
剣山・四万十川ツーリング
今回は総勢5名で四国を満喫してきました。
初日は3人で出発、泉佐野から淡路島に渡りました。 徳島でGSX-1000Rと合流、徳島ラー
メン「いのたに」でブランチ。
その後豪雨の中、国道(酷道)438号で剣山を通過しました。
まるでアンデスの峠道のような、切り立った崖にへばりつくように雲の中を延びる、落石と穴だ
らけの道に死の恐怖を感じながら、からくも東祖谷山に辿り着きました。
奥祖谷かずら橋 しょんべん小僧
そして賢見温泉に宿泊。白熱のトークと酒のためにメインディシュの鮎を食べ忘れました。
2日目は早朝にCBR1200が合流。昨日とはうってかわって良好な天気と道の大歩危を流す。
渇水で有名な早明浦ダムは満水でした。
その後CB1000・GSX1000Rと別れ四国カルストに向かう。
この日は中村市で宿泊、町の皆さんはやさしい方ばかりでした。
タクシーの運転手さんは我々が京都から来たことを知ると、京都と中村市の永年の歴史的
友好を誇らしく語ってくださり、我々は京都人としての重みある立場を実感しました。
教えていただいた居酒屋でもオーナー板さんが京都に修行に来られていたそうで、懐かしく
親しみを持って語られていました。もちろん料理も特に「大トロのあぶり寿司」が最高で、女将
も美しい方でした。すごく高価そうで美味しいものが京都では考えられないくらい安価でした。
3日目は足摺岬観光後、四万十川を河口から最上流部まで走破し、疲れ果てて深夜に帰宅し
ました。

|