私の日記(平成22年6月)

月3日(木)
 お昼の時間帯に変更したマンションの麻雀経験者の人達との麻雀。初心者の麻雀メンバーも今後同じ場所・時間で麻雀を行う意向があるなどの話をしながらしていたら、大事な牌をポンするのを忘れて、それからつきに見放された。それでなくても集中力がないのに、この年齢になるとなおさらである。昼の時間帯に変えて時間を延長したのに、さらに時間をオーバーした。途中から外で雷が鳴りはじめたが、室内遊技には関係がない。

6月4日(金)
 先週末に出していた車の修理が終わって車が帰ってきた。側面が鉄でないので板金で直らないといわれたが、何とか見た目はうまく修理できていた。この修理に8万円強の出費は痛いと思っていたら、午後になって今度は眼鏡が壊れた。なんだよぉ。いずれ買い換えるが、以前の眼鏡が使えそうなので、しばらくはこれを使おうと思う。プラスチックレンズはどんなハードコーティングしていようとすぐに傷だらけになるし、近く用のレンズはほとんど使っていないので、次回は遠近両用でないガラスレンズにしたい。
 夜、米雇用統計が予想より悪かったということで、ドル円・クロス円とも大幅下落。今回は雇用統計がよいだろうと予想されていたので、安心して(更なる値上がりを期待して)ポンドの買いポジションを維持していたのに。今日は金運に見放された日だった。

6月7日(月)
 最近、気がかりなことが多くて、気分は冴えない。まだ梅雨に入る前の爽やかな季節だというのに。

6月8日(火)
 M氏が会員のディアパークゴルフクラブでのゴルフ。毎年1度くらいの頻度で行っているが、少し遠くて、プレー開始時刻の2時間前に出発しなければならないのが少し辛いところだ。天候の悪いことが多く、この日も午前中少し雨が降ったが、なんとか雨具を着用せずにラウンドは出来た。午前中は雨と強風のせいか成績が良くなく、結果は55(IN)+51(OUT)=106という成績だった。この日のキャディは若い男の子、きびきびしていて、口ばかりで動かないおばちゃんのキャディよりずっと良かった。会心のショットやパットもあるのだが、凡ミスも多く、なぜか再びゴルフが楽しくなくなってきた。こういう状態は周期的にやって来る。

6月10日(木)
 マンションの初心者麻雀に、今日からまた超初心者の人が参加することになって、私は後ろで付きっきり。まあ、何とか半荘2回出来ることは出来たが。見ているだけなのに、今日はとても疲れた。
 マンションのゴルフ同好会はしばらくお休みしていたが、復活の要望があったので、企画してマンションの掲示板に貼りだしておいたら、今日までに6名の参加申し込みがあり、2組でラウンド出来る見通しがたったので、ホッとする。世話をする方としては5名というのが一番困るのだ。

6月11日(金)
 父が健康診断に行く間、母を見ていてくれという父からの電話があったので、車で実家に帰る。その間に朝のヘルパーさんが来て、母の措置をしてくれて帰っていった。実家から帰るその足で、H.G.S.O会の一泊ゴルフ旅行の打ち合わせ会へ行く。なんとか間にあった。これも第2京阪道路のおかげである。昼食をしながらの話合いは、いつものことだが長く、店に3時半頃までいた。大体のことが決まって、N氏が予約をしてくれることになった。外国為替ではポンド円が上がったので、ポジションを決済した。この収益で、車の修理費をまかない、ゴルフ旅行の費用も捻出できた。夜は、マンションのカラオケ同好会(第1回目)に出席する。夜遅くまで続いて飲みすぎて疲れました。

6月13日(日)
 近畿地方が入梅した日、職場の先輩Y氏の叙勲受章のお祝い昼食会の案内をもらっていたので、難波まで出かける。私は、職場のOB会に参加していないし、NPO法人の会員も辞めたので元職場の人達と会うのは久しぶりである。中に私のブログを読んでいてくれる人がいて、それを「おもしろい」と言っていただいたのは嬉しかった。帰り、つるやゴルフ本店から、葉書を持参すればゴルフボールをプレゼントするという案内をもらっていたので立ち寄ってもらった。もっとも、少し小物は買ったが。

6月15日(火)
 私はサッカーのファンでもないのだが、それでも深夜のワールドカップをTV観戦した。下馬評では日本が不利ということもあって期待していなかったが、1−0でランキングが上のカメルーンに勝利した時はさすがに興奮した。午前中はゴルフ練習、金曜日に一旦決めたゴルフ旅行は、いろんな人が更に情報を集めて、同じ地域だが、少し良いゴルフ場に変更することになった。お昼は卓球、睡眠不足からか体が重かったが、腰痛といっていたU氏に5連勝。午後には梅雨らしく本格的な雨なった。

6月16日(水)
 郵便局のATMでお金を下ろして、通帳を確認すると初めての年金が振り込まれていた。これで、年金の事務手続きが問題なく処理されたということで一安心する。FX勉強会は、N氏の都合で先週はお休み、今週はM氏の都合で夜の時間帯になった。N氏は「証拠金」という概念がよく分かっていなかったらしく、ここを十分説明した。

6月17日(木)
 朝、I氏から、今日の麻雀メンバーが一人足りないのでいろんな人に連絡したがダメだという電話があった。私も常連以外の麻雀メンバーが思い浮かばず、しばらくして、昨日N氏のご主人がするという話をしていたのを思い出しその旨連絡すると、I氏は以前にM氏が麻雀に来ていたことを思い出していた。早速、M氏に連絡してOKをもらった。ということで、今日は初めての初級者・経験者の合同麻雀会となった。私は初級者グループの方に入ったが、負けはしなかったものの、トップにはなれなかった。世話役のI氏は絶好調、腕も上げたように思う。最後は疲れてチョンボをしたが。経験者グループでもため息や奇声が聞こえたりで騒々しかった。

6月20日(日)
 姪から電話、いつもお金がないと言っているので、いつマンションの賃貸契約を解除されるかとヒヤヒヤしていたら、夏休みにフランスに行くという話。若い子の金銭感覚ってよく分からない。実家に弟と一緒に帰って麻雀をすると、今日は父の一人勝ち、後で気付いたのだがこの日は「父の日」だそうで、いい父の日プレゼントだった。

6月22日(火)
 長らくお休みしていたマンションのゴルフ同好会なので、天気になってくれと願っていたら、明け方雨は降ったものの、阪奈カントリークラブでのプレーには全然支障はなかった。ドライバーは絶好調だったが、パットは絶不調で、その上、8番アイアンで打つつもりが6番アイアンで打ってグリーンオーバーのOBを出すなど集中力も欠いた。結果、54(IN)+58(OUT)=112という成績で、不調が続いている。この日初参加のK氏は麻雀もやるということなので、マンションでの麻雀への参加もお願いしておいた。

6月24日(木)
 午後から初級者麻雀。四人揃ったので、私は皆さんが持ってきてくれた飲料やおやつを食しながら、後ろで点数の数え役。この日の麻雀では、リーチ後に上がり牌を見逃したり、上がり牌が全て出ているのにリーチするというチョンボがでたり、更に後ろで見ていたO氏が分かり易い上がり牌をつもってきたのに、その牌を捨てようとするなど驚くことが多かったこと。少し上達してきたと思っていたが…。後ろで見ていて肩が凝る。

6月25日(金)
 ワールドカップを見るために、昨晩は早く寝て、目覚まし時計は早朝3時半にセットしておいた。眠気眼でベッドサイドの小型TVでしばらく見ていたが、開始早々デンマークの正確なパスワークに日本は押され気味で危なかった。こんな応援ではと、リビングの大型TVを見に起きた。今までの日本では信じられないようなフリーキックでの2得点。決勝トーナメント進出は引き分けでも決定なので、これでほとんど確実になった。後は時間の経過を待つばかり、夜が明けて、周囲が明るくなってから日本の勝利は決まった。こんな日本ナショナルチームの胸のすくような完璧な勝利は今まで見たことがない。リアルタイムで見れて良かった、サラリーマンでないことの有難みも十分味わった。しばらく、感激に酔って、また寝たが、この日は睡眠不足で体調は悪かった。

6月26日(土)
 枚方マンション管理組合連合会の交流会に個人会員のM氏と共にオブザーバーで参加させてもらう。今日は大規模修繕の話だったが、基調講演で、マンションは販売促進のため修繕積立金は安く、販売会社の系列管理会社がただちに収益が出るように管理費は高く設定されているという話は確かにそうだと思ったし、販売会社の無責任さにはあきれるばかりだ。事例発表で、当初設定のままの安い修繕積立金で年月が経過して、いざ大規模修繕になった際、資金が不足して住宅金融公庫から借金したという話にはぞっとした。それでよく組合員の理解が得られたものだ。幸い、うちのマンションは我々が役員の時に、修繕積立金の値上げの道だけはなんとかつけている。普段からマンションの管理についてもっと高い意識を持っていなくては。

6月28日(月)
 どこかのイベントでもらった通天閣の入場券(株主優待券)の有効期限が6月末までだったので、通天閣に行った。通天閣のある新世界界隈は「汚い怖い」という印象のある町だったが結構綺麗になっていたし、通天閣そのものも綺麗になっていた。ここは、NHKの朝の連ドラ「ふたりっ子」の舞台でもある。上から見る大阪の街も新鮮だったが、大阪城が高層ビルに囲まれて小さくなっていたのが時代を感じさせた。

6月29日(火)
 初めてのゴルフ場シリーズで、日清都カントリークラブに行く。雨の心配をしながら、初めてのところなので、道中も少し迷い、狭い道もあったが、無事到着した。ここはかの有名な日清食品の経営だが、クラブハウスも立派で、アプローチ練習場まであった。コースもすばらしかったが、この日は雨が降ったり止んだりの天気で、午前中の5番ホール(パー4)で雨が降りだすと、私はあせって8打をたたき、次のショートホールもOBして7打と大崩れ。その結果、59(醍醐)+56(都)=115という成績だった。ゴルフ疲れの中、夜遅くまで起きてワールドカップ決勝トーナメントを見ていたが、延長戦からPK戦になって日本が負けるという最悪のシナリオとなった。負けた上、睡眠不足となって体調はすこぶる悪くなった。