 |
|
徘徊記と云いながら実態は図鑑めいたものなので看板に偽りがあるのだけど、草花の写真を主に撮り始めるまでは非公開ながら徘徊之記を作っていたので、云わばその名残り?なのです。
草花の写真は当初パソコンの背景にと撮り始めたのですが、似ているけどちょっと違う草花に出会い、つい収集癖がでてしまいました。500種程度は普通に見つけられたのですが、それらの名前を調べていくうちに、それまでに同定した種名に間違いが少なからずあることも明らかになり、既知の種類全てと比較・検討する必要があると観念するに至りました。
されど、全ての草花を対象にするほど勇気も智謀も勿論ないので、気分任せで進めています。その結果、この図鑑めいたものには極々々々一部の草花しか載っていません。このように少ないことを幸いに、各種類の花のサムネイルをトップページに一覧表示する形式にしました。これはビギナーの自分が種名を調べる時に困った経験からで、科の種類も分からない時などに便利です。
ただ、サムネイルのチェックだけでも結構疲れるし、手持ちの草花の種類も少ないので、取り上げる種類を増やすことは考えていません。それよりも、種の変異を追加・修正していけたらと考えています。実際問題、種によっては変異の幅が同定を難しくする要因だったりしますが、図鑑などでは紙面の関係などから詳しく書かれることも少ない。知識も経験もないので、試行錯誤しながら気長にやってみようと思っています。 |
京都南部と大阪北部を自転車で徘徊中に撮影したものです。
(注)植物観察リテラシーがないので錯誤等が含まれます。