姪に支払わせる。実家につくと、今日は敬老会の記念品の配布日とやらで、すぐに今度は父を車に乗せて近所の(廃校になった)小学校まで取りに行った。姪が父の過呼吸を指摘し、治療手段のペーパーバック法まで知っていて、それをするよう話をしたのに、父は言うことを聞かず。後で調べたら、ストレスや不安が過呼吸を生むという話だ。麻雀は私の一人負け。帰り、病院に母を見舞うと、私達が分かっているのか、喋ることも出来ない状態だった。良くならないどころか、どんどん悪い方向に向かっている。帰り、姪が電卓も欲しいというので、私の持っている電卓をあげるという話になり、私のマンションに立ち寄ったが、好みとか使いやすさとかでみんな気に入らないというので、今度は最近出来た近所の家電量販店へ行って電卓を購入した。
9月14日(火)
9月に入って2週間が経過して、やっと秋らしくなり、昨晩はエアコンを入れなくても寝ることが出来た。その気候のよくなったせいか、ゴルフ練習場は満員であった。夏場の運動不足がたたって、少し練習すると疲れる状態である。父から電話があり、今日、病院へ行った時、母は喋ったということであるが、両親のことでどういう対応がいいのか考え込む。
9月15日(水)
日本が6年半ぶりというドル買いの為替介入。昨日の民主党管代表の決定を受けて、一時ドル円は82円台まで円高になったが、一気に85円台まで戻した。リーマンションで円高になった時は介入しなかったので、もう介入はないと思っていたが…。やはり状況によってはやるのだ。今日は久しぶりの雨で、気温も下がり一気に秋になった。
9月16日(木)
初級者と経験者の合同麻雀日。初級者グループがいろんなことを覚えないので、少し講義をしてから実践をしてもらおうと麻雀入門書を持っていったら、一番の初心者であるH氏がお休みだったので延期とし、今日からその麻雀入門書に書いてあった簡単な得点表(翻数だけによるもの)を採用することにして、自分達で計算してもらうこととした。今日は、途中から経験者グループで私も麻雀をしたが、初級者グループの怪しげな会話が気になって集中できなかった。
9月17日(金)
為替介入のおかげで私のポジションを持っていたポンド円も収益がでたので、また、週を越えるのも怖かったので決済した。収益を上げたといっても、以前の10分の1という取引額なので、大きな損失を取り返すことは全然出来ていないが、まあ、損をするよりはいい。FX取引の自信喪失から少しづつ立ち直ってきた。でもそれがまた危険かも。
9月19日(日)
朝、父から眠れなくて食事する気にもならず寂しいと危険信号の電話がある。今日は実家に帰る予定のない日だが、弟に連絡して、一緒に実家に帰ることにした。その車の中で、毎週帰れないかを再度弟に聞いてみたが、週休1日で勤めている身としては難しいと言われた。実家に着き、麻雀をして昼食を一緒にしていた時、我々が父のことを思って、ディサービスに行くとかヘルパーをつけるとかしたらどうかという話をしたら、考えておくという他人事のような消極的な回答。もうそんな状態ではないだろうと、弟が怒ると、父が「ほっておいてくれ」と言ったので、今度は私が頭に来て「そんなことを言ういうなら本当にほっとくで」と言った。父は自分の立場が分かっていない。いつまでも偉そうに言う。麻雀は久しぶりに私が勝ったが、父への怒りは家へ帰っても収まらなかった。帰り、病院へ母を見舞うと、会った時、小さな声だが、「来てくれて嬉しい」と言った。一瞬、話が出来るじゃないかと喜んだが後は会話にならず。先週、足の爪がかなり伸びていたので、爪切りを持っていったが、爪は切ってくれていた。
9月23日(木)
雨が降って涼しくなるという天気予報の通り、急に夏から秋になった。郵便受けに「国勢調査のお知らせ」というパンフレットが入っていて、調査員の名前に見覚えがあると思ったら、同じマンションのよく知っているN氏ではないか。プライバシー保護の観点からこのような調査員の選定はどうかと思ったが、夕方、その調査員の来訪があった際、記入した調査票は郵送して下さいということだったので、それならいいのかと思った。
9月27日(月)
涼しくなってやっとゴルフも出来る状態になってきた。今日は初めてのゴルフ場シリーズでI氏が会員になった「茨木国際ゴルフ倶楽部」へ行く。距離的には近いところだが、街中を通過するので渋滞して結構時間がかかる。もっとも今日はそのI氏の車に同乗させてもらったので、楽ではあったが。現在、3年をかけてグリーンのベント化を含むコースの改造中だということだ。ショット、アプローチ、パットとも非常にいい出来の時と、悪い時の差があり過ぎ、その理由が本人には分からないというから困ったものだ。ヘッドアップ?プレイ中、大きな怒鳴り声が聞こえてきたり、後ろの組の打ち込みがあったり、ゴルフ場整備の人がなかなか作業を止めなかったりと、心の弱い私としては動揺して集中できない場面が多く、結果、56(西)+56(北)=112という成績だった。帰りの車の中で聞いたのだが、株主優待券を使ったビジターの我々の方が会員のI氏より費用が安かったというのはどう考えてもおかしい。我々としては有難いことだが。
9月29日(水)
午前中、マンション管理勉強会メンバーのI氏が家族でゴルフをしていると聞いたので、マンションのゴルフ同好会にも参加するよう誘ったが、まだ始めて1年足らずで平均スコアが140台なのでと断られた。話は長々と続いたので、少し脈はあるかと思ったが、もう少し上達すれば、参加したいとの話に落ち着いた。ま、それを目標に頑張ってもらいましょう。夜のマンション管理勉強会は、M氏の他に久しぶりにN氏も参加してくれたが、この日はお喋りに花が咲き、勉強はほんの少しだけとなった。M氏はやっと私のホームページにたどりついて中身を見たと言っていた。直接聞いてくれれば、URLや検索キーワードはいくらでも教えたのに。
9月30日(木)
初心者麻雀の開始に先立って、今日は少し「役」の勉強をしたら、一番の初心者であるH氏に「大三元」という役満が出た。もっとも私がアドバイスをしていたからなのだが、その後、他の人達から「私に頼るな」とH氏への風当たりは強くなった。少し黙って見ていたら、H氏は手順が違ったり上がり牌を見逃すなどのミスが多かった。4月から始まって半年が過ぎたが、成績は、少し経験のあった(私が後ろで見ている限りではとても上手とは思えない)T氏が断トツで、2番目に良いのがその一番の初心者であるH氏となっている。麻雀とは不思議なゲームである。